
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
観察対象は少数の地方国立大の学生です。
都会の学生はしりません。「自主休講」、最近の学生は使わないと思う。まず、講義回数を確保しないとダメだぞという文科省のご指導で、「学生生活が楽になる?休講」が大学から排除されました。休講があったら別の日時での振替授業がmustです。(確か出席調査もmustです。)
学生にとって、いつもなら自由に使える別の時間帯が潰されるありがたくない現象が休講です。
だから「休講」という言葉に「お休み」のニュアンスは載りにくくて、最近の学生がもしも「自主休講」と言うのなら「自発的に、授業に出ないで別の時間に学習すること」を指すはずだと思います。よほど有望な学生しか使えませんね。
サボるという言い方もしないでただ「休む・休み」を使うように感じます。別の活動をするので授業に出ないのも、ただボーっとして過ごすのも、病欠も寝坊もみんな「休む」だけ。回りくどい・奥ゆかしい表現は苦手そうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/02/08 19:57
ありがとうございます!
なんとなく聞いてはいましたが、最近の学生さんは大変なんですね。
とても参考になりました。回答者さんも学生さんでしょうか?
良い学生生活をお送り下さい!
No.1
- 回答日時:
申し訳ないです。
回答ではありません。30年ちょい前に大学生をやってたおっさんです。
自分らの時代も「自主休講」という言葉は使ってましたし、自分が1年生の頃に8年生だった先輩も使ってました。
それ以前は、よく知りませんが、かなり古くから定着していたものと推測されますね。
ってなわけで、「自主休講」の最近の事情について興味が湧きましたので、「気になる」ボタンに代えて書き込まさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
どうしてこんなに授業態度が悪...
-
講義中の帽子着用について
-
大学での勉強
-
大学の大人数での対面講義を受...
-
大阪外国語大学について
-
単元計画の本時について
-
高校生です。進学先は北海学園 ...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大谷大学の印象について
-
SNSで有名な人が、同じ大学でし...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
ニセ学生
-
大学生の方へ!英語の授業の満...
-
大教室で授業を受けるのが苦痛
-
大学の授業で分からないところ...
-
【男子大学生の方】 17歳高3女...
-
助けてください!延々と話し続...
-
おすすめの勉強方法は何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
大学講義で教授が事前に次は休...
-
大学授業の平常点の減点
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
単元計画の本時について
-
大阪外国語大学について
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学での朝ごはんについて
-
大学教授に対する学生の態度
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
空コマに飲酒
-
すごいムカつく
-
助けてください!延々と話し続...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
今の大学は祝日は休みではない...
おすすめ情報