A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「高校」は「高等学校」の略称です。
高等学校と云うからには、高等な教育機関に違いありません。小生が中学を卒業する頃(昭和20年代後半)には、高校進学者は約半数、残り半数は集団就職等の道へ、一部通信教育や夜学で高卒資格を得た人も居ました。
経済発展にと伴い少子化、核家族化が進み、短大や大学が高等教育と考えられ始めて進学者が増え、今では、短大も脱落しています。5年生高専も短大並みで、就職面でも大学卒とは一線を引かれるに至っています。
此処で注意が必要なのは、戦前の学制と今とではシステムが異なることです。
昔の中学は小学4年生で受験する6年制でした。戦後の高校卒に相当します。その上に高等学校と更に帝国大学がありました。教員養成のための無償の進学制度には「師範学校」が有り、陸海軍は「幼年学校」から帝国軍人へのエリートコースを設けていました。師範学校も陸海軍学校も、大学に準ずる扱いでした。何れも高等教育に相当しました。
中高一貫性なども普及し始めましたが、現在の高等学校では高等教育と呼ぶに値しないとの考えに変わり始めました。外国並みに飛び級制や年少での大学進学も可能にすべきと、英才教育を目指す動きもあります。
そうした動きの中では、情操教育が無視され、公民性を身につけさせる社会科教育も疎かにされます。
中卒の学歴しか無い人でも、世に「人格者」と呼ばれる人は少なく有りませんし、大学院出たからと言って研究論文を捏造するような組織を育成していては、何のための高等教育か訳が分かりません。
官僚社会では理工系よりも文系の方が重用され、民間でもこれに習う形が取られていることも、日本の学問体系の問題点ではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
各教育の呼び方と対象年齢です。
就学前教育 3-5才
義務教育 6-14才
義務教育後中等教育 15-17才
高等教育 18才~
上記のように主に年齢で区分されているので、高校は「義務教育後中等教育」、さらに進学するなら「高等教育」と呼ぶようです。
高等教育を行う機関は下記のものがあります。
1.国立大学法人
2.公立大学
3.私立大学
4.短期大学
5.専修学校・各種学校(*1)
6.高等専門学校(高専)
(*1)各種学校とは、明治12年の教育令中「学校は小学校・中学校・大学校・師範学校・専門学校、その他各種の学校とする」に始まるといわれており、和洋裁、簿記、珠算、自動車整備、調理・栄養、看護婦、保健婦、理容、美容、タイプ、英会話、工業などをはじめとする各種の教育施設を含んでいます。
各種学校は、授業時数・教員数や施設・設備などの一定の基準(各種学校規程等)を満たしている場合に、所轄庁である都道府県知事の認可を受けて設置されます。
No.4
- 回答日時:
そういうものに対応する言葉はない。
高校以上の教育とでも呼んでください。ちなみに高等教育は大学、高等専門学校以上での教育です。
また、義務教育以外の教育と呼ぶのでは、幼稚園のことが気になる。
No.3
- 回答日時:
Q、小学校、中学校は義務教育と呼びますが高校以上は何教育と呼ぶのですか?
A、適切な対語はないのでは?
義務教育・・・親が子に就学せせる義務を負う教育過程。
任意教育・・・親が子に任意で就学せせる教育過程。
でも、任意教育っては言わないし・・・。
初等教育・・・小学校
中等教育・・・中学校、高等学校(後期中等教育)
高等教育・・・短大、大学etc
後期中等教育と高等教育とを義務教育との対比で形容する概念って・・・????
適切な対語はないのでは?

No.2
- 回答日時:
「高等教育」ですね。
「高等教育」というのは、よく注意して新聞やテレビを見ればわかりますが、「高校の教育」を意味するのではないのです。「高等教育」は「大学教育」を含みます。話は面倒臭いですが。
英語でいえば「higher education」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 来年2024年4月に小学生になる知的障がいがある息子がいます。 特別支援学校は小学1年から行くのがい 1 2023/02/14 17:48
- 教育・文化 中学生は子供で高校生は大人やって言われた。 面と向かってあなたはもう全然大人に見えます。中学生は子供 3 2023/07/09 00:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の学歴ってなんで中学校卒業から書くんですか? 中学校は義務教育だから卒業してるのは当たり前だか 3 2023/02/22 19:44
- その他(学校・勉強) 学歴は関係ない。といいつつ、高校進学率は約98%、高卒後の進学率(大学、短大、専門学校など)が70% 8 2023/02/25 21:12
- 高校 もし高校が義務教育になったら、現在の中学、高校の区分はなくなり、中学校に一本化されますか? 5 2022/04/11 22:45
- 友達・仲間 中学校や高校でも 「苗字+さん」の呼び方しかしたらいけない事に 4 2022/05/29 17:36
- 大人・中高年 高校生はもうほぼ大人 が一般論の理由を教えて下さい。 義務教育はそんなに大きいですか? 中学生小学生 1 2023/07/06 21:41
- その他(悩み相談・人生相談) 知的障がいや自閉症の人は義務教育の中学校を卒業後、養護学校ではなく普通の高校に行けますか? もっと言 2 2023/02/11 16:25
- その他(法律) 学校教育法の名前知ってる人いますか? 1 2022/10/19 20:16
- 会社・職場 職場の上司(専任係長)が数人の部下をあだ名で呼びます。 こう言った上司はどう思いますか? 小学校や中 2 2023/01/08 18:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
作文の書き方がわかりません
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
新高1です。 明後日入学前のオ...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
中3女子です。 春休みに、高校...
-
入学式で友達作ろうと思ってい...
-
クラス確定はいつ
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
配属先会社への挨拶の電話は?
-
会社の同期と仲良くないのって...
-
高校からの宿題で『高校入学に...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の課題「生い立ち記作文」
-
新入生代表の言葉について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報