
現在750ccに乗っていますが、細かい理由の問題で買い換えようかと思っています。
ならばリッターオーバーでしょう!? となりそうなものなのですが、単車でリッターオーバーってどんなものなのでしょうか?
リッターオーパーとなれぱ2速でリミッターに達するのでしょう。リミッターカットはお約束としても、そのパワーはどうしているのでしょうか。
単車ですので、200km/hオーバーで下手な形の空き缶に乗ったら飛びますよね。これは特異な例としても普段の街乗りにおいてどんなものなのでしょうか?
トルクの優越感は絶対無二でしょうが、トップスピードになる前に前の車でフルブレーキング。そう考えるとリッターオーバーの意味って?と思ってしまいます。
リッターオーバーユーザの方へ‥。リッターオーバーに乗る面白味を教え下さい(”じゃぁ乗る”はなしということで‥)。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
YAMAHAフェザーの1000に乗ってます、勿論逆輸入車フルパワー(つーか国内販売仕様が無い)です、ちなみに143.1PS(細かいね)有るそうです。
ツーリングは勿論、毎日の通勤に使ってます、特に不便はないですね、良いところばかりです。
だって143.1PSいつも使う訳じゃないし、通勤時に良く並ぶTWのお兄ちゃんと一緒のスピードで走ってますよ。
じゃTWとの差の123.1PSは不要かと言ったら「そんなこた無い」という。
なぜならバイクは幅広い人が原チャから2000オバーまで有ってそれぞれの目的で乗っている。
新聞配達の人もいれば通学の為の人もいる、趣味で早いのに乗りたくてハヤブサに乗る人もいる、つまり他の乗り物より車種が多く目的も様々なのです。
その中で1000オーバーに乗る理由は・・・・人と違う物に乗りたい、そして(自己)満足をしたい、それだけです。
女の子に何でそんなにブランドのバックにこだわるのと質問するのと同じだと私は同じ質問だと思います。
もっともらしい追加:ツーリング時の疲れは少ないですね、コレは車重による安定性とパワーを余裕で使っているからと推測します。
あっ、それも聞きたいです。何故ブランドを欲しがるの‥? って(いや過去実際聞いた‥(/_;))。
分かり易かったです、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
リッターマシンの魅力の一つは「余裕」です。
今時のマシンなら300km/h近くは出ますが、ホントにそんな速度で走るのは一生に一度あるかないかでしょう。
代わりに「アクセルを開ければいつでもスピードは出せる・いつでも抜ける」という気持ち的な余裕がありますから、紳士的な運転を心がけるようになります。「出せるけど出さない」これがリッターマシンの魅力の一つだと思います。
また疲れにくいのも特長ですね。中型なら頻繁にシフトチェンジするようなところでも、トルクに物言わせてシフトチェンジ無しで、ものぐさな運転も出来ます。
逆輸入のマシンにはスピードリミッターはついていません。
だからこそ心にリミッターの付いている人が乗るべきです。
No.10
- 回答日時:
Z1000に乗ってます。
なぜ、Z750じゃないの?ときかれるとつらいところです。気に入ったからとしか答えようがありません。今はリッターオーバーは逆車が主流なのでスピードはそれこそ、200でも300でも好きなだけって感じですが、私はそんな限界に挑戦する気はありません。買ったあとやっぱりもう少し大きいのがよかったと後悔しないように、総合的に判断して、少々経済的にしんどくても最もよいと思うものを買いました。そのほうが愛着もわくと思いますし・・実際わいて来てます。まちのりでは最高速はもちろん、トルクを感じるほどスロットを開く機会もほとんどありません。したがってフルブレーキングもしません。エンジン的にはもう少しまわしてあげたほうがいいかなと思ったりもしますが・・。
結論として、長いこと付き合えそうなバイクがリッターオーバーならそれを買えばいいし、もしそうでなければリッターオーバーをかうメリットはありません。走る道具として考えればリッターオーバーは無用の長物です。バイクは相棒と思われるならリッターオーバーを買われてみてはいかがですか?
No.9
- 回答日時:
質問の内容から、ずいぶん最高速にこだわっているようですので、最高速を重視するなら当然排気量が大きいほうがいいにきまってるし、
200kmなんか危なくて出さない、トップスピードになる前に前の車でフルブレーキングとか考えているのなら、排気量にこだわらず、好きな形のバイクを買ったほうがいいと思います。
ちなみに200km程度のスピードで空き缶踏んでも飛びません(一斗缶とか落ちてれば別ですが、、)
リッターオーバーに乗る意味は、自分の右手で自分ではとても考えられない程の有り余るパワーをコントロールする事だと思います。(精神のコントロールも含めて)
なので、テクニックもなく、バイクに乗せられているだけの人が買っても無用の長物です。
それにそんな人が乗ってると危ないです。
手厳しいご意見ありがとうございました。
スピードにこだわっている訳ではないのですが、有り余っているパワーの使い道は?(コントロールする=時には解放する=どうやって?)と感じてしまっている次第です。
No.8
- 回答日時:
私はあまり飛ばしませんがリッターバイクに乗っています
リッターバイクが各メーカーの看板商品だと思うし、実際先端技術が使われていて、パワーだけじゃなくいろんな部分にメーカーとか車種の主張や個性を感じられます
とりあえずいろいろ試乗することをお奨めします 国産四気筒は捜さないと難しいと思いますが、ビューエルとかドカテイとかトライアンフとかBMWだとお店に試乗車が置いてありますよ
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
すみません。リッターどころかクォーターバイク乗りです。
俺もよく思うけど無意味やね。最高速なんて250ccでも十分(俺は)やし、確かに加速は魅力やけどリッターまで大きくする必要はない。パワーを求めるならNo.1さんが言うように逆車を選べばいい。
人よりデカイバイクに乗ることに優越感を感じる人は買えばいいけど、高い金出して曲がらないバイク買うことはないと、個人的には思います。
ちなみにツレはどうせなら一度最強バイクのオーナーになりたいと、リッターの逆輸入車を選びました。
理解はできますが、あんなのじゃ一緒に林道を走ることはできません。。
No.5
- 回答日時:
V-MAXカナダ仕様フルパワーです。
リッターバイクはその常識を逸脱したパワーと加速感も魅力ですが、日常においての低速トルクのある余裕の走りも捨て難いです。
ほんの低回転で高めのギヤでもドコドコと余裕で加速するし、その無駄な(笑)重量を扱いこなすといった自己満足感も、ライダーにとっては重要ではないでしょうか。
実用一本槍ならばカブが最高、250以上はいらないと言えばいらないですよね。
ちなみに街中で流れに乗ったスピードなら、ちゃんとトップギヤで走れます。ただ回転が低いだけです。加速がアクセルについてきます。ギヤチェンジ不要で、もう楽チンという他なかったです。
ただ、レプリカ系のリッターバイクは、一般道ではストレスが溜まる事も多いかもしれませんが・・・
#これは以前にも書きましたが・・
#750のパワーは、濡れ雑巾を力一杯搾り出す感じ
#リッターオーバーは、何もしないのに雑巾からボタボタと滴り落ちる感じ
リッターオーバーといっても常にフル加速するワケではありません。余裕はあるに越した事はないです。
No.4
- 回答日時:
スーパースポーツ系のリッターバイクのことですよね?
基本的には、自己満足でしょうね
手に余る圧倒的な性能、それを所有する喜び!!
性能をフルに出そうとしたら、それこそ命がいくつあっても足りないでしょうし
もともとハイスピードでの走行を想定して作ってあるので、公道で制限速度で走るのはかなり我慢が必要です
意外と気持ち良さそうに乗っているように見えて、ストレスたまってるんじゃないですかね?
自分は逆輸入の600に乗ってますが、それでもストレスたまりますねぇ
サーキットではかなり楽しいですけど
No.3
- 回答日時:
リミッターカットなんてしません。
最初から逆車を買います。
車重300kg(人も併せて)の物が200キロで走るエネルギーは相当なものです。
空き缶ぐらいは踏み潰します。
というか、落ちている物は避けましょうよ。(笑)
別にスピードを出す必要はないですよ。
パワーがあると街乗りでも運転が楽です。
高速も非常に楽です。車(四輪)感覚ですね。
それでいて、開ければ恐ろしく速い。
別に優越感なんか感じたことはないです。
強いて上げれば、うるさいマフラーのGPZ900を、ドノーマルのGPZ1100で後ろから突っつく時くらいかな?(笑)
750でもCBとGSX-Rじゃぜんぜん違うので、ミドリゴケさんが何を比較対象としているのかわかりませんが、パワーは無いよりあった方が良いです。
攻める楽しさなら、750や600のスーパースポーツの方があるかもしれませんけどね。
私のGPZは事故って廃車になってしまいました。・゜・(つД`)・゜・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車の免許で苦戦してます… 14 2023/04/07 04:50
- 国産車 ハイブリッド(アクア)から乗り換える車種は? 2 2022/06/12 14:51
- その他(家計・生活費) レギュラーガソリンが1リッター200円を超えたらどうする? 10 2023/07/10 18:02
- 国産車 ランエボやインプレッサを持っている人に質問します 1 2022/05/23 23:01
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット2代目に乗っています エンジンオイル交換をして すぐには燃費が良くならない? 8 2022/08/02 20:46
- 中古車 ガソリンが高騰するみたいなので… 12 2023/08/12 19:13
- 貨物自動車・業務用車両 【現役タクシー運転手さんに質問です】現在のタクシー車はLPG車でも液体噴射式LPG車だ 1 2023/01/22 21:17
- 国産車 トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。 12 2022/12/04 13:44
- 国産車 市街地でリッターあたり17〜18キロ走る、一番大きな車といえばプリウスになるのでしょうか? クラウン 3 2022/12/25 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
家も何もないようなところをバ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
リッターSSに乗っているのにサ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
KUNさんが乗ってるバイクってど...
-
ナンシーおじさん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報