dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ガチ」の言葉使い方がわかりません。
私は「マジ」は良く使いますが、状況によっては「マジ」より「ガチ」の方が適してる時があると思われます。
どうか、教えていただけると幸いですm(__)m

A 回答 (4件)

>具体的なシュチュエーションと出会いたいです(¯―¯٥)



例えば、

・街で偶然に小学生時代の友達に出会った=>ガチ
・家が山のふもとにあり、イノシシに出会った=>ガチ

・自分が勇気を奮い起こして、相手に気持ちを告白した=>マジ
・仕事でクレーム先に電話をしなければならない=>マジ この後にガチンコ対決?!(「すいません」のオンパレード)


これなら、伝わるかな?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なシチュエーションでご回答くださって本当にありがとうございます、感動しました(TдT)
ガチという言葉使えるようになりたいデス。

お礼日時:2014/12/23 12:59

「ガチ」は「マジ」の強調形と捉えてはどうですか?


正確にはちょっと違う・・・と思うけど。

私的にですが、
例:「貴方が好きです。本当に。」
「貴方が好きです。マジで。」より「貴方が好きです。ガチで。」のがより本気っぽく聞こえます。

後、使い分けとしては「マジ」より「ガチ」は選択肢一択?、より範囲が狭い?といった感じ。
例:「将来の事をマジで考えてます」だと、どういう方向にせよ本気で考えているであろうと取れる。
「将来の事をガチで考えてます」だと、すでに進みたい方向が決まっていて、
それについて本気で考えているのであろうと取れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、「マジ」より「ガチ」の方が本気さが上回っている印象ですね。
わかりやすい例え、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2014/12/14 20:11

私は、こう解釈しています。



マジ・・・自分からの起こしたアクションや状況

ガチ・・・不意に出くわした状況、予想不能な状況


そう考えると、時間軸の進み方が、よりクラッシュ的な状況が「ガチ」。
それより離れているのが「マジ」でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、丁寧に説明していただいてるのにも拘らず、私の想像力が追い付かなくって。。(+_+)
具体的なシュチュエーションと出会いたいです(¯―¯٥)

お礼日時:2014/12/14 19:10

どちらもあまり使わない言葉なので調べてみました


マジとは真面目の略で、「真面目」「本気」「真剣」「冗談ではない」といった意味で使われている
ガチとはガチンコの略で「真剣勝負」を意味したが、『ガチに』『ガチで』といった形で単に「真剣に」「真面目に(マジで)」といった意味でも使われるようになっている

「ガチ」は「マジ」より、より真面目であるという意味合いになるのだと思います
ただ「ガチ」の説明に「マジ」が入っているくらいなので、あえてその言葉を使って表現する必要はないのかな・・・とも思います
あえて使うのであれば【ガチの勝負をしよう】とかでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガチはガチンコの略で真剣勝負から真面目に意味が広がってきているのですね。
とてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2014/12/14 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!