dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちかじか健康診断があり、喫煙もたまにしているんですが会社的には全面禁煙で上司からもタバコに関しては厳しいです。 それで採血検査もあるのですが、それによってこの人はニコチン反応があるとか喫煙しているのかわかるのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

会社が本気で禁煙させる気なら、しっかりと検査するでしょうね。


血液検査で分かるかどうかは知りませんが、もっと簡単に検査する方法があります。
唾液をつけるだけで喫煙しているかどうかわかる検査紙があります。
禁煙してから、1ヶ月しても陽性が出るくらい正確に検査できます。
そこまでして検査するのかどうかは知りませんが、タバコは百害あって一利無しです。
止めるよう努力しましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考になりました。ご解答ありがとうございました。感謝します

お礼日時:2004/06/08 16:01

こんにちは。


血液検査でニコチン反応はないし、タバコに特徴的な血液検査所見というのもないですが、下の方のおっしゃるなめる試験紙もありますし、なにより、タバコを吸わない医師が問診すれば一目で判りますよ。

私は医師じゃないけど、隣に座った人が吸う人かどうか、においでわかります。
タバコをすってなくて、服ににおいがついてなくても、体臭が独特なので、すぐわかるんです。
まさに目をつぶっても当てられる状態ですね。
逃げるすべはありません。(爆)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご解答とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/08 16:02

こんにちは。


一般的な健診では、#1の方もおっしゃっていますが、血液検査ではわからないと思います。
でも、胸部写真を呼吸器専門の医師が見たら、見る人によってはわかるかも。どのくらい吸ってきたかにもよると思いますけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり大丈夫みたいですね。安心しました。ご解答感謝します。

お礼日時:2004/06/08 16:01

通常の血液検査では絶対に喫煙者かどうか、わかりませんので、ご安心を。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早いご解答ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2004/06/08 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!