重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5匹飼っているメダカのうち1匹が
水カビ病になってしまいました。
だいぶ酷いです。
一様小さな水槽に1匹だけ入れ替えましたが違うメダカにも移ってしまうのでしょうか?水槽の水は全て替えたほうがいいですか?水カビ病をなおす方法を教えてください。

A 回答 (1件)

水カビ病とはサプロレグニア菌による感染で、免疫力が落ちたもの、


傷があるものに感染し徐々に広がっていきます。
元気なものには感染しませんが、一匹の感染により菌が繁殖している可能性があるので
他のメダカも一応水カビが付いていないか確認しておきましょう。

水槽の水は全て替えましょう。
水カビ病にかかったメダカは速やかに隔離して、
メチレンブルー水溶液で薬浴し、25℃くらいまで徐々に加温してやると白い綿が取れるそうです。
その後、様子を見ながら酸素が入るような感じでポタポタと足し水してやると、
少しずつ回復して来ます^^
塩浴も良い方法で一般的ですが、長い間塩浴させてしまうと、
淡水魚のメダカにはストレスを与えてしまうみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!