dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
工務店的な仕事をしています。電気錠をつけてほしい、今ある鍵からの切り替えの相談に乗って欲しいと言われました。正直私もそういうの初めてであまり詳しくないのです^^;知り合いに電気のプロが居るので、工事はペア組んでやると思います。
電気錠はどこがおすすめなのでしょうか?
設置の注意点などがありましたら教えていただけると嬉しいです。
部品代などを除いた工賃はいくら位請求できるもんでしょうか?
取り付け工具はどんなのが必要ですか。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一般住宅の新築・改築の際に玄関ドアに電気錠を採用したいではなく


既設の玄関ドアの鍵を電気錠に取り換えるということでしょうか

玄関ドアそのものを取り替えずに、鍵だけを電気錠にするのなら
現在のサムターンを交換するだけの、電池式の後付電気錠があります
ユーシン・ショウワ 「リ・ボーンII」
http://www.u-shin-showa.co.jp/products/reborn2.h …
三協アルミ 「ATキーガル」
http://alumi.st-grp.co.jp/products/entrance/door …

メーカー指定の代理店・サービス店での工事が良いと思いますので、そちらから見積もりをとってください
    • good
    • 0

電気のプロでも電気錠のプロとは限りません。


いくら電気に詳しくても、いきなり電気錠は扱えないと思います。

美和ロックに連絡し、代理店を紹介してもらうことから始めるのが良いと思います。
    • good
    • 0

>知り合いに電気のプロが居るので、工事はペア組んでやると思います。


 電気錠のプロですか?
 私は、美和ロツク、ゴール、ユーシンショウワの三大メーカーのサービス代行店、それも電気錠や出入口管理システムを専門として30年以上携わっていますが、電気工事会社--中電工とか近畿電気工事とかの大手からも頻繁に作業を振られています。電気工事は通常は「強電」と言われる分野ですが「弱電」は彼らの苦手とする分野ですね。時には設置時に壊してしまった、動かないといって泣き付かれたり(苦笑)

 どの程度のシステムを希望されるのかわかりませんが・・
・自動施錠
 オートロック--必ずキーレスエントリーを組み合わせること。でないと締め出される。
・キー以外の施解錠操作
 暗証番号、カード、スマホ、FeliCa
・遠隔操作
 インターホンなどからの操作
 インターホンを交換するか、別途遠隔操作器を取り付けるか?
  インターホンに組み込みのほうがデザインは良いが、故障や交換時に
  全部交換しなければならなくなるので遠隔操作器のほうが良い。
・キーレスエントリー
 暗証番号や指紋照合など。カードや携帯を使うものを除く
 キーやカード、携帯電話などを持たずに外出してロックされても入れるように

 フルシステムで30~40万円程度はかかるでしょう。
(必要なこと)
1) 仕様確認と操作の説明
2) 施工管理
  制御盤や操作器の位置
  システムの選択
  どこに電線やパイプを通すかの電気工事
  建具や枠の加工指示
、 通線工事や通電、接続や動作設定
 これらを誰がいつ行なうか。またそれぞれの責任分担--施工管理者の指定
3) 工事
  パイプやケーブルの通線
  建具の取り付け
  システムの取り付けと動作設定
4) 引渡し

 最終的には施工業者の責任になりますが、それができる監督は大手ゼネコンでも少ないでしょうから、ほとんどはサービス代行店に振ります。
 電気錠に関しては各社のサービス代行店が当たりますが、サービス代行店にも得手不得手が【とっても】ありますので各社の営業所なりに近くの専門業者を紹介してもらうと良いでしょう。

ゴール:電気錠に関しては最も古くから取り組んでいて実績があります。とても壊れ難いですね。
 ⇒ゴールメンテナンスステーション( http://www.goal-lock.com/support/index.html )
 ⇒ゴール拠点一覧( http://www.goal-lock.com/company/office.html )

美和ロツク:住宅用錠前ではトップメーカーです。
 ⇒美和ロックサービス代行店( http://www.miwa-lock.co.jp/sd/list.php )
 ⇒美和ロック支店営業所( http://www.miwa-lock.co.jp/corp/network.html )
この二社ですかね。

 まずすること。錠前メーカーのサービス代行店とともに詳細な打合せをすること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 21:51

美和ロックの電気錠と制御盤、キーホルダー型リモコン。


パナソニックのどこでもドアホン。各室の火災警報器。
これらを接続して自宅玄関のドアをオートロック化しました。
どこからでも開け閉めできるので非常に便利です。

資材はネットで購入。工事は自分でやりました。
電気工事は有資格、電気錠の取付は経験がなく素人です。

既存キーシリンダーはそのままで電気錠用の鍵を追加の形で取り付けました。
付け替えとなると、外したキーシリンダーの穴に合わせるため、バックセットとか
本体厚み厚みとかの収まりがうまく適合しないとだめなので少し面倒だと思います。
別段特殊な工具は必要なかったです。
苦労したのは、隠蔽配線にするため、ドアの内部に配線を通す作業でした。

私の場合は自宅のことですし、うまくいかなかったら諦めて中断という考えでしたが、
これがお客様相手でしたらそうも行きません。作業イメージがわかないようでしたら
高くても鍵屋さんに任せたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

仕事なんだから安請け合いしない方がいい。



電気錠と言ってもいろいろありますのでそれだけではなにも判りませんが、
それすら気が付かず質問できてしまうくらい無知とお見受けしましたので。

「一式」で投げた方がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!