dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の1月1日に、婚姻届を出そうとしています。女の方の本籍は埼玉、男は東京板橋区。
いま、一緒に、住んでいて、住民票は、どちらも、中野区です。
このケースの必要書類を教えてください。

提出先は、中野区の、予定です。

A 回答 (2件)

婚姻届と、夫となる者、妻となる者の戸籍謄本か戸籍抄本が必要で、さらに届け出人の本人確認書類が必要です。



時間外の届け出の場合は、窓口では受け取りのみで、休み明けに処理されて初めて受理されます。
無事に受理された場合は届け出日付けでめでたく戸籍が作成されますが、確認だけで済まない記載不備があると再提出が求められ、この場合は再届出日が婚姻の日となりかねないので、記載は漏れがないように充分に確実に行なってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/12/21 01:05

1 婚姻届(2人の署名捺印済み、証人2名の署名捺印済みのもの)


2 新郎の戸籍証明(本人の一部証明で可、戸籍謄本・抄本ともいう)
3 新婦の戸籍証明(本人の一部証明で可、戸籍謄本・抄本ともいう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/12/21 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!