アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎日ではないのですが、寝ながら「あ゛〜〜〜〜…ん゛〜〜〜〜」と
結構な大きさで唸り声をあげ、流れで泣いたりします・・・
もう授乳はしていないのですが、これのせいで寝不足気味です。

本人も多分スッキリ寝られていないと思うのですが
これは一体なんなんでしょう…
夜は暖房をつけておらず、厚着をさせているのですがそれが寝づらいのでしょうか…
家族四人で川の字ですので狭さもあります…

A 回答 (3件)

2歳〜3歳くらいまでの子供は、まだ、前世での記憶が残っています。



ですから、前世で生きてきた怖い思い、、とかに

脅かされているのでしょう。

そういう時は、優しく 身体を撫でてあげたり、優しくタッチしてあげて

あげられればいいです。

3歳過ぎてくれば、この世の俗世の念の中で生きていくことに慣れてきますから、

前世での記憶も無くなってきます。

あと少しのことです。

「貴方は素晴らしい子だ! 貴方は素晴らしい子だ!」と声をかけながら

お子さんの身体を撫でさすってあげてください。
    • good
    • 1

あーーー、ありましたねー(笑)。



ちょっとビックリしますよね。
夜中ですし、寝ているときですし、何か体調が急変しておかしくなったのではないかと私も心配しました。
前世の記憶なのかはちょっと私は懐疑的ですが、夢でも見ていたのでしょうかね。
ものすごい唸り声でしたが、気づいたらなくなっていました。

3歳くらいになると「夢」という概念を理解したようで、夜突然泣いたりした日の朝
「怖い夢見たの?」と聞くと、「ママが急にいなくなっちゃった夢で怖かった。TxT」などと
言うようになりましたよ(笑)。

身体をぎゅっと抱きよせて、お腹にぽんぽんと手をあてて、ママのにおいを嗅ぎながら(?)
寝かせると唸り声も落ち着きますよ。
ちなみに、授乳が終わり唸り声がなくなっても、幼児と寝るのはしばらく寝不足です。^^;;
今3歳4歳ですが、なんだかんだと夜中に夢で泣いたり、そうじゃなくてもゴロゴロ寝返ったり、
母親はその一挙一動で目を覚ましてしまうんです。(子ども自体はもう朝まで起きていませんが)
なので、寝不足は子ども部屋で子どもだけで寝れるようになるまでは、続くかも。。。

今週末引越で、とうとう子ども部屋で寝かせるようになるので、やっと朝までグッスリだ~♪
と喜んでいる母親よりw
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さんありがとうございましたm(__)m
早く一人で寝られるようになってほしいものです

お礼日時:2015/03/09 12:35

小さい頃は夢にうなされることがあり、怖い夢や悲しい夢を見ると泣いたり騒ぐこともあります。


自律神経が十分に発達してないことも原因の1つと言われており、大人のように夢をコントロールできないから起きるらしいです。
ただ8歳くらいまでは夜驚症といって起きてるかのように寝ながら歩き回ったり騒ぐこともあります。
知っておくとすぐに対応できるので調べてみることをお勧めします。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています