
お世話になっております。
これから、どのような録画機器を購入して、ケーブルテレビのプランを変更すればよいか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご助言下さい。
現在、JCOMというケーブルテレビ会社に加入しております。
1つの番組の録画中はチューナーがその番組に固定され、どうしても他の番組を観たい時は、デジアナ変換という画質の荒い放送を視聴しています。
しかし、そのデジアナ変換も将来的には無くなると聞きました。
そこで今後に備えて、複数の番組を同時に録画したり、視聴できる環境にしたいと思っております。
ケーブルテレビ会社のHPを調べたところ、ブルーレイHDRという機器をレンタルすれば、複数同時録画、視聴が可能になるみたいなのですが、月々の利用料金が追加で2500円上乗せになるため、結構な負担になります。
1年のレンタルで30000円、2年で60000円かかる計算なので、その金額を出せば、新品のブルーレイのレコーダーが買えそうです(笑)。
そのため、自前でブルーレイレコーダーを購入しようと思っているのですが、ケーブルテレビ会社とのプランを変更したり、新たなチューナー、セットトップボックス等を送ってもらう事で、複数の番組を同時に録画できる環境を作る事は可能でしょうか。
もしくは、ケーブルテレビに加入しながら、自前の録画機器で複数同時録画できる環境を実現されている方はいますでしょうか。
お手数ですが、ご助言いただければ幸いでございます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スマートテレビのチューナーは外付けHDDには2番組同時録画できるし、さらに対応してるブルーレイレコーダーを接続すれば、外付けHDDからレコーダーにダビングすることもできます。
(チューナーからレコーダーに直接録画する場合は1番組の録画になります)
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/spec/
SMART JCOM BOXは動作が遅い・不具合が多いなどで評判が悪いので、可能ならSMART TV BOXの方がいいと思います。
SMART TV BOXはパナソニック製で、パナソニックの下記のレコーダーとの組み合わせで使えます。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/c …
お勧めは2番組同時録画&1TBのBWT660
地上波を2番組同時録画しながらスマートテレビからの録画もできるので、実質3番組同時録画が可能ですし、外付けHDDからレコーダーにダビングすることもできます。
http://kakaku.com/item/K0000579790/
No.4
- 回答日時:
デジアナ変換しか見れてないならアナログテレビということになるので、まずは地デジテレビを買う必要あり
アナログテレビならレコーダーを増やしたところでアナログ画質での表示しかできないのはかわらない
地デジテレビがあればセットトップボックスのチャンネル録画中でも、パススルー送信されているテレビの地デジチャンネルは高画質表示可能
まさかすでに地デジテレビなのにデジアナ変換を見てるというオチなら、ちゃんとテレビでデジタルチャンネルを設定すればいまのままで地デジの高画質表示が可能になる
なおJCOMではセットトップボックスなしで視聴可能なパススルー送信は地デジのみなので、自分で新品のブルーレイを購入しても複数録画可能なのは地デジチャンネルのみで、自前のレコーダー内蔵チューナーで無料BSデジタルチャンネルの録画がしたければ受信のためBSアンテナの設置が必要となり、CATVのチャンネルはセットトップボックスのチューナー数だけしか録画できないし複数録画可能なレコーダーでもセットトップボックス複数からの同時録画は無理なので複数レコーダーが必要になるはず
セットトップボックス数を増やしてレコーダーを追加購入するなら複数チューナー搭載のブルーレイ対応セットトップボックスへの契約変更のほうがいいかもしれない
No.2
- 回答日時:
地デジなら、どのようなBDレコーダーを購入しても、最低1番組録画、
別の1番組視聴が可能です。
最大は、3番組録画、別の1番組視聴が可能です。
#レコーダーが1台且つテレビに録画機能が無い場合です。
>ケーブルテレビ会社とのプランを変更したり、新たなチューナー、セットトップボックス等を送ってもらう事で、複数の番組を同時に録画できる環境を作る事は可能でしょうか。
BS/CSの場合は、
・>ブルーレイHDRという機器をレンタルすれば
・自前でBS/CSアンテナを設置する
以外は不可能です。
>もしくは、ケーブルテレビに加入しながら、
こちらも、全く同じ回答になります。
No.1
- 回答日時:
>しかし、そのデジアナ変換も将来的には無くなると聞きました。
将来的には違いありませんが来年3月までには終了します。
http://www.jcom.co.jp/service/tv/digiana/
>そのため、自前でブルーレイレコーダーを購入しようと思っているのですが、ケーブルテレビ会社とのプランを変更したり、新たなチューナー、セットトップボックス等を送ってもらう事で、複数の番組を同時に録画できる環境を作る事は可能でしょうか。
STBによってはできますけどSTBの指定はできなかったような・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- テレビ プライベート・ビエラのモニターのみが壊れた場合、他のモニターでチューナー接続して使えますでしょうか? 1 2022/10/23 13:06
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- テレビ チューナーレステレビの購入を検討中 7 2023/08/25 18:19
- テレビ 4K放送対応の外付けHDDについて 6 2023/02/09 07:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 録画機能のついているブルーレイレコーダーが欲しいのですが、想像よりも値段が高くて驚きました。 家電量 11 2023/04/09 00:05
- テレビ テレビと外付けハードディスクの事教えてください! 録画機能のないテレビと外付けハードディスクで、1番 5 2022/10/23 15:09
- テレビ 42型のテレビで視聴に耐えられる録画倍率はどれくらいでしょうか? 6 2023/06/08 22:04
- その他(生活家電) 外付けハードディスクでテレビ番組を録画したい(JcomLink使用) 3 2023/01/27 19:51
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
DVD-RAMの将来消滅する可能性
-
ビデオ再生時に層の切り替わる...
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
HDDとDVDレコーダーの違い、お...
-
DVDレコーダーとDVD-Rの相性に...
-
タブレットでワンセグSD録画が...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
REGZA 32A9000での録画について
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
朝ドラだけ録画が冒頭2分しか入...
-
DVDレコーダーが時々フリーズす...
-
ライテック製ブルーレイディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
「このディスクは操作できませ...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
[ブルーレイ] HD-DVDは今後使え...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
DVD-Rがファイナライズできない
-
CATVにおけるBS放送録画が出来ない
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
AndroidでZOOM内容を録画
-
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
フナイのブルーレイレコーダー...
-
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
おすすめ情報