重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 3LDKオール電化のマンション(南向け・陽当たり良し・・・)が、安めにあったのですが、1ヶ月平均電気の電気代、どれくらいと考えたらよろしいでしょうか?

 また、ガス併用の3LDKマンション(南向け・陽当たり良し・・・)と比べて、年間コストどれくらいの差がございますか?

 原発事故後、電気代が上がっておるので、そこのところお詳しい方おられれば、アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 2年前まで、南向き・陽当たり良しの3LDKのオール電化賃貸マンションに住んでいました。


 電気代は、多い月で2万円弱だったと記憶しております。(夫婦2人暮らしです)

 ガス併用と比べた場合、感覚的な話で申し訳ないのですが、家族が全員同じ時間帯に一気に入浴する家庭であれば、設備費を考慮してもオール電化がお得だと思います。
 ガス併用(プロパン)の物件に1人暮らししていた時の感覚から言うと、2割程度は安いと思います。ただ、都市ガスの場合はそこまで変わらないとは思いますが・・・。

 私の個人的な考えですが、「文明の進歩=火を使う生活から電気を使う生活への移行」だと思っています。原発の問題はありますが、これから先、時代はオール電化にどんどん移行していくというのが私の予想です。

 ご参考まで。

 
    • good
    • 3

電気代は、設置の設備投資と維持費(メンテナンス費)を含めて考えなければ意味が無いです。


ソーラーパネルの初期費と維持費は長い目で見ると、全然お得ではないことが分かってきます。
    • good
    • 1

参考になるか判りませんが、我が家は9LDKに年頃の子供が5人いる7人家族です。


東北のオール電化で全室エアコン付き。
照明器具は8割強がLED照明で、居室以外はほぼ人感センサーによる自動点灯です。
冷蔵庫や洗濯機やテレビなどの家電製品は低消費電力型のもの。
炊飯器やオーブンレンジは消費電力は高目だが高性能なもの。
我が家では日中も誰かしらが家にいて電力を消費しており、更には5人の子供達も夜間も深夜まで勉強(?)してるようなので、オール電化による時間帯別料金の恩恵はどうなのかな? というのと、太陽光発電にしても日中に電力を消費されるので自己消費してしまっている状況です。

これで我が家は年間の使用電気料金は20万円程で、太陽光による売電収入が25万円弱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>yukiryoekaさん

貴重な報告ありがとうございます。

お聞きしてると、それほど、かからない様ですね!
月1万円切るということですよね・・・!!

お礼日時:2014/12/10 17:00

分からないので、1ヵ月間だけ普通に使って、どこくらい金額がするのかやってみれば良いと思います。



ちなみに私は、一軒家で一人で住んでいますが、もちろんオール電化です。年間の平均金額は9千円です。
ソーラーも屋根全体にやっているので、東京電力から、毎月平均額が25000円程振り込まれています。
毎月プラスになっています。電気代がタダになっていますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

k205tさん

ありがとうございます。
ソーラー付いてるかでちゃいますね!!

お礼日時:2014/12/10 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!