
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前、研究で半導体レーザを強度変調して使用したことがあります。
これは、レーザの駆動回路に例えば3MHzの信号をのせて半導体レーザに接続してやると、3MHZの周期で強度変調させることができます。このように、半導体レーザは注入電流によって変調させることができます。この注入電流を変調電流といいます。参考になればいいのですが。
No.2
- 回答日時:
状況がよくわかりませんが、レーザドライバーというからには何かの信号を入力して
その入力に比例した強さで(パルス出力なら入力に比例した頻度や時間間隔で)レーザー光を出力する
装置のことでしょうか。
変調とは一口でいえば何らかの形で入力信号の情報を電流(または電圧や電波、または光でも同じことです)
の変動に変えることです。
このように変動された電流(電圧、電波)は(その方法が適当であれば)もとの信号の情報を
持っていることになります。
そうやって信号の情報を載せられた電流(電圧、電波)を、入力信号で変調された電流(電圧、電波)
と言います。変調電流というのはこのことだと思います。
なお変調の方法は沢山あります。
ラジオなどでは搬送波と呼ばれる比較的周波数の高い正弦波の振幅を信号の波形に沿って
変動させています。これをAM変調といいます。また振幅の代わりに周波数を変動させることを
FM変調といいます。これらはアナログ的な変調ですが現在はデジタル的な変調の方が多いかも知れません。
デジタル的な変調の例としては、入力信号に比例した幅のパルスに変換する方法や
一定時間に出力するパルスの数を入力信号に比例させる変調などがあります。
ラジオやテレビでは最終的に変調されるものは電波ですが、電波を送受信する装置の中では
電流の(電圧の)変調をすることにより変調した電波を送信(受信)しています。
レーザドライバーでも最終的に信号の情報を載せて出力されるものはレーザー光でしょうが
結局その光源を駆動するためには信号で変調された電流が必要になります。
どうもありがとうございます。こんなふうに噛み砕いて教えていただけたらすごく頭に入ってきやすいです。いま勉強中の身で分からない事だらけなんで、またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- BTOパソコン PCについての質問です。 最近親からのお下がりでPC DELL社のXPS8920をもらったのですが、 3 2022/09/17 17:52
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 電気工事のことでお願いします 4 2022/08/08 22:41
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 工学 図のサイリスタ制御交流電圧調節装置の電源の変動と負荷の変動についてそれぞれどの様になるのか詳しく教え 1 2022/06/28 19:06
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
ダイオード検波回路のRとCの求め方
-
NQ法によるFM受信機相互変調特...
-
電波望遠鏡の自作について
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
なぜ 13のセグメントに分けら...
-
電波はどういう仕組み出るので...
-
電波干渉について
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
1GHzの正弦波 Asin(2*π10^9 t) ...
-
熱探知機が欲しいのですが
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
計算値と理論値の誤差について
-
符号化について
-
高一物理 なぜルート√を近似値...
-
中学数学の誤差の絶対値を答え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
電波干渉について
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
電気信号と電波の違いを教えて...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
夜になるとAM・FMラジオの感度...
-
GPSについて
-
レーダの偽像について
-
周波数偏移の求め方?
-
FM波のS/N改善係数について
-
宇宙の電波はどこまで届くの
-
紙はなぜ電波を透過するか?
-
シリアル通信の速度
-
スマホ同士の電波が干渉して聞...
-
大理石って電波を通しますか?
-
FM(周波数変調)の占有周波数帯...
おすすめ情報