重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月、虫歯の神経をとる治療をしました。
1回目、麻酔して神経をとりました
2回目、仮の詰めものを取る時に痛かったので、枝分かれした神経をとりました。
3回目、ズキズキしていたので、抗生物質をもらい、治療はありませんでした。
4回目、痛みがとれたので、型をとりました。
5回目、銀歯が入りました。治療終了です。
銀歯になったのですが、その歯が痛いです。
激痛ではなく、疲れた時や、冷たい飲みものを飲んだ時に痛くなります。

治療のやり直しをした方が良いのでしょうが、同じ歯医者に行きたくありません。
別の歯科医に行きたいのですが、先生が気を悪くされませんでしょうか?

A 回答 (2件)

虫歯は激痛がありますが、しみるのは知覚過敏の可能性があります。

医者を変えるよりは同じ医師に見てもらうことも選択肢ですし、素人療法もありえます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4255
医師によっては難しい症例に対して(これは面倒だと)抜歯を薦めることにもなりますし、安易に医師を変えるのはリスクがあります。

私はそこら中虫歯で大治療をしています。しみる歯もありますが、もはや虫歯治療医にはたよらずに自己流で歯周病に立ち向かっています。そもそも神経を抜くレベルまでに放置したのは患者自身なのですから、あまり欲をかかない方が良いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、治療してもらった歯科医院がよいのですね。

お礼日時:2015/01/19 13:17

 残髄(神経がまだ残っている状態)は考えにくいので、根っこのところに、膿がたまっている状態だと思います。

痛いことがあるなら、治療のやり直しをしたほうがよいでしょう。先延ばしにすると、より痛いのが増すだけです。

 別の歯科医に行きたいのはなぜですか?前の歯科医に行きたくない理由はなんでしょうか?
 治療の結果に不満があることを伝えたくないからでしょうか?2回目3回目の治療で文句を言ったような感じになっているからでしょうか?
 食事は人間の基本的な生きるための行動ですから、そこに不備があってはいけません。
 治療のやり直しも含めて、きちんと歯科医師と相談するほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かかった歯医者さんの先生がちょっと不機嫌な時があったため、別の歯科医にかかろうと思いました。
以前からかかっている医師なので、同じ医師にかかろうと思います。

お礼日時:2015/01/19 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!