重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OCNの音声通話付きSIMの電話番号のMNPですが、電話会社からの転入時は前の電話番号が使えるみたいですが、OCNで新規で音声通話付きSIMを購入した場合いSIMに付いている電話番号を他の電話会社にMNPで転出できるのでしょうか?

A 回答 (8件)

はい、可能です。



MNPという制度は、音声機能の契約がしているSIMカードというか、回線契約のみが対象になります。

キャリアではデーター通信専用という回線もあり、こちらも090などから始まる電話番号が付いています。でもMNPはできません。

WiMAXなどの場合は、電話会社ではありませんので、電話番号そのものがありません。

>OCNで新規で音声通話付きSIMを購入した場合いSIMに付いている電話番号を他の電話会社にMNPで転出できるのでしょうか?

どこのMVNO回線業者で新規で番号を発行する形で、かつ音声通話で契約していれば、その電話番号を他社にMNPで移動させることは可能です。

もちろん、DoCoMoの借り受け回線であっても、DoCoMoに持ち込みできます。(MNP予約番号はDoCoMo系はすべて11から始まります)


DoCoMo系MVNOから、DoCoMoそのものへMNPする場合、一括0円などの条件が他のキャリアからとは違ってくるケースはあります。(キャッシュバック減額など)

ただ、MVNO回線を他のMVNO回線にMNPで移動させますと、違約金などが発生します。

短期で解約するのと同じです。

どうせなら、キャリアにMNPして、一括0円とかで端末もらった方がお得ではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も余談ながら、ANo.4氏の疑問にお答えすると・・・



>余談
docomo系MVNOからdocomoへのMNPは出来ない…ってどっかで見た様な気がしたけど、今探したら無いね。

docomo系のMVNO、IIJmioは、その100%子会社であるhi-hoとの間でMNPを認めていません。契約上なのかシステム的なことかはわからないけど。

公式HPの注意に
株式会社ハイホーなど、特定の事業者からのMNP転入は受け付けできない場合があります。
と書いてあります。

仕方なくIIJmio解約してhi-hoに移りMNPしました。(将来はどうなるか分かりません)
    • good
    • 1

おお、思い出した、たしかに特典無しと言う話だった。


「出来ない」ではありませんでした、失礼しました。

Thx!>Ano5さん。
    • good
    • 0

>docomo系→docomoのMNP


ソフトバンクグループ間のMNPと一緒で各種費用に関する特典無しって扱いになるんじゃないですかね
docomo的には自社回線増えないんだし。
    • good
    • 0

1点追記



他の人も書いているけど、短期解約(MNPも含む 6ヶ月以内)は8000円の違約金ありだから気をつけてね。
 参考:ANo2で書いたURL先の「音声対応SIMカードについて」にある「料金について」を参照。

余談
docomo系MVNOからdocomoへのMNPは出来ない…ってどっかで見た様な気がしたけど、今探したら無いね。
真偽は不明。
    • good
    • 0

MNPはポートイン出来れば、ポートアウトが出来ます。



ただし、最低利用期間があり、その期間内の解約などには、解除金などが発生しますので
    • good
    • 0

>OCNで新規で音声通話付きSIMを購入した場合いSIMに付いている電話番号を他の電話会社にMNPで転出できるのでしょうか?


→可能です。
  参考:http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/attent …
  (上記「MNP転出について」参照)
    • good
    • 0

問題ありません。


ただし短期間での転出(だいたい1年?)だと解約にかかる手数料が発生したかと思いますのでご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!