電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔からテレビなどで3Dって技術はあったのでしょうが、出るたび身を引き、出るたび身を引き、なんだかしっかり定着、普及していかないですよね?これは世界的にもそうなのでしょうか?
日本国内でなかなか普及しにくいのはなぜなのかハッキリした理由があれば教えてください。

A 回答 (5件)

アクティブシャッター方式とかパッシブ方式とか何れも専用メガネを使うタイプですが、それぞれの規格も統一されても居ませんし


方式同士の互換性もありませんので、アクティブシャッター方式のテレビを購入したが、専用メガネは価格も安く重さも軽い
パッシブ方式を購入して掛けてみたが3Dに為らないとか、パッシブ方式は解像度も下がるので未だ未だ普及するには
解決しなければならない壁が沢山有るでしょうね。
何れにしても裸眼3Dが標準になにり規格も一本化されれば一気に進む可能性もありますが、現行方式ですと苦戦するでしょうね。
家電量販店へ行っても、以前は3Dテレビの前に専用メガネがスタンドで設置してあって体感する事が出来ましたが、
今ではそれも無くなりましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、確かにありまたねぇ!おおっ!と思ったこと覚えてます。どこか売れない、普及しないと半ば解りつつも売り出すメーカーの胸中を知りたいです。
何年かごとに開発したよ!と見せるパフォーマンスなんでしょうかねアレは・・・

お礼日時:2015/02/14 11:30

最近3D環境が出来ました。

(笑)

TVではなくプロジェクター&スクリーンです。

ネックはソフトでしょうね。 BDソフトはボチボチ出てはいますが効果です。 時々安価でも出ていますが・・ 何しろ高価です!!

また放送が皆無に近いのが問題ですね。 公共放送である地上波でヤレ!とは言いませんが 通販と韓流ドラマしかないBSは何とかしろよ!!って感じです。 以前は3D放送も時々あったのですが今はありません。 唯一wowowが月1~2本程度しています。 以前は月に3~4本あったんですよ! ちゃんと録画してますが(笑)

地デジ化辺りで買い換えたTVの大半は3Dに対応しています。 当時は専用メガネも付属ですからラックの奥に仕舞い込まれている事でしょう。  要は、3Dを見る機会が無いからですよ! 視聴率なんてほとんど考えていないBDなんだから 3D放送を多用して貰いたいですね~~  見ると3Dの面白さが分かりますから 買ってでも見ると言う衝動が出て来るでしょう。 

 鳴り物入りで出て来たんだから シッカリと育てて欲しいですね~~   過去の異質な3Dとは世界が違いますよ (笑)  質問者さんは ご覧になっているのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ!環境揃えちゃいましたか(笑
いや~、自分も電器店で体感してすげぇとは思いましたが絶対先々ソフト面が先細る、という予感してたので購入までには至っておりませんw
まぁ富裕層の方々が余ったお金で悠々と視聴する、というのならイイのでしょうね。

開発技術だけは最先端、群を抜いて素晴らしいものを持っているのに、その商品を普及、定着させていく販路力がない、という日本独自の3D発作熱がもう数年後また訪れるのでしょうね(笑
回答ありがとうさまでした!

お礼日時:2015/02/15 21:32

3Dメガネを必要なのがネックでしたが、それを必要としないテレビが既に20数年前にありましたので、この線は外れますね。



撮影する機器が3D専用機器となり、ソースを作るのに膨大な金額が必要、それを放送電波に乗せて3Dと2Dとどちらのテレビでも見れるようにしなければいけないのと


それだけの高額の予算をかけて3Dでそれらの投資がペイできるだけの番組内容が無いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハードとソフト面の採算が合わない、ということでしょうね。得てしてそんなに需要もないとゆうw
ありがとうさまでした!

お礼日時:2015/02/15 21:26

専用メガネが必要だからでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確か裸眼で観れるテレビあった気が・・・
メガネなんて未だに掛けなければ観れないのでしょうか・・・

お礼日時:2015/02/14 11:27

簡単。


3Dに適している対応している番組とそうじゃないモノとどちらが多数か考えれば
3Dを必要としない方が圧倒的、その割に3D化に伴うデメリットもあり

月に何度か、年に何時間かの為にイマイチなテレビを使うという判断をする人は少ない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに!ありがとーさまでした!

お礼日時:2015/02/14 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!