プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイハツ ハイゼット S100V に関する質問です。

どうも最近調子が良くなく、1年後の車検に向けて他の軽ワゴン中古の購入も視野に入れている(ネットでのリサーチ程度)のですが、そうこうしているうちに「このハイゼットもっと持つはずなのでは??」と思い、知識や経験ある方のご意見を伺いたく思います。


このハイゼットバンは、6年ほど前に中古で購入して乗っています。
(購入当時6万km)
年式は平成9年 走行距離は現在9.3万km 5足MT
主に通勤で毎日往復15km程度、たまに遠出することもあります。

まず経緯をお話します。

2年ほど前に、走行中ギアチェンジしてもまったく加速しなくなり、更に走行不能になり、最寄りのダイハツにてクラッチディスクを余儀なく交換しました。5万円くらいかかりました。
その際、ダイハツの整備員の方に「この先もいろいろと不具合が出てくる可能性あります」と言われました。

1年前の車検の時もそのダイハツで車検をお願いして、なんだかんだで14万円くらいかかりました。

そして今回、新たな問題が浮上してしまいました。
もともと寒い季節の悪天候(雨とか雪とか)の日は、信号待ちでエンストしてしまうことがあった(4年ほど前から)のですが、その後すぐにエンジンはかかり、少しふかし気味にしていると走行できる、といった感じでした。しかしこの冬、いつもトップで上り切れた緩やかな上り坂で減速してエンストすることが多くなり、その後のエンジンのかかりも少し悪くなりました。アイドリング中にまずエンジン警告灯だけが点灯し、その直後にエンジンストップすることが数回ありました。
それで先日ダイハツで見てもらったら、キャブレターとフューエルポンプの交換が必要と言われ、見積りが15万円と提示されました。

私は車に関して詳しい訳ではないのですが、このハイゼットバンにはそれなりに愛着を持っています。なので正直15万円は痛いですが、今回の交換でまた元気な走りを取り戻して持ってくれるなら、やろうと思います。
しかしまたしてもダイハツの整備員の方に「これから次々と他の部分も交換が必要になる、かも」というようなニュアンスのことを言われて、正直気持ちが萎えてしまいました。
大事に乗り続けたいのに、メーカーの方から見切りをつけられた感じで…。

ネットで軽ワゴンの中古を見ていると15万kmとかよく出て来ますよね。
そういった車は、みんなそういった金額の修理をしてきているのが普通なのでしょうか?
軽ワゴンにおいて、8~9万kmあたりで10万円を超える部品交換や修理が続くというのは普通なのでしょうか?

年式は古めですが、10万km超えてないしまだまだ乗りたいのですが…。
このような修理・部品交換が今後もちょくちょく出て来てしまうのはちょっと厳しいなと悩んでいる次第です。
なのでまだキャブレターの交換していません。
こういった場合、ダイハツだけではなく他の自動車整備工場みたいなところにも聞いてみた方が良いのでしょうか?


何かご意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • みなさま

    見ず知らずの私の相談にアドバイスくださり、ありがとうございます!
    とても勉強になりましたが、わからない単語も多く(笑)。。
    仕事の合間に知らない単語を検索したり、図書館で借りた本で勉強したり、ネットで調べたりしてみました。
    レスポンスが遅くなってしまい、申し訳ありません。

    とりあえずおすすめしていただいたフューエル1を投入して、ついでにエンジンオイルとフィルターを交換して状況は良くなりました。フューエル1すごいですね!
    季節が少し変わったこともあるのかもしれないですが、その後エンストしたりエンジン警告灯が点灯することは無くなりました。

    様子をみてキャブレターの交換乃至中古車買い替えも視野に入れて乗り続けてみます。

      補足日時:2015/03/15 16:04

A 回答 (7件)

買い方を間違えちゃった気がします。


乗り出して愛着が湧いたのならしょうがないですが、気に入って買ったのなら、その時点で新車を買うべきだったと思います。
中古車を買ったなら、不具合が出たら買い換えるつもりで買うべき、と言うか、そういう思いで中古車を乗り継いでいます。
普通車なら車検時15万円、軽なら10万円を越えたら乗換え。勿論、消耗品はしかたありません。
なので、マフラー交換くらいは自分でやれるようになりました。
でも、足回りやエンジン、ミッションの不具合なら、買い換えます。
クラッチ交換は仕方ないかな。

冷えているときはエンジンがかかり、走れるけど、暖まるとエンジンがかからない、行きは良い良い帰りは怖い状態になったことがありますが、点火系統を新しくすれば大丈夫だと言われましたが、廃車しました。
    • good
    • 2

あまり車のことは詳しくないので実績でしかモノは言えませんが、


以前ダイハツではないですが、スズキのキャリィバンというミッドシップのバンに乗っていました。
年式は、H4かH6ぐらいだったかな。

3年だか5年だか落ちで3万キロ程度走行の中古で買いましたが、最初は快調でした。
7万超えたあたりからいくつか不調が発生しました。
主なトラブルは次のようなものです。
・ステアリングのセンターブッシュ摩耗で、走行中にハンドルが激しくがたつく
・ドライブシャフトブーツが破れまくる(直しても破れ、を数回繰り返し、最終的に直ったのですが、なぜ直ったかはわかりません)
・プラグコードの劣化で走行中に1気筒が死亡
・プラグコードのようでしたが、ガソリンスタンドでエンジン起動不能に陥った

という感じで、走行不能になることもありましたが、
それぞれ修理して直ってからは、まともに走るようになりました。
多分、最後の修理は11万キロぐらいだったと思います。
13万キロちょっとぐらいで知人にタダで譲りましたが、
譲った当初は快調だと言っていました。
なので、「直せば元気になる、かも」です。
あくまでも「かも」です。

ちなみに、そのときに買い替えたトヨタのレジアスエース(ハイエースと同じ車)は、
8年で25万キロ走行して一度も故障しませんでした。
大きな出費は、消耗品(タイミングベルトの交換2回、タイヤ交換夏用1回、冬用2回、高速道路で飛び石にやられてフロントガラス交換)ぐらいです。
クラッチとブレーキパッドは消耗しなかったらしく一度も替えていません。
そう思うと、軽は壊れやすいのかな、などと思ったりもします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

k-841さん

キャリィバンの症状、参考になりました。
うちのハイゼットにもそのような事がこれから起るかもしれないですよね。
やはり10万km前後で大きな山があるのですねえ。
その点、ハイエースはやっぱりすごいですね。私の周囲でも、ほんと壊れないって良く聞きます。
ネットで車見てると、欲が出て来ちゃいます。

ありがとうございました:-)

お礼日時:2015/03/15 16:42

>寒い季節の悪天候(雨とか雪とか)の日は、信号待ちでエンスト



これと

>アイドリング中にまずエンジン警告灯だけが点灯し、その直後にエンジンストップすることが数回

これらから、最初に疑うのはIGコイルとプラグコード、点火装置なんですが
そっちは大丈夫なんでしょうか?
雨や湿度が高いと、劣化したプラグコードから火花がリークしやすく
1気筒失火→2気筒→エンストという流れです。
WikiによるとS100VのハイゼットはEFIと電子制御キャブ
キャブが混在している模様なので車検証でエンジン型式を
再度確認してみてください。
キャブでなくスロットルボディということはないでしょうか?
通常は、洗浄で改善するはずです。
ASSYでの提供なら仕方がないですがリビルド品も
あるはずなのでディーラーに聞いてみるべきです。
クランク角センサーやO2センサーの類は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.carlifesupport.net/denki%20kiso_O2-se …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

>「この先もいろいろと不具合が出てくる可能性あります」

これは車検や修理費が嵩んでも仕方がないと暗に刷り込まれています。
できれば、違うところでセカンドオピニオンを。

あとは、6万キロまでのオイル管理が悪ければ
この先焼き付き含め何でも起こり得ます。
本来交換不要なタイミングチェーンでもオイル管理が悪ければ
伸びて点火時期がズレてエンスト、始動困難なことはありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

xxyyzz23gさん

詳しい説明ありがとうございます〜!
「IGコイルとプラグコード、点火装置」が大丈夫なのかは、次回整備士さんにも相談してみます。
あと、エンジンの型式ですが手元の車検証には「EF」とだけあるのですが、EFIとは違うのでしょうか…。この辺ももう少し勉強せねば…笑
一度ダイハツ以外の所でも見てもらう事も考えました。

ありがとうございました:-)

お礼日時:2015/03/15 16:34

車って「使い方・使われ方」なんですね。


それで長持ちするかしないかがかなり変わってくる。
前オーナーの乗り方とか、整備をどれだけまめにしてたかも響いてくるんですね。
中古車の恐いところですね。

例えば「営業車」なんかは、年式の割には過走行車が多いわけですが、事故率が高いのを除けば、短い期間で寿命を使いきってしまいます。
ガソリンエンジンにカーボンの堆積は不可避ですけど、すっとばして走っている営業車は、あまりカーボンがエンジンにつきません。
エンジンは動かし続けている方が、健康状態としては良好なのです。

それに比べると、少し走って止まり、また翌日、などというパターンの車は、カーボン以外にも水分がマフラー内に溜まっていたり、雨の後に走行した水分が乾き切らないで配線に残ってたりします。
エンジンの可動域も狭い傾向があり、カーボンの堆積も重なってパワーが出なくなったりもします。

人間の身体と同じなんですね。
成人病みたいなもので、コレステロールがたまっていると、様々な病気に発展しやすいのと同じ。
すると寿命も短くなるし、年中病院通いになりますよね?。
これと同じことが、車にも起こっている可能性がありますね。

修理を安く済ませるなら、中古パーツや再生パーツを使えば、パーツ代は浮きます。
ディーラーはあまりやりたがらないですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tombanさん

中古車選びのポイントがよくわかりました。
小さな部品のみの交換をしたければそれなりに請け負ってくれる工場を探さないといけないんですかね。

身近に、気軽に相談できる自動車整備工場とかあればいいですよね〜。
これを機に探してみようかな。

ありがとうございました:-)

お礼日時:2015/03/15 16:25

こんにちは。



エンジンなどの機関は基本的に中を開けてみなければ何も断言できませんが、
症状から察するに、燃料系にカーボン(すす)が付着しているのではないかと思われます。

まずは、カー用品店に行き、ワコーケミカルの「FUEL1」という清浄剤を入れてみてください。
症状がかなり重いようですので、3缶は必要かと思われますよ。
使い方は簡単で、ガソリンを満タンにし、FUEL1を一缶、給油口から注ぎこむだけです。
この製品は、要するにハイオクガソリンに添加されている清浄剤の濃縮版です。
決して規定容量以上いれないでくださいね、樹脂系のパーツを溶かしてしまうからです。

それでも駄目なら、同じくワコーケミカルの「RECS」を試してみてください。
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/
こちらはご自身では施工できませんので、リンク先の「取扱施工店一覧」から、
最寄りのお店を探して施工してもらって下さい。
その際、腕の良い整備士さんに出会えれば、他のアドバイスも貰えるかもしれませんよ。

いきなり「RECS」でもよいのですが、FUEL1は実売¥1,700程度ですので、
ご自身で扱える点も勘案し、まずはこちらから試してみてくださいね。

蛇足ですが、
オイルや冷却水は、メーカーの規定通り交換為さっていますか?
よく「車検を通したから大丈夫」という方を見受けますが、
車検とは国の定めた項目を満たしているかのチェックですので、車の管理とは無関係ですよ。

ではでは!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2080219さん

アドバイスありがとうございました!
噛み砕いた言葉で説明してくださり、とてもわかりやすかったです(笑)

フューエル1は今1本目なので、空になったら次の給油にも投入してみたいと思います。
ちょうどオイル交換の時期だったので一緒にフィルターも交換して調子良くなりました。

もう少し様子みてみますね;-)

お礼日時:2015/03/15 16:20

修理とか車検は、ディーラーに出すより、民間整備工場の方が工賃は安いです。


クラッチ交換とか、安い所では3万円でしてくれます。
だけど、民間のデメリットは仕事が雑だったり、ミス作業がおこってもそれを保証しません。
車検の時になんだかんだ交換して14万円とありますが
通常平均で言ったら7万円前後です。
だけど、タイミングベルトの交換作業が入ってるならこの価格は妥当な値段です。
もしおおきな部品交換がなく14万円であるなら、ボッタクリ価格
キャブとフューエルの部品が高いので10万円は妥当な値段だと思いますね。
キャブ新品は4~5万円
フューエル新品1万円
工賃3~4万円って感じですかね
正直、これ交換してもその年式と走行距離からしたら故障箇所はまだまだ出て来ますよ
プラグ、プラグコード、ダイナモ、足回り等
大きい部品を交換しているので廃車にするのも勿体ないような気もしますが
旧型車を乗り続けるのもお金がかかるって事なので仕方のない部分ではあります。
キャブ車は、ちょっとしたゴミとか汚れで不調になるのでディーラーとか車屋さんは
オーバーホールして時間をかけて修理するっていう作業は利益にならないからしません。
ほんとうは、オーバーホールして汚れを取り除いて
中の部品だけ交換すれば、それが一番安上がりなんだけど
儲からないから全部交換ってなるわけですよ。
挙げ句の果てに、高い修理代請求でしょ
とりあえず、自分でやるとしたら、フューエルワンを1本いれてみるとか
キャブクリーナーを買って来て、吸気の所に吹きかけて汚れを落としてやるとかを
試してみる方法もありますよ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83 …

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

bonboyさん

親切なアドバイスありがとうございました!
身近に自動車整備士の友達とか居れば、教えてもらいながらオーバーホールとかやってみたいなと思うのですが、なかなか…。
中古車はそこらへんの替え時を見極めるのがキモですね〜。
もう少し自分でもリサーチしてみます。
助かりました;-)

お礼日時:2015/03/15 16:15

うーん・・・・まぁ、ディーラーが一番信用できるはずですが・・・・


キャブレターは最近はassyしかないのかな?
割と細かいパーツも供給されていると思っていたのですが・・・・
あと点火系は大丈夫ですか?どちらかというと点火系のほうが弱い傾向にあります。

まぁ、ハイゼットのように椅子の下にエンジンがあるタイプはどうしても熱というか湿気というかいろいろこもってゴムとかの劣化が早いです。

正直、年式からしてあちこち経年劣化が出てくるのは避けられないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!