dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イジメをする方の気持ちについて

イジメをする方の気持ちをお伺いいたします。
私は数十年間、会社の皆様からイジメを受けて来ました。

なぜなら、私が知的に劣っているからです。
知的障害に認定される程では無いので、普通に就職し、結婚し、子供もおります。

従って、生活は普通にしてきましたが、生まれつきの記憶力、理解力、判断力、発言力等、いわゆる知能指数は明らかに周囲の方々からは劣っております。

上司、同僚、部下から馬鹿にされ、言葉が出てこなくて笑ってごまかすしか無かった辛い人世でした。
何十年、ひたすら耐えて参りました。

性格は温厚な方です。また周りの空気も読むことが出来ますで、いわゆる、ひどい陰湿なイジメを受けるという訳では有りませんでした。

例えば、
利害関係が絡む案件になると弱い私がメチャクチャ叩かれて、悪者にされたり、晒し者にされたり、仕事を押し付けられたりする程度です。


何せ、議論で勝てる筈が有りません。
私は皆さんはと同じではなくて頭が悪いからなのです。

同じ事を何度か聞いてやっと理解が出来る程度の能力しかなく、さらに検証して判断するには持ち帰ってゆっくり考えないと結論が出せないのです。
その場で結論を求められても出る訳が有りません。


相手の話は理路整然としていて、非の打ち所もないし、仮に私があら探しして反発しようもんなら、倍返しに合います。


そんな思いをするなら、最初から折れた方が楽になれます。

そんな、弱い私に対して今度は部下が容赦なく攻撃を加えます。

もう少し頭が良ければ、相手を論破することも出来るのに…

諦めるしか無く、ひたすら耐え抜いた数十年。

疲れきってしまいました。

そんな事を嘆いても何も解決出来ないのは重々承知しております。


しかしながら、皆様にお聞きしたいのは、いじめる事ってそんなに楽しく、気持ち良い事なのでしょうか?

私はいじめられてばっかりだったので、イジメに合う方々の気持ちがわかります。
今までも、いじめた経験は有りません。

特に女性からいじめられる事が多いのですが、女性って残酷なのでしょうか?

(ある女性はズバズバとまるでナイフで切り裂くようなキツイ言葉を発します。)
 
いろいろな方々アドバイスを頂けると嬉しいです。 

また、イジメを実際している方々(特に女性)の意見や気持ちを伺えたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ご丁寧にありがとうございました。

    いじめる方の心理面について、いろいろ参考になりました。

    人間って本当に残酷ですね。

    その割りに表向きの優しさはあるんですよね。
    足の不自由なお年寄り、障害者等、目に見えて不自由な方々には優しく接するのに、目に見えないような私のような人間には、とても厳しく当たります。

    私は障害者の方々を羨ましく思うことが有ります。
    世間から暖かい目で見られますし、仕事についても、障害者枠も有ります。
    何か不都合があれば、周りの方々が優しく手を差し述べてくれる。
    それに比べ、一見、普通に見えてしまう私は、理不尽な差別に合い、イジメに耐えて行かなければならないのです。

    これは普通の知能を持ってる方々には全く理解が出来ない話かと思います。

    その事は、解決不能として、人をいじめて、快感を覚える行為にはやはり、遺憾な気持ちです。

    いろいろありがとうございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/28 17:16

A 回答 (4件)

これまで、とてもつらい思いをされながらも、ひたすらに耐えてこられたのですね。


そのお強さに胸を打たれる思いです。

自分より何らかの能力が低い人に対していじめを行う心理について、
想像ではありますが思うところを書こうと思います。

例えば、理解力が自分より低い人をいじめる人の中には、
「(私は、あるいは人は)理解力が高くなければならない」
と、しばしば無意識的に、強く思っている人が多いのではないでしょうか。
そのように思っている人はしばしば、自分の理解力が低いと感じた時に自己嫌悪し、
人によっては他人の理解力が低いと感じた時にも多かれ少なかれ嫌悪感を持ち、
その嫌悪感が場合によってはいじめの原因になる気がします。

その場合、理解力が自分より低い人に対して何故か無性に腹が立って
いじめずにはいられない、という人もいるでしょう。
あるいは、「自分は理解力のある人間なんだ」という安心感・満足感を
無意識的に求めた結果、自分より理解力の低い人を馬鹿にするなどして
いじめてしまう、ということもあるように思います。
人によってはその行為に楽しさを感じる人もいるでしょうし、
逆に楽しさを感じないどころか罪悪感を感じる人もいると思います。

高い理解力が必要な業種では、「理解力が高くなければならない」
と思っている人が比較的多くなり、
その結果あまり理解力が高くない人に対する風当りは
強くなる傾向があるかもしれません。
逆に、例えばスポーツ界では理解力よりも身体能力が重視されるのでしょう。
そういう意味では、誰もが、自分の身を置く環境によっては
いじめられる可能性が高くなるのだと思います。

私は、ご質問の分かりやすくしっかりとした文面を拝読する限りでは、
agjmjptjさんが理解力等の知的能力に不足があるとは思いませんでしたが、
もしかすると、現在お勤めの会社はあまりご自身と
相性の良い環境ではないのかもしれませんね。

もしこれ以上今の環境で耐え続けるのが難しいのであれば、
よりご自身にふさわしい環境を探すのも良いかもしれないと私は思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご指導頂きありがとうございました。
またお礼を異なるところに書いてしまい申し訳ありませんでした。
ご指導頂きとても参考になり、励みにもなりました。
これからもよろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/03/08 12:19

>イジメを実際している方々(特に女性)の意見や気持ちを伺えたら幸いです。




相手が嘘をつきまくり人の物を盗む人でした。
一応注意したのですが、はぐらかされたり嘘をつかれたりで疲れました。
そこから無視や仲間はずれや陰口に発展しました。


他人を自分の都合で利用する人でした。
以下は①と同文。


嫌われてる人でした。理由は全ての男にぶりっ子な態度をしつつ、男女で対応の格差が激しかった為です。尚、男に気にいられる為に女性を貶していました。
そこからいじめに発展。いじめ内容は①と同じ。
自分は最初いじめる側ではなかったのですが、その子と仲良さそうにしてると他の大多数から「お前も仲間か」的なことを言われて、私もターゲットになるのが怖く、いじめる側につくことになりました。


いじめを肯定してませんし、いじめるつもりもなかったのですが、自分の気持ちに正直でいたら結果的にいじめとなり、または大多数の人間にいじめられるのが怖くてそれを回避する為にいじめる側に身を置き、自己防衛に必死でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見、体験をお話下さりありがとうございました。
ご拝読したところ、まあいじめというか、やられる本人に問題が有りそうな気がいたしました。

いじめの定義が難しいですけど、この場合いじめに該当するか否かは微妙ですね。

私の中の定義では、いじめられる本人は何も悪くないのに、何となく弱そうだから、憂さ晴らしにいじめられるという行為が、イジメなのかな、と考えております。

お話とても参考になりました。

お礼日時:2015/03/06 22:30

私の主観では断じてイジメではないのですが、相手や第3者にイジメだと判定された経験が何度もあるので当時の気持ちを語らせていただきます。



私vs知的障害児
・壊れ物の貸出拒否:私の主観では財産の保護です。
しかし、意地悪とか言いがかりとみなされました。
親は障害なんだから仕方がないの一点張りで、ゲームやプラモデルなどを壊されても嫌な顔せず許してあげないことをイジメとみなしました。
親はゲームに疎いため、正常に動作しているものと障害児が乱暴に扱って壊れてしまったものとの区別がつかず、セーブデータの概念も理解できないため、『壊れてもいないものを壊されたと言いがかりをつけている』と解釈しました。

・一緒に食事することを拒否:私の主観では、作法のなってない人と食事するのを嫌がっただけです。
しかし、汚物扱いと見なされました。
ヨダレだらだら垂らしたりクチャクチャと咀嚼音をたてたり吐き戻すのも、これまた障害なんだから仕方がないの一点張り。
私が生理的に堪え切れずえずいたのを、嫌がらせの演技と解釈しました。

・仲間はずれ:私の主観では、障害児の介護より自分の予定や友人との先約を優先しただけです。
しかし、仲間はずれと見なされました。
私がやりたいことはもう、その子の知能ではついてこれないことばかりです。
映画などは、落ち着いて鑑賞できず騒ぎ出すのが目に見えています。(決めつけではなく、それまでの傾向から確信できることでした)
サイクリングに行きたいが、その子は自転車に乗れません。
ゲームをやらせてあげないのは前述したように壊すからであり、セーブデータの空きがないからです。
しかし、ゲームに疎いため仲間はずれと解釈されました。

・泣かせる:私の主観では、障害児教育のプロでもなんでもない一般人なのに何とか皆と同じことができるように頑張って教えただけです。
しかし、どうしてもその子にはついてこれず癇癪起こしました。
そもそもその子は、私のプラモデルやゲームなどで遊びたいのではなく部品などをもぎ取ったり放り投げたりしたかったのだと思います。
当然ながら、持ち主である私は許す訳にはいかない遊び方です。
親は丁寧に教えてやれと責めるのですが、それは『友達』の仕事ではありません。


私vs問題行動の絶えないクラスメイト
言葉のイジメ:私の主観では班長として班員を忠告していただけ。
私自身がその問題行動の被害者であり、連帯責任のとばっちりを食う立場であり、他のクラスメイトや教師や給食のオバちゃんなどから寄せられる苦情を引き受ける立場でした。
こんななので激しいストレスを受けながら忠告するのだから非常に高圧的だったことは認めます。
しかし、死ねといった暴言は断じてしていません。
だけど彼は打たれ弱かったのか叱責から逃れたい一心で話を盛ったのか、私にイジメられていると教師に泣きつきました。
教師は私にさんざん忠告しろと命令していたくせに私をイジメ加害者として断罪しました。


私vs成績優秀者
暴行:私の主観では、成績をネタにバカにされたから腹を立てて殴っただけ。
しかし嫉妬によるものとして処理されました。


他にも色々ありますが、とりあえずこんなものです。
いずれも攻撃(攻撃的な行動)している私は楽しいとも気持ち良いとも思っていません。
被害者側にも環境にも問題はあります。
いじめ問題ではよく話しあえとか関わるなと言われますが、それで済んだら苦労はしません。
関わらなくて済むなら、そもそも気に入らないと思うことだってないんですよ。

私はこれまでにも機会があればこういった体験談を語っていましたが、イジメの正当化とか器が小さいと切り捨てられることがよくありました。
こんな調子では異なる立場の者との共存は無理、無くせるイジメもなくせません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
文面だけで判断すると、貴方にはひとつ1つ正当論があり、いわゆる、イジメに相当するものか微妙なところですね。

私がお聞きしたいのは、そういう正当論も無く、やみくもに弱者を感情的に攻撃する人の気持ちです。


仮にあなたの行為がいじめだとしても、貴方自信それを気持ちいいものと思ってないようですね。

いじめの基準は難しいですけど、加害者がそれを快感に思うようなら、決して許せない行為と考えております。

お礼日時:2015/02/28 11:13

職場のいじめではなく、学校のいじめですが、私はいじめられていつも泣いていた方です。


それが、30代くらいのころ、いじめっ子が私にあやまってきました。いきなりで驚いたのですが、そのいじめっ子(私もその子も女です)が、結婚してからいいことがなく、これはなにかの罰ではないかと考え始めたそうです。そして、中学、高校といじめていた私のことを思い出したそうです。

その人は、私に電話をしてきて、ひたすらあやまりました。ごめんね、あのときはあなたがうらやましくて、それで憎くなって、いじめて私が視界から消えればいい、と思っていたそうです。なにがうらやましかったのか聞くと、両親がそろっていた、持ち家だった、あなたが将来の夢をしっかり持っていて夢に向かって一直線、という姿が憎くて、それをへし折ろうとしていた、今考えるととてもひどいことをした、許してもらえますか?というものでした。

私は精神的に病むほどひどい言葉のいじめをその人から受けていたので、「悪いけど許せない」と答えました。その人は泣いていました。毎晩あなたを思い出し、反省して祈ると言って電話は切れました。

なんで私ばかりいじめられるのか、中高生のときいつもなやんでいたのですが、その人の嫉妬だったのです。八つ当たりにも近いです。女の嫉妬は怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話しありがとうございます。
とても苦労されたのですね。

嫉妬からイジメを受けられたのですね
とても理不尽なイジメに驚きを隠せません。

そんな事して、幸せになれる筈もないし、羨ましければ少しでも努力すれば良かったのに。

とても辛い思い出を振り返らせてしまい恐縮です。

その人にとっては、嫉妬心を解消するための手段としていじめを行っていたという事ですが、やられる当人はたまったもんでは無いです。

ほんとに、それで心が癒されたのでしょうか…

反省されても許されることはないでしょうけど、謝ってくれたことは少しでも救いになってくれたらと思います。

お礼日時:2015/02/27 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!