アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

畑から間引いた人参、勿体ないので違う場所に植え直したのですが、
そっちは生育が悪く育ちませんでした。

あれれ?と思ってテストしてみたのですが、
小さい方を間引かずに大きい方を抜いて、ほぼ同じ環境(日照量や土など、単に横並びに植えただけですが 笑)に植え直したところ、やはり植え直した方が育ちが悪くなりました。

種から育てている野菜、一度抜いてしまうとやはり育成に問題がありますか?
よく、ポットで育てている苗は植えなおしますが、あぁいったものは土ごと移植するから問題ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

多くの植物は「根粒菌」との共生で活力を得ています。


植え替え可能な植物でも、苗場の土はなるべく落とさないで、根粒菌ごと新しい環境に適応させる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根粒菌というのが居るのですね。
どういう役目をしているのか知りませんが、野菜が育つには多くの細菌の力が必要なのでしょうね。人間だって、お腹の中は細菌だらけですし。細菌と書くとあれですが、善玉菌と悪玉菌とかですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/10 15:09

>種から育てている野菜、一度抜いてしまうとやはり育成に問題がありますか?



品種(連作障害・根菜や葉物)や栽培環境(土壌・日照や風通し・水遣り・生育過程や状況)にもよるのでしょうが・・・

◇一般論として、細根が傷んだり除去されるので栄養&水分補給が悪く成ったり、野菜の自衛作用で生育成長よりも生命維持の方向に抑制的な働きが作用するのでは?

◇切り花や移植された樹木でもそうですが、抜いた野菜にはストレスやダメージがあり、安定回復まではロスが発生する為に生育に遅れや支障が出る。



>よく、ポットで育てている苗は植えなおしますが、あぁいったものは土ごと移植するから問題ないのでしょうか?

◇生育の初期段階であり、土ごとの移植もそうですが、直に種蒔きよりも苗段階での植え付けの方が、発芽着床しており、初期のリスクが軽減されており効率的な為だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、抜いた時点で、細かな根っこが土に残って小さな傷がいっぱいできている可能性が高い、という事ですね。
そこで、野菜は発育するよりも、傷を治す、命を延ばす方に力を入れる、と。
野菜も生きようと必死なのですね。

抜いた野菜や樹木はストレスやダメージがある、ふむふむ、人間と一緒なんですね。
負担がなるべくかからないように、やさしくやさしく育ててやらないといけないですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/10 15:13

物によりけりですね。


例に上がっているニンジンなど根物は植え替えてはだめです。
根が育ってくるのに根を傷めますからね。
それでもネギ、玉ねぎの類は植え替えたほうがよく育ちます。
根の土をはらってしまうくらいです、ネギなど数日日に干すくらいです。

キャベツ、白菜なども植え替えたほうがいいですが
こちらは土をつけて掘り起こし、根を傷めないようにします。
夏野菜も大概は土ごと掘り起こして植え替えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え??
ネギや玉ねぎ、白菜、キャベツ、などは植え替える方が良いのですか!?
これは知りませんでした。
なるほど、根を食べない野菜は、ある程度は大丈夫な感じなのですね。
でも、土を付けたまま掘り起こす事が重要なのですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/10 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!