電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月にも質問しましたが、今後どのようにすれば良いかご相談申し上げます。

双極性障害II型混合型、パニック障害、IBSの病歴13年です。
現在休職中で無給、13年前から休職・復職を繰り返し、働けたのは通算で4年です。

度重なる妻の厳しい叱責で、ついにパニック発作が止まらなくなり、同居している母ところに避難してひと月になります(完全家庭内別居)。 今でも気配がするだけで発作が起きそうになります。
別居を始めてから、また妻の留守中は怯えが減り、とても気分が楽になります。

それまでは、休職の後ろめたさから(子どもたちに対しても含めて)妻から何を言われようと私が原因なのであり、妻が辛い思いをしながらも献身的に家庭を支えてくれていることに対して「モノ申す」などとんでもない!と考えていました。

しかし、今回の家庭内別居を機にこれまでの13年を振り返ってみると、その頑張っている妻の暴力的な言動が寛解を遅らせているのではないかと思うようになってしまいました。

具体的な例としては、包丁を振り翳して叱る、教科書をコンロで燃やす、痣ができるまで竹刀で叩く。 これらは子どもに対するものです。
私に対しては、無給になって以降特に酷くなり、「早く働いてくれ!」「頑張れ!」「治す努力を怠っている!」「(これまでの自殺企図について打ち明けたところ)迷惑だ、浅はかだ」「あんたアタマおかしいんじゃないの!?(別居の決め手)」などです。

妻が私の病気を本当に理解してくれていないのかどうかは分かりません。
ただ妻の口から出てくる心ない言葉や攻撃的な態度(子どもたちへのものも含めて)は、間違いなく精神的ダメージとなり、治療の妨げになっているのではないかと思うようになりました。

休職中はほぼ100%家にいますので、私にとっては家庭=社会です。 そこで否定されることは一番辛いことです。

このような経緯で今の家庭内別居が起きていますが、一日でも早い復職を実現するためによりはっきりとした距離をおき、本格的な別居にできないかと悩んでます。

妻と直接話しをすべきところですが、恐怖でできません。
義母に「夫婦間で距離をおいてお互いゆっくり休みましょう」旨の手紙を渡しましたが、全く反応がありません。

本格的な別居を推し進めるべきかどうか、するとすればどのような方法が良いか、毎日思い悩んでいます。 家族に対する後ろめたさは、このままの家庭内別居を続けるとしても、完全別居を推し進めるとしても、無くならないような気がするということが逡巡している理由です。

なお、妻は今回の件で、私に対する怒りこそあれ悩んでいる様子は無いようです。
妻側から極端な反応、申し入れがあることも十分考えられます

私から先に次の行動に出るべきか、妻側の反応を待つべきか、あるいは他の方法があるかにつきまして、アドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お礼を見て再回答です。



すごいじゃないですか!勇気振り絞りましたね!
すごいがんばりました、尊敬ですよ!

>子どもが母親を陥れるようなことを積極的に~
仰るとおりです、ただ仰る通り児相の方もプロなので、
きっと聞き方があるんだと思います。
「お母さんにいじめられたの?」と聞いても
子供が「うん、そうだよ」と簡単に言うとも思いませんし、
もはやその判断力も奪われていると思います。

>妻は一人で頑張っていることを子どもは分かっていますので。
それはそうなんですが、お子さんがおいくつかはわかりませんが、
お子さんが一番ほしいものは「愛情」や「ぬくもり」なんじゃないですかね。
だから「お母さんががんばってるんだから、竹刀で叩かれても我慢しなきゃ」
とか「お母さんはがんばってるのに僕が叩かれるのは僕が悪い子だからだ」。
とか自分を責めるようになります。
本当は愛情やぬくもり、優しさがほしいのに。
子供は一人では生きていけません、
ご飯も親に作ってもらわないとだめですし、自分で働いて
生活費を稼ぐこともできないので親に依存するしかないんです。
そのために竹刀で叩かれようが、母親にいじめられようが、
「がんばっているから」という理由で我慢して
何をされても母親に気を遣って生きていかないといけません。
そんな苦しい思いは子供にはさせたくないですね。
余談ですが両親が仲が悪いと子供は
「お父さんお母さんが仲が悪いのは自分の精だ」と
思いがちになるようです。
ただ親同士も1人1人の「個人」なので、必ずしも
すべての夫婦が上手くいくわけでもない、
場合によっては別居や離婚した方が子供が助かる場合も
あると思います。

とりあえず話がいろいろ伝わるのを避けたいのなら、
それも児相の方に相談した方がいいと思います。
児相の方も突然、「虐待に合ってるから」といって
一方的に決めつけて、おおっぴらに動くとは思えないんです。
少しずつ慎重に話を進めると思います。
学校の方も児相の方から「当面は内密に」とか言われれば、
子供のために内密にすると思いますし、
(家庭を壊すのが目的ではないため)
「そういう心配がある」ということも児相の方に伝えれば、
児相の方もプロなので対応の仕方があると思います。
最終的には情報を集めタイミングを図り、
奥さんとの対話になるかも知れませんが、
その時には学校の方も(虐待があれば)質問者様の味方に
なってくれるでしょうし、質問者様は1人ではありません。

1人で恐怖に耐える必要がなく、第3者機関も守ってくれます。
1人でなんとかしなければいけない場合もあるでしょうが、
それ以外は第3者機関に頼っていいと思います。
それが「社会というコミュニティ」です。

前進しましたね。
今、質問者様は家庭問題に向き合っていますし、
子供の問題にも向き合っている、更に言えば病気にも向き合っています。
家族の問題が進展すれば、病気に今よりも向き合える気がします。
すべてが前進しています。

今、仕事をしていないのが幸いだったのかもしれません。
それに集中して向き合えているので。
更に医師から「障害年金、おそらく大丈夫」と言われているのであれば、
審査が通ればお金の面も多少、気が楽になりますね。
全体的に前進しています。

メンタルヘルス的には、
「この問題が解決したら自分はどのように変わるか」
それをイメージして(紙に書いたりして)
臨んでいってください。
時間は多少かかるでしょうが、今よりずっと楽になると思います。

すべては「覚悟」です。
病気も家族問題も、質問者様の「覚悟」が
前進につながったんだと思います。
    • good
    • 0

お返事読ませて頂きました。


充分に努力されてきたのですね。
少し質問者さまの立場ではなく奥さま寄りの意見だったかもしれません。
私も同じように日々を過ごしてきたので…
嫌な思いをさせてしまったとしたら謝ります。
子供さん達もある程度大きな年頃の様ですね。
別居にも理解してくれている様子なので安心しました。
障害年金はどうでしょうか!?
私の夫は自営業でしたが発病してからは商売が成り立たず、傷病手当金を1年半受け取った後に障害年金の手続きをしました。
経済的な事は価値観がそれぞれなので一概に言えませんが、年金と私のパート収入で何とか賄えていますよ。
別居するにしても奥さま一人の稼ぎで子供さんを教育して育てて行くのは大変です。蓄えはいくらあっても先行きが見通せないのであれば女は不安になります。
まずは公的なもので賄えるところはしっかりと手続きしましょう。
会社を退職されていないので年金はもらえないのかもしれませんね。このまま休職を続けるのかその辺りのメリットデメリットを良くお考えになって下さい。
自営業で夢を追い続けて来た夫ですが、経済的な事を考えてやりたい事を一旦我慢して年金を受けとれる道を選んでくれました。(自営業でも厚生年金を掛けていました)
年金をもらいながら今は負担の少ないアルバイトをゆっくりですが続けてくれています。
私も夫を支えたいとは思っています。ですが冷たい様だけど夫婦は所詮紙切れ1枚の他人でもあります。イヤになればいつでも投げ出す事が出来ます。
ただ、子供は一生親子の縁は切れません。今は寛解している夫の病気が再発した時
子供が背負って行くにはあまりにも夫の病気は重たいと思っています。
どんなに努力しても駄目な時は上手く行かないものですよね。
せめて質問者さまの子供さん達が経済的な面だけでも苦労をされない様に、笑顔で毎日を送れますように。
何のアドバイスにもなっていませんが、あまりにも立場が重なって他人事に思えませんでした。質問者さまだけじゃないです。同じように病気を持ちながら何とか笑顔で過ごせるように頑張っている家族もきっとたくさんいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の気持ちだけではなく、妻の気持ちや考えも大切なことは重々承知しています。
妻の視点から、というご意見をいただけるのは「独りよがり」にならないためにもとても大切なことです。

子どもたちのことは、復帰と同じくらい大切に考えています。
現状の家庭内別居でさえ、子どもたちは心配してくれていますし。

本気で(完全な)別居をするのであれば、子どもたちは私の方(こちら)で住まわせようと思います。
転校や通学などを考慮すると、復縁できた際にまた学校が変わることになるのは・・・。

楽観的かも知れませんが、妻もしばらく休み、私もリラックスできる環境で一日でも早い復帰が果たせれば、妻も戻ってきて形だけでも元の家族生活が送れると良いな、と。

障害年金は今申請中です。
多分大丈夫、と主治医から言われています。

蓄えがありますので、当面家族の生活に支障を来すことはありません。
ただ無収入が不安で、昨年から妻は働いてくれていますが、半日の仕事でも大変辛かったようで、今週からフルタイムで働くことが更に家庭での感情の爆発になるのではないかと、とても心配しています。

今日、母と義母が電話で話をしましたが、ほとんど心配していない様子で、夫婦げんかの延長くらいにしか思っていないようだということでした。(本心かどうか、さっぱり分かりません。)
本人同士の話し合いの「は」の字も出ませんでした・・・。

このままだと何も変わらなそうです。

家庭内別居が延々と続くのでしょうか?

お礼日時:2015/01/06 20:15

もうひとつ補足ですが、


奥さまの常軌を逸した行動、件数は少ないと書かれましたが、
基本、「ない」です。「たまに」も「ない」です。
根本からおかしな話です。

他のご家庭に聞いてみてください。
具体的にそういうことがあるか。
児童相談所に聞いてみるのがいいですが。
    • good
    • 0

補足に書いたのに何が意味があるのだろう、と


再回答者です。

まず包丁をふりかざして叱る、痣が出るまで竹刀で叩く、コンロで教科書を燃やす。

これらを学校の先生に相談してみてください。
または仲のよい友人や会社の上司、
ママ友的で近からず遠からずの人などに
話してみてください。
8割の人は虐待と感じるでしょう。
そりゃ当人にかかわる質問者様には言わないかも知れないですが。
または質問サイトでも別のカテゴリー、
例えば夫婦関係や子育て、アンケートなどで
問うてみてください。
明らかに常軌をいっしてますし、
そんな子育てはほぼほぼないですよ。
ええ、普通はないです。
というか、人に言えますか?
だいぶ後ろめたいことをやっていて。
もし私がここから通報できるなら
警察に引導を渡してますよ。

質問者様に必要なのは「開き直り」です。
もし奥さまがお子さんにそんなことやってたら、
ひっぱたいてでも止めてください。
男なんで女性よりは力が強いでしょう。
質問者様がそれで警察に捕まるなら
それはそれでいいじゃないですか、
公的機関に虐待の事実は暴ける。
会社には経緯を包み隠さず話せばいい。
だいたいは質問者様に同情の目が向けられる、
でもそれで首になるなら仕方がない、
生活保護もある。
またそれをきっかけに児童相談所も動くし、
離婚の可能性も高まる。
すべてリスタートがきれます。

ちなみにパニック発作もそうですよ、
私も苦しみしたが、結局は
パニック発作で死ぬことはない、と
開き直ることです。(深呼吸と)
根気は入りますが変わります。

その開き直りが出来なくて苦しんでいるんでしょう。
開き直ることができないから「自分は甘い」と
思うのでしょう。
質問者様は十分にがんばっています、
これ以上、がんばる必要はありません。
ただちょっと心の向きを変えるだけです。
陰にこもる習慣を外に発散する習慣に変えるのです。
陰にこもるから鬱々とするんです。

なるべく大事(おおごと)にしてください。
身内では解決できないんで。
それが出来れば、質問者様の病気にも
少なからずよい影響を与えてます。
どこまで大事(おおごと)になるかは、
今、考えなくていいです。
今は見つからない落としどころが
前進することによって見つかります。
(前進しない限りは見つからない)

とにかく第三者に助けを求めてください、
手を借りてください。
それが今まで質問者様になかった行動でもあり、
心の病気になりやすい習慣から抜け出す方法です。
参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

勇気を振り絞って児相に行ってきました。
あまりにも簡単に「それは虐待です。」と言われました。(すべてではないですが。)

子どもからも聞き取る必要があるとのことですが(当たり前です。。。)、子どもが母親を陥れるようなことを積極的に話すことはがんが得られませんし、酷だと思います。

その辺りは児相の方はプロですから、上手な話の聞き方があるのかも知れません。

通っている学校にも子どもの様子の確認をしたいとのことで、そのことが本人や学校関係者に伝わってしまうのではと心配もしています。

児相の方はやはり妻と話したいと言われていました。
妻が応じる可能性はゼロに近く、応じたとしても事実を認めないでしょう。
妻は一人で頑張っていることを子どもは分かっていますので。
(いま、子どもはほとんど妻と暮らしています。私とコンタクトを取るのも制限されていますし、私のことを酷く悪く言っているようです。)

そして家族に裏切られたという精神的ダメージを受けて怒り狂い、さらなる攻撃をしてくることは火を見るよりも明らかです。

私もその恐怖に耐えられる自信はありませんし、罪のない子どもに火の粉がかかるのはあまりにもかわいそうです。

でも、始めから分かっていたことですので、ここで踏ん張って何としても乗り越えねば、と覚悟します。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/08 18:47

同じく躁鬱の夫を持つ者です。


長い間の闘病で苦しいお気持ちお察しします。
質問者さまのお子さまがどの位の年齢かは分かりませんし奥さまの肩をもつつもりもありません。
同じ病気を持つ人と同じように結婚生活を送っている立場での意見として聞いて欲しいです。
子育てをすることは楽しい事もたくさんあると共に、思い通りにならずイライラする事もたくさんあります。そんな時頼りにしたいのはもちろん旦那さまです。文面からではやはりよく分かりませんが奥さまにとってはお姑さんに当たる方との同居ですよね。ただでさえストレスの溜まる育児に加えお姑さんとの同居。。同じ女として奥さまのストレスは想像するだけで大変なものであると思います。(いくら良いお母様であっても嫁と姑です)そして頼りにしたい旦那さまのご病気と失業…金銭的な面でもかなりご苦労をされているのではないでしょうか。
私も夫と色んな揉め事がある中で育児をしてきました。どこからが虐待でどこまでが躾の範囲かは私には分かりません。ストレスの行き先が子供に1度も向かわなかったとはとても言えません。
病気の夫の事も理解して支えて行こうといつも思っています。
でも、やっぱりストレスを夫に向けてしまうこともしばしばです。暴言も、ここでは書けませんが(汗)つい口をついて出る時もあります。
私はたまたま経済的に行き詰まった事と子供が中学に上がったタイミングで自分が働きに出ました。今は自分の実家に家族で引っ越して夫にはなるべく日中は夫の実家に行ってもらっています。
もちろん夜には帰って来て揃って夕飯を食べます。
子供さん達は笑顔で毎日を過ごしていますか!?
質問者さまのご夫婦が別居~離婚になったとして、子供さん達はどうなさるおつもりでしょうか。
質問者さまも精一杯毎日を過ごしているのですよね。
ただ、病気とは言え質問者さまは子供さん達の父親でもあります。
奥さまの、唯一頼りに出来る旦那さまです。
一家の大黒柱です。
健康な夫婦でも毎日24時間フルに顔を合わせていたらケンカも増えるのではないでしょうか。
物理的にあえて距離を置く。ただ、一家の大黒柱として、子供の父親として頼りに出来る旦那さまでいて欲しいです。最後までその役割は忘れないで欲しいです。出来る限りの方策を探して下さい。
子供さん達の笑顔のためです。
質問者さまのご家族が笑顔で毎日を送れますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

妻の心労は量りきれないものがあります。
それを理解し、これまでどんなきついことを言われようと抗うことなく堪え忍んできました。

日中働かずに家でゴロゴロしてばかりな訳ですから、妻がイライラするのも当然ですし、それでもできる限り笑顔でいてくれるよう、病気ながらも必死に努めてきました。

そのイライラの矛先が私に向かわないように、いつの間にか妻のご機嫌取りをして顔色をうかがうような毎日になってしまったのです。
例えばお金に纏わる話しはしない、子どもたちの生活態度や躾、教育方針には口を挟まず妻の言う通りにする、病気の話題には触れない、などです。

今休職中でまだ会社に籍はありますが、給料はストップされています。
私には収入がないので、妻が働いてくれていますが、それでも不安でそのことも責められます。
蓄えが十分(生活費3年分程度)あるのでそこまで不安がることはないよ、と伝えています。

子どもには本当に申し訳なく思っています。
今回のこと、そしてなぜこのようになってしまったかということを子どもたちに話しました。
子どもたち自身の体験についても話をして、殊の外丁寧に聞いてくれて、一定の理解は示してくれました。

別居の先に離婚があるかも知れないという可能性は覚悟しています。
ただ、子どもたちにとっても、まず私が復職してしっかり稼がなければ、と考えています。

まずは障害を取り除き(別居)、病気を治すことに注力したいと思いますが、どうでしょうか?

それとも私は取り返しの付かない判断をしようとしているのでしょうか?

本当に悩ましいです...。

お礼日時:2015/01/05 20:19

とりあえず障害者申請しましょう、13年は長いです。


生活保護も視野に入れましょう。
仕組みについては地域の生活保護センターで聞いてください。
場合によっては母と別に暮らしてください。

問題の部分は奥さんがお子さんにやっていることは
虐待です。
児童相談所に相談にいけるレベルです。
それも踏まえ別々に暮らす方法を考えた方がいいと思います。

もはや質問サイトのレベルは越えているので、
国や地方自治体に力を借りましょう。
身内以外の第三者に介入してもらった方がいいです。

テレビで虐待のニュースがあると、
犯人はだいたい「しつけでやった」と言いますが、
端からみてしつけのレベルは越えています。
いじめとしても度を越えています、
子供の学ぶ権利を阻害してますし、肉体的にも精神的にも虐待です。
この質問から通報出来るならしてしまう人もいるでしょう。

早めに第三者に介入してもらってください。

この回答への補足

アドバイスいただきありがとうございます。

「虐待」と考えたことはありませんでした。

包丁や竹刀の件は常軌を逸しているという認識はありましたが、そこまで酷いのはさすがに件数が少なく、ただ感情的になって怒鳴り散らしたり、妻の言葉や態度による心の傷が虐待であることなど考えもしませんでした。

とにかく真剣に取り組み意に沿わない家族の態度を激しく叱責する、それが厳しさだと妻は思っています。
ちなみに私の治療に取り組む姿勢や子どもたちに接する態度は、ただの甘やかしだと言われます。

妻はこのような事態になってしまっていることに対して、「私は一生懸命頑張っているのに、うまくいかないのはすべて私と子どもたちのせいだ」「私は被害者だ」と思っているようです。

第三者を立てることも一応考えています。
できればあまり大事にならないように、という考えもあります...

補足日時:2015/01/05 18:44
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!