
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2線式の計器は発信器と解釈してアドバイスします。
4線式の電源線と信号線の発信器と比較して省配線になります。
高価なディストリビュータとかアイソレータは不要です。
全て電流ループなら電源装置(一般的にDC24V)と
発信器と受信計器をシリーズに接続すれば構成可能です。
ここで電圧信号(一般的に1~5V)が必要なら
シグナルディストリビュータ(250オーム内蔵)を
電流ループに挿入下さい。
この抵抗は精密抵抗で¥1000程度で入手可能です。
この抵抗を端子台などに取付、回路構成を少し工夫すれば
配線のすっきりした結線でループ構成が可能です。
留意点はマイナスコモンの回路構成です。
以下のURLしか見あたらなかったのですが、
シグナルディストリビュータがあります。
参考URL:http://www.shoei-electric.co.jp/index.html
No.1
- 回答日時:
電流信号に ということですが、4-20mAの電流ループと呼ばれている信号線でしょうか。
もうしそうなら、入力信号に応じた定電流を吸い込む(4-20mAの信号線では入力端子からセンサー側に電流が流れ出るような動作をします)信号変換器が必要かと思います。
通常のアイソレータは電圧出力になっているので、そのまま入力することはできないかと思います。(4-20mAの出力があれば、接続できるかと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- カスタマイズ(車) 車のヒューズボックスからアクセサリー電源を探してたところ、アクセサリー時に4.7Vと計測された箇所が 3 2022/10/09 18:44
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報