dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々ZRX400のジェネレーターカバーとポイントカバーを交換しようと思っております。
色々調べたのですがジェネレーターカバーを開けた時にオイルが漏れてくるそうなんですが本当なのでしょうか?
ゼファーのポイントカバーを交換した時は全く漏れてこなかったので本当に漏れるのかポイントカバーだから漏れなかったのか疑問に思っております。
もし漏れるとしたら受け皿でオイルを受けて戻すのってダメなんですか?
オイル交換してから1000キロも走ってないので勿体無いと思いまして^^;
どなたか詳しい方教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

おすすめできないかもしれませんが、うちの相方は壁にハンドルを切って寄りかからせ(壁とハンドルエンドの間にはウエスなどで保護)前後タイヤを何かで噛ませて出来るだけ動かないようにして(ギアも入れておく)ジェネレーターカバーを開けていました。


寄りかからせてから少し放置して作業すればオイルはほとんど出ないと思いますよ。
    • good
    • 1

ポイントカバー内はオイルで満たされていないので漏れませんが


ジェネレーターカバー内は、オイルがあるのでダダ漏れします。
もったいないので漏れたオイルをまた入れて使うのは、出血した血を
集めて輸血するような自殺行為でしょうね。
(天ぷら油の油濾し使えばマシかもしれませんが)
http://www.centrum.jp/wordpress/?p=3141

ジェネレーターカバーからオイル漏れていないなら、今度のオイル交換と
同時に行う。割れ、削れで漏れているなら猶予はないです。
パテ+液体ガスケットでもしかしたら漏れが止まるかも知れないので
試してみては?
    • good
    • 0



落ちてくるよ

空気に触れて劣化するので、戻しても元の性能には戻りませんよ
それどころか、足したら抜いたオイルの劣化も早めます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!