
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大昔はプログラムをコピペでお手軽に入力とかできない時代があり、みんなリストを見ながら手打ちで入力したものですが…
N88BASICは、テキストファイルに書かれたプログラムも読めたはずです。(記憶があいまいですが)
BASICのコマンドで、
LOAD "ファイル名"
としてみてください。
御免なさい。
http://www.fsinet.or.jp/~cai/program.htm
を
Debian Linux Wheezy
という、Linuxのディストリビューションを用いて、
オフイスのWriterという無料用MS社で言う、「Word」を使うか、Emacs でコピーアンドペーストをするか、の何れかだと思えるのですが。
簡潔に申し上げると、ASCIIセーブの仕方が不明なのです。
No.7
- 回答日時:
Linuxでコピペですか。
自分の場合、テキストエディタはviを使う方法しか知らないので、viの例で。
1. ターミナルを開いて vi と入力して vi を起動し、i を押して入力モードに切り替え。
2. ターミナルの方はそのままにして、Firefoxで範囲選択
3. ターミナルを左クリックしてアクティブにした後、マウスのホイールを押し下げて貼り付け
4. Escキーを押して入力モードを抜けたら、:w filename とキーをタイプして保存
って感じ。
viの使い方 ⇒ http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/vim/vim_text0.html
No.5
- 回答日時:
上記のプログラム例を見ると、
CLEAR &H500:PLAY ALLOC 1255,1255,1255,1255,1255,1255
とか書いていますね。これでバッファの初期化ができるかも。
大変、不躾で申し訳ないのですが、URLを示して頂いたプログラムをN88BASIC用として、コピーアンドペーストして、保存するためには、どのようにしたら、宜しいのでしょうか。
MS-DOS用としては、或る意味、テキストファイルに至る訳ですが、N88BASIC用としては、テキストファイルに成る筈もなく、セーブの仕方が不明なのですが、お答えして頂けると幸いです。
No.4
- 回答日時:
sound buffer not allocated のエラーが出るところまで来たのですね。
あとは、PLAY ALLOC ですが、パラメータは記述していますか?
PLAY ALLOC 255,255,255
とかで良かったかと思います。(昔の記憶が薄れているので、間違っていたらごめんなさい)
No.3
- 回答日時:
CMD コマンドを使うのは、PC-8801シリーズV2モードですね。
PC-98x1ではエラーとなります。http://homepage3.nifty.com/y_ohta/packen/board/8 …
86音源であれば、上記の情報を参考に、サウンドROMを使用するようにディップスイッチを切り替え、
PLAY "CDE"
とすれば、音が鳴ると思います。
86音源を切り替えた後、
PLAY "CDE"
と打つと、結果は以下の通りで、エラーが出てしまいます。
sound buffer not allocated
若し、差し支えないのであれば、相談に乗って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝HDD&ブルーレイディスクレコーダー VARDIA D-B1005K エラー内容について 2 2022/06/26 08:06
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- その他(海外) 至急: 海外からクレジットカードカードデスクに全く繋がらない 5 2023/05/14 20:24
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
VC++,SendMessage()の使い方
-
dosバッチ起動後、画面を閉じな...
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
テキストボックスが未入力のと...
-
スレッド処理内での終了結果を...
-
【PC98x1/国民機】N88 BASIC 6.1
-
カーネルモジュール
-
vbaで座標を指定してコマンドプ...
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
TEXの表の位置が・・・
-
[WSH|JS|VB] telnetコマンドの...
-
コマンドキーがないんですけど...
-
この画像のプログラムを出すコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
dosバッチ起動後、画面を閉じな...
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
コンボボックス(最終行取得)
-
コマンドプロンプトですべてのU...
-
ルーターにつながっている全て...
-
TEXの表の位置が・・・
-
デフォルトのショートカットキ...
-
makeコマンドのエラー
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
DOSコマンドでポートから受信
-
EEPROMのデータの初期化について
-
C#でローカルユーザーやグルー...
-
HEXから元に戻すには
おすすめ情報