
マカフィーで必要なファイルがウイルス扱いされて削除されてしまいます。
復元させても復元したそばからまた削除されていまいます。
リアルスキャンを解除すれば復元できますが、まさか解除しっぱなしというわけにもいきませんし。
このファイルをウイルス扱いから解除したいのですが、どうすればいいのかわかりません。
検索しても古いマカフィーの扱い方しかでてきません。どうすればいいのでしょうか?
ふつう削除するときファイルの扱いをどうするか質問してくるかと思いますが、マカフィーの場合問答無用で削除した報告だけでした。
OSはWIN8,1、マカフィーは買いたてのパソコンに入っていた30日無料版です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
マカフィーのサポート
http://www.mcafee.com/japan/home/msup/
を受け、誤認ですよと言っておく。
#放置していると、本当に必要なファイルがマルウェア認定されるカモよ。
No.3
- 回答日時:
同じような問題は、どこのウイルスワクチンでもあり得ることです。
私も過去にカスペルスキーで同じ経験があります。地デジチューナー関連のdllファイルが「ウイルス」と判定されました。ウイルスワクチンの設定で、ホワイトリストの機能があれば対応できます。(ブラックリストの逆で、このファイルは大丈夫というリスト。スキャン対象から除かれることになる。)その時は除外ファイルに登録できたので回避できました。
現行のマカフィーにそのような機能があれば良いのですが、ウイルスワクチンの機能・UIは毎年変わるのが普通ですので、その機能がないのであれば事実上使えないことになりますね。どうしても見つからないのであれば問い合わせてみたらどうでしょうか?
>ふつう削除するときファイルの扱いをどうするか質問してくるかと思いますが…
今までかなりの数のワクチンを使用してきましたが、スキャンして検疫対象のファイルが見つかったときにどうするかという指定があるワクチンが普通だと思います。一方的に消されたのでは困りますからね。
No.2
- 回答日時:
え!
Windows Defenderが搭載されているWindows 8なのにマカフィーを使用しているのが間違いじゃないの?
マカフィーをアンインスートールしてDefenderを有効にしましょう
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
No.1
- 回答日時:
プリインストール(最初からインストール)されていたMcAfeeの30日無料版をアンインストールて、新たにダウンロードしたものをインストールされてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.mcafee.com/japan/home/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- マルウェア・コンピュータウイルス マカフィーの警告文が邪魔なんですけど。 4 2022/10/17 03:15
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
USBがウイルスに感染?
-
ウイルスにかかってたはずなん...
-
危険な拡張子のファイルは?
-
画像ウイルス
-
ウィルスに感染したファイルの処理
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
パソコンがインド語対応に?な...
-
ウイルスでしょうか。どうぞ ア...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
ウイルスと誤認している疑い
-
au.exeというファイルについて
-
ゴミ箱ウイルス?
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
CTF Loader って何でしょか?
-
AVIRA ANTIVIRUSを常駐解除で使...
-
Trojan Horseトロイの木馬のWIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBがウイルスに感染?
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
ウイルスの「検疫」について教...
-
デスクトップのアイコンが変に...
-
windowsエクスプローラーからの...
-
トロイの木馬が検出されました。
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
危険な拡張子のファイルは?
-
Laroux の駆除方法を教...
-
ノートンとsoftonicについて
-
ファイルの更新日時が異常 など
-
ウイルスについて
-
au.exeというファイルについて
-
ウイルスの駆除
-
これってVirus?
-
ノートンくんを信じて良いですか?
-
MP3のデータが・・・
-
HTML_Netsky.Pというウイルス
おすすめ情報