プロが教えるわが家の防犯対策術!

上野東京ライン開通で、
東海道線大船駅から直通で、水戸駅へ行けますか?
またその逆で、常磐線水戸駅から、
直通で小田原、熱海、伊東へ行けますか?

すでにある、東北線、高崎線の湘南新宿ラインがあるのに、
なぜ、東京経由にするのですか?
新宿を経由するのか東京を経由するのかだけで、
意味ないと思いますが。
将来、湘南新宿ラインが廃止されるのですか?
常磐線と東海道線の相互直通運転するなら、
大変意義があると思いますが。

A 回答 (4件)

常磐線の電車は品川発着になり、東海道川崎以遠へは走りません。

なので
品川~上野間で乗換え必須となります。
これは常磐線の特殊事情によります。
・取手以遠は交流電化されているため、高価な交直流電車が必要。
 これを熱海方面まで走らせると、それだけその高価な交直流電車が
 たくさん必要となり、無駄が出る。
・取手までの直流専用電車はあるが、グリーン車を連結していないため
 東海道線(基本的にすべての電車にグリーン車連結)とあわずにサービス低下を
 まねく。
・線路配線上の都合により上野駅周辺で、常磐線から上野東京ラインへ乗り込むためには、
 たくさんの線路をまたがなければならない→上野から大宮方面の電車にも支障をきたす。

>なぜ、東京経由にするのですか?
品川~田町間にある広大な土地を占有している車両基地を縮小し、
あたらしい街を作るためです。
都心の一等地を車両基地として使うのはあまりにももったいないため、
直通運転させることで都心の車庫は不要となり、そこに新しい街が誕生します。
    • good
    • 0

東海道線と常磐線は直通運転をしないので、


>東海道線大船駅から直通で、水戸駅へ
は、行けません。逆もしかり。
品川、東京、上野のいずれかで乗り換えで、ホームの運用がどうなるのか知らないので便利なのがどこかは?

東海道線、高崎線、東北本線が直通で常磐線が直通できない理由は、検索かければ多々出てくるので割愛。

>すでにある、東北線、高崎線の湘南新宿ラインがあるのに、なぜ、東京経由にするのですか?
一番の理由は、品川駅北側の車両基地をどかして広大な土地を再開発するためでしょうけど、
あとは、上野=東京間が山手線、京浜東北線しかないために通勤ラッシュ時の混雑がトンデモナイこと
になっていることの解消でしょう。
自分、人とは逆方向に通勤していたことがありますが、反対側のラッシュ時と言ったら笑うに笑えない。
今は使わないので、開通後の上野駅とかラッシュ時どうなるのか見てみたいですねw

湘南新宿ラインとの兼ね合いも、山手線より北側⇔南側を行き来するなら変わりませんけど、
ほとんどの人が上野=東京=品川周辺からであったり、池袋=新宿=大崎周辺などの山手線沿線
からそれぞれ郊外との利用を考えれば、どちらも需要はあるかと。

個人的には、湘南新宿ラインをほぼ通しで使う人の割合なんてごく少数じゃないかと。。。
大崎、新宿、池袋方面に行くのに便利ってくらいしか印象が(笑

まぁ、運行距離が長くなるので障害発生時のダイヤ乱れは今以上になるでしょうけど。
    • good
    • 0

湘南新宿ラインは将来も廃止されません。



なぜなら、これは元々東横線の乗客を奪うための路線だからです。
元々、横浜-渋谷間は品川で乗換えをしなければならず、時間もかかるうえに東横線のほうが運賃が安いという状態でした。そのため、横浜方面から来る人の多くがその先の新宿や池袋まで東横線乗換えで移動していたのです。

これだけなら、まだよかったのでしょうが、池袋-新宿-渋谷をつなぐ大江戸線が作られる予定になり、それに横浜までの直通する東横線と、渋谷を通って埼玉方面に直通する東武東上線が接続することになって、JRのシェア低下が危機的な状況になることが予想されるようになりました。

そのため、早めに手を打って、新宿湘南ラインを通して、茅ヶ崎・藤沢・大船あたりから新宿・渋谷・池袋までのニーズを直接取りにいったのです。
ですから、東横線などが廃止にならないかぎり、新宿湘南ラインも廃止にはなりません。

上野東京ラインと新宿湘南ラインはまったく別の用途だといえます。
    • good
    • 0

こんばんは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

>新宿を経由するのか東京を経由するのかだけで、意味ないと思いますが。
> 将来、湘南新宿ラインが廃止されるのですか?
>常磐線と東海道線の相互直通運転するなら、大変意義があると思いますが。

ここは疑問に対して回答する場で、意見表明をする場ではありません。
マナー違反となります。
意見があるのでしたら、ココで書くのではなくJR東日本のお客様センターに仰ってください。
いくら筋が通っていても、マナーに反しては何の意味もありません。

/////////////////////////////////////////////

上野東京ラインの列車の内、
常磐線系統の列車は、原則品川駅発着となります。
横浜や小田原方面へは行きません。
既に公式HPや報道でも記されており、時刻も出ております。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/19/524/
ただ、常磐線の我孫子駅始発で東海道線の特急「踊り子」が設定されていますので、この列車だけは我孫子⇔小田原方面へ直通運転を行います。
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/23/312/

>すでにある、東北線、高崎線の湘南新宿ラインがあるのに、なぜ、東京経由にするのですか?

○上野~東京駅間で併走する山手線・京浜東北線の混雑緩和。
○上野東京ラインが出来る事で、使い勝手の悪かった品川の車両基地を廃止し、郊外(籠原・国府津)・尾久に車庫を集約する事が出来る。結果、車両運用の効率が上がる。
○品川へのアクセスが良くなる。
○羽田空港に近く、リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅近辺を車庫用地⇒ビジネス街にする事で、品川の街の価値を上がる。

上記の通りで、湘南新宿ラインがあるから云々というのは、全く別のハナシになります。
高崎線・宇都宮線・常磐線から見ると、品川まで乗り換えなしで行けるというのは非常に大きな意味がありますが、品川以遠に関しては利用客の動向がという訳では無く、むしろJR東日本の都合になります。

湘南新宿ラインは、渋谷・新宿・池袋という、日本でも有数の巨大な街に乗換無しで行けるという意味が、
上野東京ラインは、高崎線・宇都宮線・常磐線から見ると、羽田空港に近い品川へ乗換無しで行けるという意味が、大きいのです。

従って、

>新宿を経由するのか東京を経由するのかだけで、意味ないと思いますが。

いえいえ、とんでもありません。
コレでJR東日本は、東京の全ての街へ万遍なくアクセスできるのです。
その二つ両方を持っているからこそ、意味があるのです。

そして、上記の通りで、

>将来、湘南新宿ラインが廃止されるのですか?

引き続き運行します。

ちなみに、No.3の方が仰っている、
>池袋-新宿-渋谷をつなぐ大江戸線が作られる予定になり、それに横浜までの直通する東横線と、渋谷を通って埼玉方面に直通する東武東上線が接続することになって、JRのシェア低下が危機的な状況になることが予想されるようになりました。

この記述は誤りになります。
大江戸線では無く副都心線なのですが、
副都心線建設の意義は、JRのシェア低下の危機ではなく、むしろJRの混雑緩和を目的としています。
※第2の意義として、東急多摩川線⇒蒲蒲線⇒京急空港線と連絡させる事で、羽田空港アクセスを考えています。
JRは最初から想定していた事であり、国交省の方針もあったので、危機という事はありません。

>常磐線と東海道線の相互直通運転するなら、大変意義があると思いますが。

今回、常磐線だけが品川折り返しなのは、
○東海道線と高崎線・宇都宮線は車両が同じなのですが、常磐線だけは交流電化区間があるので専用車両を使っていて共用できなかった。
○常磐線から見た場合、上野東京ラインの主たる目的は品川駅へのアクセスであり、専用の車両を使っている事から乗り入れ距離を最小限にせざるを得なかった。

上記理由があります。

常磐線の取手駅以遠は交流電化なのですが、これは、石岡市柿岡にある気象庁地磁気観測所があるからなのです。
直流電化は、乾電池と同じでプラスからマイナスへ電気が一方通行に流れているのですが、電気は流れると磁力を帯びます。
交流電化の場合、プラスとマイナスが交互に行き来しているので、地磁気観測に影響が少ないのです。

上記が、常磐線の車両が特殊な理由なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大船駅から横須賀線で直通で千葉県へ行けます。
湘南新宿ラインで、埼玉、栃木、群馬県へ行けます。
行けないのは、茨城県だけです。
関東、一都六県で唯一直通で行けません。

お礼日時:2015/03/06 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!