
hdd内蔵レコーダー(LG LDR-H51)のhddだけを取り出して、ハードディスクケースを購入し、usbで
pcに接続して外付けhddとして使用する事は可能ですか?
pcの型番はemachines EL1832-E13(win7)です。
pc(上記機種では無いですが、)の内蔵hddやdvdドライブ等の交換はやったことがありますが、
tv用のレコーダーのhddを外した事がありません。
hdd自体はpcでもtv用のレコーダーの物でも基本同じだと思うので、出来るのでは無いかと
思いますが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
使えますよ、ただし録画した内容等はダメ。
基本的にHDDはそれぞれ決った規格で造られていて、運用するシステム(OS)などが使えるように変更しているだけです。
つまり、組み立てや接続環境は規格が合う方法を用いれば、それでオッケー。
あとはフォーマットをして、利用環境に合わせた準備をすれば良いのです。
(フォーマット時に、ソレ以前のデータは全て失うので、この点は大丈夫ですよね?)
私はWindowsもMacintoshも使っていて、古い内臓パーツの転用は何度も経験しています。
DVDドライブなどは接続環境だけじゃなくデバイスドライバーソフトという問題点が有りますが、HDDにはそういう問題が無く、フォーマット作業をする事で自由に組み替えが出来ます。
本体内臓とする場合は、接続規格(IDEとかS-ATAとか)が違うと面倒ですが、多応する外付けケース等でUSB接続等のほうが手っ取り早い。
実際に、外付け用ケースは3個所有しています(笑)
安物ケースは、HDD本体の固定が簡素で、衝撃が本体に伝わりやすい物が有る。こういうモノはHDDクラッシュの危険性が高いので、丁寧に扱うようにした方が良いでしょう。
私の場合は、カバーを付けずにフォーマット作業を行います。
時間がかかる=HDDが発熱する
HDDクラッシュの原因として、衝撃もありますが、熱問題もあるので、たぶん大丈夫だとは思うんですが、念を入れています。
(ノート型などで、内臓HDDを頻繁にデフラグ、これで短命に成る事が有る、Windows-Me時代には、私も泣いた事が、、、)
今の製品は、省電力化が進んでいるので、発熱量も低いので、おそらく大丈夫だと思うんですけれどね(苦笑)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
パソコンのフリーズが多発しているので、再度質問させていただきます。 先週の水曜日くらいのことなのです
デスクトップパソコン
-
-
4
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
5
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
6
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
7
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
8
電源を入れると時々画面が黒くなり!
BTOパソコン
-
9
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
10
DVDレコーダーのHDDをPCで見る方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
グラフィックバグ?でゲーム中に黒い線が出て困ってます。
デスクトップパソコン
-
12
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
仮想メモリを外付けHDDに設定したのに・・・
ドライブ・ストレージ
-
14
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
15
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
16
PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる
BTOパソコン
-
17
壊れやすいノートPC(メーカー)は?
ノートパソコン
-
18
Win7クラッシュ原因の推定について
デスクトップパソコン
-
19
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
突然起動中にビープ音が「ピーーーー…」と鳴り止まず、フリーズしてしまい
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの録画用外付けHDD
-
microSD再生機
-
自分では何もしてないのに、録...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
チャンネルが勝手に変わる
-
HDDによるテレビの予約録画が途...
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
録画予約可能時間が勝手に減り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの録画用外付けHDD
-
レグザ(Z1)の外付けHDD→外付けH...
-
hdd内蔵レコーダーのhddをpcで使う
-
レグザ用外付けHDDの初期化
-
液晶テレビHDD/BL内蔵のハード...
-
パナソニック DMR-BZT730は3TB...
-
テレビの見るナビのところに us...
-
HDDレコーダにケースをつけられ...
-
テレビ番組を録画したhdd
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
おすすめ情報