
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外付けHDDの状況を詳しく教えてください。
フォーマットをしたのなら、どんな形式でフォーマットしたのか
(購入時そのままなら、大抵はFAT32でしょう)
HDDの接続方式はUSBですか?仮にUSBとしてUSBハブは経由してませんか?
電源などはどこから取っていますか?
(USBから取ってる場合、機器の繋ぎすぎで電力不足に陥ることもあります)
他にも思い当たることなどありましたら全部記載してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>フォーマット
・購入時そのままだと思います(何か特別なことをした記憶はありません)
>HDDの接続方式はUSBですか?
・USBです
・USBハブは経由していません
>電源
・コンセントから取得
エラーチェック
・途中で止まります
機種
・バッファロー
・HD-LBV3.0TU3/N
No.3
- 回答日時:
> HD-LBV3.0TU3/N
は、USB3.0 対応の
容量は、3TBですね。
貴殿がどの程度の知識を持って、このUSB接続外付けHDDを購入されたかです。
> >フォーマット
> ・購入時そのままだと思います(何か特別なことをした記憶はありません)
この質問のカテゴリとしては、「ファイル・ストレージ」ということで、今貴殿が、この外付けUSB接続のHDDを使おうとしている、
Windows の種類が不明なので、何とも言えないところですが、
当方の独断と、偏見で記載すると、今貴殿が使っているWindows は、XPではないかと思います。
Windows XPでは、3TBの容量のHDDは、GPTという形式の構造になっているため、Windows XPでは認識できない構造であり、こうした現象が出ると思われます。
> 外付ハードディスクを認識するのですが、ファイルへアクセスしようとすると、
> 「応答なし」と表示されフリーズします。
という、質問内容からすると、理解できるような現象です。
基本的に、Windows XPで認識できるHDDの容量は、2TBまでです。
また構成も、既定値では、MBR形式のものだけであり、GPT形式は、認識できないと思われます。
No.2
- 回答日時:
No1です。
既に入っているファイルはどのようなものですか?
また、どうやって保存したものですか?
また、機種名をぐぐって出てきたページだと
フォーマッタとecoマネージャーがダウンロード出来るページへの案内がありますが
これらは使用しているのですか?
また、ecoマネージャーを再インストールしても同じですか?
参考URL:http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbvu3_n/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- Windows 10 外付けハードディスクの使いまわし方 1 2022/09/09 12:43
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- バックアップ ファイル名を変更前の名前に戻す方 3 2023/07/06 19:32
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
Cドライブとして使っていたHDD...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
SDメモリーに複数のドライブが...
-
不具合のHDDに入っているWin10...
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
HDDレコーダーに使えるHDDは?
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
古い外付けHDDをWindows7で使用...
-
未フォーマットにするには?
-
usbメモリの設定について 新し...
-
外付けハードディスクは使いま...
-
追加HDDの認識のさせ方
-
Linuxを入れたUSBフォーマット...
-
Mac用のHDDをwindows7で使えま...
-
PCで使っているSSDをPS4に流用...
-
ドライブ Eを使うにはフォーマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
1TのHDDを初期する時間
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
新しく2TBのSSDを買い、exFAT形...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
一部のHDDのフォーマットをロッ...
おすすめ情報