dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那との関係に悩んでいます。6歳と3歳になる子供がいます。
だんだん旦那の事が嫌いになってきて、子供が寝た後や休みの日など二人きりになるとそわそわし落ち着かなく苦痛です。
何度もお金の事で裏切られ、結婚指輪や貴金属を質屋にいれ、パチンコに消えたり、通帳から勝手に下ろすなど信用できなくなった事が原因だとおもいますが、旦那自体の性格も嫌いになりそうで、これから何十年も結婚生活を続けられるのか不安です。
 普段から我慢してあまり喧嘩はしないのですが、今朝喧嘩になり、原因は
朝起きるのが遅い、子供が朝の支度が遅いのは私が朝起きるのが遅いのが原因だ、イライラしている私を見るのが嫌なんだそうです。子供がかわいそうといわれました。
 ずっと朝6時に起きて旦那の弁当や朝ごはんを作り、子供の保育園の準備、自分の仕事の準備をしていたんですが、最近朝旦那が朝5時に起きてウォーキングするようになり、朝2人でいる空間に耐えられなくなり起きる時間をずらすようにしていました。イライラしているのは毎日というか子供をせかすのは仕方ない事だと思うんです。育てるのに仏様のように優しくばかりできません。
なぜそんなに耐えられないかというと今まではゆっくりご飯を食べ好きな番組をみたりする貴重な一人の時間を旦那と旦那が見るNHKに奪われ嫌だからです。
 NHKを見て世界の情勢を知れといい、見たくもないNHKを見るのが苦痛です。旦那にも苦痛です。
そのことを直接旦那に怒鳴ってしまいました。あんたが私を裏切り続けたからよ!あんたと2人の空間が苦痛!と… 後には戻れなくなってしまいました。できればキライな旦那でも子供のために仲良くやって行きたいと思っています。
アドバイスいただけますか?

質問者からの補足コメント

  • 子供が小さく、毎日働いているので一人でゆっくりできるのは朝くらいしかないんです。ゆっくりできないなら早く起きる意味ないですよね?時間がなくてイライラしているわけではありません。1時間早く起きてもご飯の食べ方や用意で叱らないわけではありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/03 14:55

A 回答 (4件)

金銭で辛い思いされてて


結婚指輪まで換金されてギャンブルに使われ
それでも何も言わなかった。
偉いとも思うけど ママさんも悪いですよ。

私も人の事言えないんですが(^^;;
ってのも私 ×1でして
前旦那は私の知らない内に数ヶ所から
お金を借りてまして…
もう私にバレた時はどうしようもなくなった時
だったからビックリとショックと不安と
本当に色々な事が一気に脳と心に来ました。
でも旦那を責めなかった…
責めても現状は変わらないと思ったから。
何とか乗り越えたよ。

でもそれが悪かったのかもです。
乗り越えた後にでも
喧嘩してもいいから言いたい事は
言わないとダメだったのかも。
何も言わなかったから
「こいつは俺が何しても大丈夫」
って思わせちゃったのかもです。

って大丈夫な訳無いの位判るやろ!
って思うんやけど判らんのよね。
自分に都合良く考えるんやろうね。

てか何でもそうやけど
話さないと気持ちや思いは伝わらない(^^;

だから思ってる事言ったのはイイと思います
少しはスッキリしたんじゃないかな?
もし少しスッキリしたなら少しシタテに出て
きつく言った事を謝って
でも判ってほしいって事も伝えてみては?

何でもかんでもご主人の言う通りに
生活してたら息が詰まって当たり前。
ご主人が1人の人間なら
貴方も意思のある1人の人間。;
本当に今後もご主人と続けていきたいなら
お互い向かい合う所から始めないとね
    • good
    • 0

とりあえずテレビはもう一台買いましょう。


過ぎたことは仕方ないとして、これからは溜め込まないことが重要になるかと。
黙認しておきながら後から責めるのはルール違反だと思いますよ。

溜め込まないことも平穏な生活を維持する努力の一つだと思います。
いきなり「あんたと2人の空間が苦痛!」ですと、旦那さんは何も出来ません。
質問者様が変わるか別れるかの2択になってしまいます。
将来の選択肢を広げるためにも、都度指摘することをお勧めします。
    • good
    • 1

自分を裏切り続けご主人から離れたいと願うmiki543210さん。


私だったら朝から威圧感バリバリで夫に有無を言わせないか、徹底的に無視を決め込むかのどちらでしょう。
実際の話、同棲中の彼がギャンブルで借金を沢山作った折は、上記の策により耐えられなくなった彼が仕事に行ったきり帰って来なくなりました。
世間的な相場として面倒を起こした方が出て行くものなのに、なぜmiki543210さんがご主人を避けなければならないのか。
私が思いますに、ご主人を責めるのはご自身の選択ミスを認めたくない気持ちの裏返しではないかと。
結婚6年目で上のお子さんが6歳となると出来ちゃった結婚だったのでしょうか?
仮にそうだとして、公私ともに充実した毎日を送っていたら、順序が逆になることだけは避けたいと思うもの。
しかしmiki543210さんはそうしなかった。
もしかすると当時のmiki543210さんは現状に満足しておらず、妊娠を機に違う展望を期待していたのではありませんか?
ところが思惑が外れてしまった。
これって全てご主人一人の責任なのでしょうか。
    • good
    • 2

>後には戻れなくなってしまいました。



そうですね。

ご主人には今でもお金のことで裏切られているのでしょうか。

どうも、「ゆっくりご飯を食べ好きな番組を見られなくなったのはご主人のせいだ」として、その自己弁護のように聞こえますが。

6時起きを後にずらしたんですか?
それならこれまで以上に慌ただしくなって、イライラして子供を急かしたりは当然でしょう。

「子供がかわいそう」の気持は分かります。

「好きな番組」の録画ではダメなんでしょうか。
チョット分かりません。

お金の問題であれば、夫婦にとってはとても重要なことですが、「あなたの貴重な時間」の問題であれば、いくらでも考えられると思うのですが。

問題による軽重は人によって様々ですが、「えっ!こんなことで」という感は拭えません。

まあ、それ以外にもあるのでしょうが、それで「あんたが私を裏切り続けたからよ!あんたと2人の空間が苦痛!」はさすがに言い過ぎだと思います。

言い過ぎたことは謝って、「あなたの貴重な時間」については、起床の時間も含めて考え直すべきではないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!