重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表題の件、質問させてください。

私の家族には、観光バスのドライバーがいるのですが、休日の扱いが、私にとってはとても納得いくものではありません。

観光バス運転士なので、2泊3日の業務等があります。一日目はお客様をのせて目的地まで、運びます。二日目は、目的地でお客様が自由行動のため、運転士は、現地にいるしかないにもかかわらず、運行はしないので、休日扱いとなり、3日目にまたお客様を運んで出発地へ帰るという流れになっています。

ここで質問なのですが、この二日目の”休日扱い”は普通なのでしょうか。現地は場合によっては、山に囲まれてるだけの何もないところの場合もあります。一日自由といえども、普通の休日のようには過ごせません。もちろん家に帰ることはできませんし、家族と買い物に、といったすごし方も出来ません。この状態を休日といえるのでしょうか。拘束されているという事実は変わらないと思うのですが。
 また、日帰りの業務で、日中の待機時間が数時間あった場合は、普通に労働している扱いになります。待機時間が長いというだけで、休日扱いになり、自由に過ごせず、家にも帰れないので、三食は買って食べるしかありませんし、余計なお金がかかります。

私は、この扱いはとても不当だと思っているのですが、実際のところはどうなんでしょうか。

A 回答 (1件)

勤務地休み一番良いと思いますしかし仕事が仕事なので


勤務形態が好き、嫌いはこればかりは当事者しかわかりません

路線が好きか長距離が好きかで変わります。
バスの運転手さんは
法律も厳しくなりちゃんと休ませないといけない事情ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!