
YouTubeやニコニコなどに歌ってみた動画をあげたり、
曲を作りたいと思っています。
そこで、DAWソフトについてです。
私はsteinbergのur12というオーディオインターフェースを購入したのですが、それに付属する「Cubase AI 7」、もしくは予算がまだあるため「logic pro X」を購入して使おうかで迷っています。
出来るだけ性能が良いものがほしいと考えています。
そこで前者と後者の性能の差や、録音の音質や打ち込み、内蔵されているエフェクトなどの性能の違いが知りたいと思います。
回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
Cubase AI7はSteinberg製のオーディオ機材に付属されている簡易DAWなので、プロユースのLogicProXとの比較というのは難しいですね。
性能差に関しては正直それほど変わらないのですが、ツール機能の一部がAIでは正規版のCubaseから除外されていたり、立ち上げることのできるVstの数やトラック数に制限があるなど、あくまでイントロデュース的な立ち位置なので不満を感じ始めたらCubase7やLogicなどの別DAWに移行するといいですよ。
録音の音質はオーディオインターフェイスやPCのスペックに依存する部分の方が大きいので変わらないですね。
打ち込みは個人的にはCubaseの方が扱いやいかな、と。ただ、Logicもこの前のアップデートで大分使い勝手がよくなったので不満点はないかな。
内蔵されているエフェクトの性能は正直天と地ほどの差がありますね。先ほど述べたように、AI7は簡易DAWに対してLogicProXは有償ソフトなので、当然エフェクタなどの質も全然違います。
ただ、AI7内臓のモノの質が悪いかといえば決してそうではなく、ある程度の仕様には十分耐えられると思いますよ。
LogicProはSonarやCubaseの有償版と比べるとそこまで差はありません。ですがひとつだけリバーヴが突出してデキがいいです。
LogicProに内臓しているスペースデザイナーというソフトが空間の残響などをエミュレートして反映させてくれる演算処理型なのですが、もともとは単品で8万円弱で売られていたそうですよ。
それが2万円のソフトに内臓されているのだからそれだけでお得だということがわかっていただけるはずです。
そのほかに、Logicの場合はオートチューンやメロダインに似た機能が入っているので、歌ってみたなどのボーカル録りの場合ですとピッチ補正をかけることができますよ。
これに関してはCubaseとSonarの有償版にもついているので突出した機能ではありませんが、この価格帯で使えるならコスパは高いかと。
とまあ以上のことから差は歴然なのですが、AI7にもEQやコンプ、リバーブなど大体のエフェクタは内臓されてますので使用には十分耐えられる性能です。
LogicProを購入するかどうかは、ある程度CubaseAI7を使ってDAWの性質を理解した上で、物足りなくなってからでも遅くないとおもいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DAWのモニタリングとオーディオインターフェースのダイレクトモニターについて 質問をご覧いただきあり 1 2023/02/22 05:09
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 作詞・作曲 無知で申し訳ありませんが、DAW、DTMに強い方ご教授ください。 Logic Proで作成完了した音 1 2022/11/27 18:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- その他(ソフトウェア) GarageBandはコレが出来ますか? 1 2023/05/10 01:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シラブルの記譜法について
-
こんなメロディーの曲ですがタ...
-
ドラム音源のAddictive Drumsっ...
-
好きな曲を聴いていて、とても...
-
タータッタータッタータタッタ...
-
プロの作曲家って、どんなジャ...
-
Cメジャーキーの曲 =→ Cメジャ...
-
小田和正さんの「たしかなこと...
-
できるだけ簡単に作曲できるア...
-
dtmにてボーカルを取る際に、チ...
-
作曲をしてみたいと思ってます...
-
AIで作詞してくれるサイトあり...
-
社会人から作曲 編曲家を目指す...
-
作曲について。 プロの作曲家は...
-
なぜ、賛美歌って童謡のような(...
-
作曲について。 良いメロディを...
-
音楽著作権についての質問です...
-
こういうピアノ単体で陽気な曲...
-
AIで 作詞作曲した曲を配信す...
-
最近のヒット曲の
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音割れしてしまった音源を修復...
-
サウンド・フォージというソフト
-
音楽無料ダウンロードアプリ
-
DTM初心者です。DAWの事ですがc...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
Cubase音源表示されなくて音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
「ふわふわの桜の森で世界が鳴...
-
CUBASE PRO8 フェーダーを動か...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
音MAD制作って作曲より難しいと...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
秒針の音源を捜しています。
-
UTAUの音声がピアノになる
-
弾いたピアノの音を楽譜にして...
おすすめ情報