アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生です。
公務員は年功序列型で主に勤続年数で昇進して行く。
民間は主に能力主義、能力がないと昇進もできずクビになる。
そんな感じですか?

A 回答 (4件)

警察官など階級がある職種(係長や課長などの役職とは異なります)は年功序列ではなく試験です。



上の階級になればなるほど、試験結果以上に実績が求められます。

能力がなければ昇進できないのはどこも一緒です。

民間企業よりはクビになりにくいかもしれませんが、違反行為には厳しいですよ。
クビになったときは、大抵ニュースになるような不祥事ですから、ダメージは公務員の方が大きいかもしれません。

この回答への補足

例えば、「福島県警警部自殺、パワハラ一因 捜査2課長を戒告」
http://www.asahi.com/articles/ASG6V5RH9G6VUGTB01 …
などですか?

補足日時:2014/12/11 18:08
    • good
    • 0

”公務員は年功序列型で主に勤続年数で昇進して行く。


     ↑
それは公務員によりますよ。
警察などは試験で決まります。
キャリア官僚などは能力が要求されます。


”民間は主に能力主義、能力がないと昇進もできずクビになる。”
    ↑
能力主義といっても、能力を正確に測定するのは
非常に難しいわけで、そこに情実が入ってきます。
はったりの上手な人とか、上司に可愛がられる
タイプの人などが出世するようです。

それに、民間でもそう簡単には首にできません。


”そんな感じですか? ”
   ↑
公務員と民間の違い。
・公務員になるには試験が必要
・公務員は一般に仕事が楽
・倒産がない
・年金がたくさん
・福利厚生が優れている
・よほどの事がない限り、首にならない
・キャリアを除いて、夢とか希望には無縁
・社会の信用が違う、警察の扱いも違う
    • good
    • 1

そのイメージは少し古いですね。


(というか、そうでない場合も多い。)

そもそも公務員なんか、今は、なろうと思ってもなれない。
出世はコネや能力有れば引き上げられることもあるでしょう。

民間も、能力有れば上に行くわけでもなく、出る杭は打たれる(弾かれる)、
欲や主張が無い奴は、駒にしやすいので引き上げられたり。
    • good
    • 0

こんにちは。



公務員は、警察のように階級制になってると昇進試験に合格しないと昇進しませんが、民間企業の多くは昇進試験がないので上司の考課(勤務評価)が昇進に影響することが多いです。

なお、民間企業の上司考課は仕事の出来栄えや仕事の達成度のような能力を評価するものと責任感や協調性など「能力以外の人間性も評価する」ことがありますから仕事の能力だけではなかなか昇進出来ない場合もありますので、昇進試験に合格すれば待ったなしに昇進する公務員のほうが人間性が多少悪くても能力のある者にとっては有利かも知れないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!