
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大昔はプログラムをコピペでお手軽に入力とかできない時代があり、みんなリストを見ながら手打ちで入力したものですが…
N88BASICは、テキストファイルに書かれたプログラムも読めたはずです。(記憶があいまいですが)
BASICのコマンドで、
LOAD "ファイル名"
としてみてください。
御免なさい。
http://www.fsinet.or.jp/~cai/program.htm
を
Debian Linux Wheezy
という、Linuxのディストリビューションを用いて、
オフイスのWriterという無料用MS社で言う、「Word」を使うか、Emacs でコピーアンドペーストをするか、の何れかだと思えるのですが。
簡潔に申し上げると、ASCIIセーブの仕方が不明なのです。
No.7
- 回答日時:
Linuxでコピペですか。
自分の場合、テキストエディタはviを使う方法しか知らないので、viの例で。
1. ターミナルを開いて vi と入力して vi を起動し、i を押して入力モードに切り替え。
2. ターミナルの方はそのままにして、Firefoxで範囲選択
3. ターミナルを左クリックしてアクティブにした後、マウスのホイールを押し下げて貼り付け
4. Escキーを押して入力モードを抜けたら、:w filename とキーをタイプして保存
って感じ。
viの使い方 ⇒ http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/vim/vim_text0.html
No.5
- 回答日時:
上記のプログラム例を見ると、
CLEAR &H500:PLAY ALLOC 1255,1255,1255,1255,1255,1255
とか書いていますね。これでバッファの初期化ができるかも。
大変、不躾で申し訳ないのですが、URLを示して頂いたプログラムをN88BASIC用として、コピーアンドペーストして、保存するためには、どのようにしたら、宜しいのでしょうか。
MS-DOS用としては、或る意味、テキストファイルに至る訳ですが、N88BASIC用としては、テキストファイルに成る筈もなく、セーブの仕方が不明なのですが、お答えして頂けると幸いです。
No.4
- 回答日時:
sound buffer not allocated のエラーが出るところまで来たのですね。
あとは、PLAY ALLOC ですが、パラメータは記述していますか?
PLAY ALLOC 255,255,255
とかで良かったかと思います。(昔の記憶が薄れているので、間違っていたらごめんなさい)
No.3
- 回答日時:
CMD コマンドを使うのは、PC-8801シリーズV2モードですね。
PC-98x1ではエラーとなります。http://homepage3.nifty.com/y_ohta/packen/board/8 …
86音源であれば、上記の情報を参考に、サウンドROMを使用するようにディップスイッチを切り替え、
PLAY "CDE"
とすれば、音が鳴ると思います。
86音源を切り替えた後、
PLAY "CDE"
と打つと、結果は以下の通りで、エラーが出てしまいます。
sound buffer not allocated
若し、差し支えないのであれば、相談に乗って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝HDD&ブルーレイディスクレコーダー VARDIA D-B1005K エラー内容について 2 2022/06/26 08:06
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- その他(海外) 至急: 海外からクレジットカードカードデスクに全く繋がらない 5 2023/05/14 20:24
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB6.0でフォルダのアクセス制限...
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
MS-DOSのカーソルキーの設定に...
-
VBでネットワーク上のコンピュ...
-
【PC98x1/国民機】N88 BASIC 6.1
-
dd for windowsで教えてください
-
コンボボックス(最終行取得)
-
PC間の時刻合わせ
-
bashのシェルスクリプトの書き方
-
VBの印刷について
-
webと連携したソフトウェアの作...
-
ホームページ 静的 動的 の動的...
-
Object ARXで
-
コマンドプロンプトでのSCP
-
テキストボックスの値を出力
-
バッチファイルについて
-
マクロ VBA ユーザーフォーム
-
HDDについて
-
メニューによりサブルーチンを...
-
コマンドラインで一定時間処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
VBA でshell関数を使ってコマン...
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
system関数でのシェル起動について
-
EEPROMのデータの初期化について
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
VBでDosコマンドを動かすには
-
ディスクの空き容量を取得する...
-
コンボボックス(最終行取得)
-
"伴われる"は正しい日本語ですか?
-
コマンドキーがないんですけど...
-
CreateProcessでの実行ファイル...
-
DOSコマンドでポートから受信
おすすめ情報