ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

教えてください。「サッカー日本代表」の監督を何故外国人にする必要があるのですか?
アギーレさん解任後も候補に挙がってくるのは外国人ばかりのような・・・
今までの方もそうですが、ろくに日本語も話せずにどうやって選手とコミュニケイションを
とっているのですか?選手が外国語を理解できるから問題ないのでしょうか?
Jリーグの監督も外国人が多いのですか?
全くサッカーファンではないので、全く分かりません。

A 回答 (13件中1~10件)

外国人監督でなくてはならない理由もないでしょうし、日本人監督でなくてはならない理由もないでしょう。


世界中の中から「日本代表監督にふさわしい人」から選べばいいのではと思います。(もちろん相手が引き受けてくれるかどうかが重要ですが・・・・)

ただし、個人的には「代表監督が良ければ、代表チームが強くなって大会(ワールドカップなど)で結果が残せる」という考え方はどうかと思います。
単純な話が仮に「世界の名将と言われる監督が率いる日本代表」と「名も無い日本人監督が率いるブラジル代表」が戦ったらどっちが勝つのかという問題です。
現実的に個々の選手のレベルアップは所属クラブ委ねられているわけで、その中で代表監督ができることってかなり限定的ではと思います。
日本のレベルを考えれば、サッカー協会は代表監督選びに時間や費用を使うのであれば、個々の選手のレベルアップに時間や費用を使うほうがいいのではと思います。

将棋に例えるならば、駒落ちの対局でどの名人に指させるかよりもまずは駒をしっかりと揃えて対局することに注力すべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずぶの素人ですが、「名称率いる日本代表」と「名もない日本人指揮官下のブラジル代表」では、ブラジルの勝ちのような気がしてなりません。
日本人でも外国人でも全く構わないのですが、単純に外個人監督が何を考えて、縁もゆかりもない日本代表の監督をやるのか、よくわからないので聞いてみました。どこの国のチームであろうと「監督」としての仕事をしっかりやる・・・1つでも多くの勝ちを取りに行く・・・事が出来て、「名将」と呼ばれることが、監督の最終目的だと考えれば、分かる気もします。
選手は選手で、指揮官がだれであろうと世界一になれれば良いし、監督も、自国だろうが他国だろうが、私が指揮したチームが世界一になれれば万歳っていう事でしょうね。行き着きたいところは一致しているけど、行き着くまでの目的、思惑は別々という感じがします。

お礼日時:2015/02/16 11:22

海外でプレーする選手の多くは外国語ができ、通訳もいるので問題ないと思われます。

もちろん日本語の方がより細かなコミュニケーションがとれるのではないでしょうか。

日本の場合選手は海外やワールドカップ等の経験がありますが、指導者は選手ほど経験がないように思います。
    • good
    • 0

やはり欧州サッカーの時代だからじゃないでしょうか・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。欧州サッカーの時代ですか。対抗するのは中南米サッカーですか?ベースボールと野球は別物だ、的なことを言う人がいますが、外国のフットボール(?)と日本の蹴球が別物になる日もありましょうか・・・これからは日本サッカーの時代だ!とか?なさそうですね。

お礼日時:2015/02/16 11:30

まだまだ日本人指導者のレベルが海外の指導者のレベルに追い付いていない


んでしょうね。
確かにコミュニケーションの問題もありますが、それに目をつぶってまで連れてきたいのは
外国人のほうが単純に優れているということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あれこれ理屈を並べても、結局は「外国人の方が優れている」の一言でかたが付きますね。

お礼日時:2015/02/16 11:30

著名な外国人監督の方が現代のサッカー戦術に詳しいから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。観ているものは一緒なのに、戦術に対する詳しさに差が出てしまうんですね。経験の差でしょうかね・・・

お礼日時:2015/02/16 11:24

日本のランクは世界50位くらいです。


選手は自国籍じゃないとだめですが、監督・コーチはこの限りではありません。
しかも、すぐれた監督がいるかいないかでチームの成績は大きく左右されます。
だから、自国内にこだわらず、すぐれた監督・コーチを招へいするのは当たり前のことかと思います。

サッカーは、欧州ではチェスにたとえられています。日本で言えば将棋ですね。
したがって、すぐれたサッカー監督というのは、将棋の名人のようなものです。
日本の監督・コーチのレベルは、プロ棋士下っ端くらいかと。名人レベルは1人もいません。

また、欧州でも自国以外の監督が務めることは当たり前です。
たとえば、ドイツの強豪バイエルンの監督は、スペイン人です。
コミュニケーションのことを気にされていますが、通訳をつければいいことです。

日本人の代表監督で期待できそうなのは、質問者さまがおっしゃったように、カズとか中田が監督として経験を積めばそれなりのレベルになると思います。
個人的には、中村俊輔に期待しています。彼は自身でも将来は監督をやりたいと公言していますし。
今の代表だと本田ですかね。彼は将来監督になりたいのか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。「今」を仕切れる日本人指揮官はなかなかいない、という事でしょうか。「今」もしくは数年前まで現役で、世界で活躍していた日本人プレイヤーがこれからの日本代表監督としての候補に挙げられるってことでしょうかね。

お礼日時:2015/02/16 11:08

「サッカー日本代表」の監督が外国人・・・・・過去には加茂・岡田/監督ってのがありましたよね。


最近は外国人監督が、なにか 「海外のサッカーの戦略」などの導入を視野に入れてるらしいが、
それは、今の協会のトップから理事クラスの時代に、(大仁会長世代)
サッカー文化に対する、劣等感が未だに抜けきらないいい証拠だと思うよ。
今は、スペインリーグ・セリエA」・ブンデスリーグ・プレミアリーグ
-等等世界のサッカーのリアルタイム情報も、現地マスコミ情報もいくらでも必要なだけ
情報収集ができる時代なのです。
それより、言語も通じない-日本人の教育環境とか個性をどこまで理解できているかも不明な
外国人監督に頼る方が、かえって不安に思いますが・・・・・・・。
選手を束ねて、強くて世界に通用する、日本代表チームを作り上げる能力を持った人材は、
沢山居るはずなんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。ありがとうございます。なるほど、こういうご意見も当然ありますよね。
能力を持った日本人人材の発掘も大切なような気がします。

お礼日時:2015/02/16 11:02

追伸です。



研修は研修であって実際に二部リーグ以上のクラブチームでシーズンを通して指揮を執った訳ではありませんし、しかも複数シーズンに渡っても居ませんので単に国内の指導者養成としてのカリキュラムですからね。
ですので日本人指導者は結局は発展途上の中での「井の中の蛙」と言う事です。
日本人指導者を国際レベルにまで引き上げ様とするのには、もっと長期スパンで考えないと離される事はあっても縮める事は難しいでしょう。
と私を物事を知らないと言った方も含めて、長期スパンで考えていかないと育ちにくいと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追伸ありがとうございます。じっくり長期スパンで見ていくことが必要なのですね。
私、前回のWCの時に、日本代表の実力以上に周りがイケイケ!行ける!と大騒ぎしていることに疑問を感じて、日本代表の本当の実力って?とここに投稿したことありました。サッカーってすごく盛り上がっているし、人気もあるのですが、(大変失礼ながら)何もかもが地に足がついていなくて、雰囲気で騒いで、いたずらに盛り上がっては、勝手にがっかりして・・・しまいには八百長疑惑を抱えた方の「身体検査」も不十分なまま監督に据えたりして、よくわからないことだらけな印象が拭えないんですよね。暴言ごめんなさい。でも、ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/06 13:17

「JFAが積極的にサッカー指導者留学に出して居ない」という回答がありますが、それは物を知らなさすぎの意見です。


少なくともS級コーチを取る際には海外実地研修が必要ですし(すべて自己アレンジで)、表立っては見えませんが毎年何名もの指導者を世界中に(サッカー先進国も後進国も含みます)派遣しています(JFA理事会報告に記載されています)。もちろん自主的に海外に出て行く指導者もたくさんいます。

今はまだ世界から学ぶ段階ではありますが、プレーヤーと同様、指導者も審判も積極的に世界に追い付くためのチャレンジを続けていますので、いずれ効果は出てくることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。要は、まだまだ発展途上だという事なんですね。世界に通用する指導者になろうという努力はしているかもしれないけど、今のところ全然実を結んではいないってことなのですね。

お礼日時:2015/02/06 13:09

早い話が日本人指導者は『井の中の蛙大海を知らず』だからです。


日本のサッカーは発展途上です。
だから世界の流れの中で最先端を行っているサッカー先進国から招聘した方が、世界の最先端のサッカーに発展途上の
日本のサッカーがどの様に対処すべきかと言う点からも、またその最先端のサッカーに近づける為にはどの様な
戦術を取るか等々についても経験が活かせるからでしょう。
日本人指導者は世界の最先端にいるサッカーを表向き知って居るとしても、それは肌で感じて実際に指導者としてではなく、
単なる評論家レベルの域でしか知らないと言う事です。
話は飛びますが、日本から発展途上国に農業指導や技術指導に人材を派遣して、自立して貰おうとも協力しています。
それと似た様なもので、日本サッカーは世界から観れば未だ未だで発展途上ですので、先進国から指導に来て貰うのは
何も問題の無い事ですし恥じる事でもありません。
それに日本人指導者が国際レベルにまで育っても居ませんし。
と言うよりJFAが積極的にサッカー指導者留学に出して居ない事も大きな要因でしょうね。
選手は世界のトップリーグに年々移籍しているのに、指導者が出て行かないのでは真に『井の中の蛙大海を知らず』です。
そんなに評論家レベルが代表監督になった所で、チームは選手のレベルだけ頼っている様なものであり、海外組の
活躍でチームを引っ張っているのを監督の指導力と勘違いしているのも多いしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。と、いうことはですね・・・いま現役の選手がどんどん海外に出て行ってますよね。話題にもなるし、活躍もしていますよね?実力もあって、海外の本当の(?)サッカーを全身で吸収しているということでよろしいでしょうか?そうやってピッチ上で体験的に身に着いたこと、しみついたことの上に、マネジメント的な要素、指導者としての必須事項を学べば、世界に通用する「日本人監督」が誕生することも可能ってことでしょうか。井の中から飛び出せなきゃダメなんですね。中田英寿とかKINGカズとかダメですか?もっとも、KINGカズはまだ現役でしたね。余計な事ばかり書いてしまいましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/06 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!