dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

気持ちは嬉しくても何とも言えないプレゼント。
誰でも経験あるかと思います。昔から姉に貰うことが多いんですが…。
美味しくないもの、センスが合わない服、行く気のない歌手のコンサートチケット…。
プロ野球のチケットをタダで貰ってくる割に一度もくれません。
ナゴヤドームのバックネット裏。シーズンチケットです。
今年こそ頂戴、と言ったところでいつも誰かの手に渡ります。

そんな感じでお願いします。

A 回答 (9件)

元彼から「まだ聴けそうだと思ったから」といわれて渡された


「ごみ収集所を漁って拾ってきた、CDアルバムを焼いたCD-R」。
手書きでアーティスト名が書いてありましたが、どれも私の好みではありませんでした。
もともと自分に使うお金はじゃんじゃん浪費(パチンコですが)しますが、
私を含め他人に使うお金は徹底的に出し惜しみするタイプでした(というか計画性がまるでなし)。
当然誕生日もクリスマスもホワイトデーもなし、久々のプレゼントがあろうことか「ゴミ」という。
気持ちすらこもっていない「プレゼント」に、さすがに愕然としましたよ。
今なら投げつけ返して「ふざけんなやなめるのもいい加減にしろや!」と啖呵切って
即刻別れていたでしょうが、正気じゃなかったのでしょう、結婚までその後考えた相手です…
向こうが逃げたので幸運にも(笑)破談になりましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
掘り出し物のCDかも!? 手書きは早く届けたかったからとか。
>もともと自分に使うお金はじゃんじゃん浪費(パチンコですが)します
すみません、悪うございました。20代の僕がそれです。デートよりパチンコ、そりゃアカン。
>私を含め他人に使うお金は徹底的に出し惜しみするタイプでした(というか計画性がまるでなし)。
すみません、計画性の無さは人のこと言えたものじゃなかったです。が、他人への出し惜しみは今でもしませんよ。
実は、気持ちがこもってたプレゼントかも。鈍くさそうな男性とは思いますが。
啖呵切られたら唖然とされたかと思います。言われたほうが良かったのかも。
女性に言われて男は気付くような生き物ですから彼も修正できたのかもですね。
逆プロポーズされると僕は逃げます。彼は、なぜ逃げたのか。
回答者さんが幸運と実感されれば、どちらにしても縁が無かったんでしょうね。

お礼日時:2015/03/07 01:26

手作りの品はすべていやですね~。


おまけに、そういうのを贈ってくる人はたいがい、「私があげたあれ、着てくれないの?」とか「捨てちゃったの?」とか何年も経ってから聞いてきたりします。あれはほんとにやめてほしいですね。

それと、「甘いもの」。甘いモノが貴重品だった時代はとっくの昔に過ぎ去っているのに、おみやげといえば甘いものという発想の人が若い世代にもいてうんざりしますわ。ほんとに。

しかし、お姉さんからもらうものというのは、「プレンゼント」ではないですよね。
「いらないから捨てる代わりにあげる」というだけじゃないですか?
あなた、ゴミ箱代わりに使われてるだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
手作り品は気持ちがこもっているかどうかと思います。
何年も経ってからは思い入れなど相手のことも考えてあげないといけないのかもです。
>甘いモノが貴重品だった時代はとっくの昔に過ぎ去っているのに、おみやげといえば甘いもの
時代は関係ないと思いますよ。店のお菓子コーナーに行けば需要が分かります。
>若い世代にもいてうんざりしますわ。
若者にもうんざりされますよ。
>お姉さんからもらうものというのは、「プレンゼント」ではないですよね。
「プレンゼント」ではなく「プレゼント」と揚げ足取るようなアホと同じようなものかも。
>「いらないから捨てる代わりにあげる」というだけじゃないですか?
わざわざ紳士服など買いませんよね。
>あなた、ゴミ箱代わりに使われてるだけですよ。
食べ物は自信持ってるようなので該当しません。
服に関しては姉自身がセンスを確かめているようですが。

お礼日時:2015/03/07 01:03

毎年頂く干支の置物

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
干支の置物を玄関に飾ると良いとは聞きます。
http://www.interior-heart.com/seven-color/fengsh …

お礼日時:2015/03/05 23:41

海外旅行のおみやげでおいしくないお菓子。

特に中国のおみやげのお菓子はどれもおいしくないので、お気持ちだけで、、、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>海外旅行のおみやげでおいしくないお菓子。
日本製の洋菓子とバターの量が違ったり、くどいものが多い感じです。
>特に中国のおみやげのお菓子はどれもおいしくないので、お気持ちだけで、、、と思います。
中国のお菓子は、そうでもなかったですが、品によりますね。

お礼日時:2015/03/05 23:37

あめ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あめ、でしたか。

お礼日時:2015/03/05 23:32

こんにちわ。



いろいろ気持ちは嬉しいのですが、本心、余り嬉しくないプレゼントよくあります。
友人からが多いのですが、旅行先でのお土産や家族写真の入った写真つきの品・・・
結婚式の引き出物もそうかな?
大体、好みに合わなかったり苦手な食品などがそのプレゼントに該当します。
頂いたもののお返しが必要だと思ってしまうし、お礼も丁寧に言わないといけないと思うと困ってしまいます。
なので、私は人にプレゼントする時は、失礼にならない程度にあらかじめ好みや欲しいいものを聞いてからするようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>友人からが多いのですが、旅行先でのお土産や家族写真の入った写真つきの品・・・
お土産は兎も角、家族写真は年賀状だけにしてほしいですね。
>結婚式の引き出物もそうかな?
昔より良くなったと思いますよ。
>大体、好みに合わなかったり苦手な食品などがそのプレゼントに該当します。
好みの部分はどうにもなりませんね。苦手な食品ですか。確かに有りますね。
>頂いたもののお返しが必要だと思ってしまうし、お礼も丁寧に言わないといけないと思うと困ってしまいます。
相手によりますけど、友人の嫁に聞こえないところで本人に文句言います。
>私は人にプレゼントする時は、失礼にならない程度にあらかじめ好みや欲しいいものを聞いてからするようにしています。
相手からすれば無難として僕も聞かれることは有りますけど案外、ガッカリすることが多いです。

お礼日時:2015/03/05 23:32

毎年1月下旬から2月上旬になると連絡が入る。


牡蠣食べる?
牡蠣、キライではないから『うん』と答えました。
届いた牡蠣の多さに驚きと、『こんなに沢山貰っても…牡蠣食べ放題のお店じゃないよ』と思っています。
何でもくれることは有り難いけど、限度ってあるよね。
受け取る相手の立場になって考えれば分かると思うけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>毎年1月下旬から2月上旬になると連絡が入る。牡蠣食べる?
家も牡蠣はいただきます。
>牡蠣、キライではないから『うん』と答えました。
黙ってても持ってきます。
>『こんなに沢山貰っても…牡蠣食べ放題のお店じゃないよ』
嬉しさと複雑さでしょうか。
>何でもくれることは有り難いけど、限度ってあるよね。
確かに。
>受け取る相手の立場になって考えれば分かると思うけどね。
人に配れば良いんじゃないですか。喜ばれると思いますよ。

お礼日時:2015/03/05 23:22

知人女性が同僚からもらったBBクリーム「私には合わないから」と私にプレゼント



私は韓国製など使う気もないので友人の誕生日プレゼントに回しました

何をもらっても喜んでくれる女性なので、価値のあるものはオークション捌き、それ以外は彼女にあげますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おミチ殿、呼んだだけ。出たかっただけじゃ。
子ブたんも…。ブタ殿は呼んでおらぬわ。ブゥ…。
韓国は、美容なのか整形なのか旺盛な国のようですね。
韓国の煙草をドッサリ土産として貰ったことが有るんですが不味かったです。
残らず吸ってみようと思ってみたものの諦めました。
オークションとはネット経由ですか?一度もネットオークションは利用したことないです。
が、捨てるのも勿体ないので僕も誰かにあげちゃいます。

お礼日時:2015/03/05 23:17

昔は 何処か旅行へ行くと 必ずと言って良い程「ペナント」をプレゼントする習慣みたいな感じになってましたね・・・



貰う側は 全然嬉しく無いのに・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペナント、懐かしいです。確かに定番でしたね。
一応、部屋に貼っておきましたが、並びが良くない感じでした。
同じようなペナントを貰うと嬉しくなくなりますね。
ペナントから引き継ぐようにキーホルダーに変わりましたけど同じ感覚でした。
今昔、ご当地の美味いものが無難かと思います。

お礼日時:2015/03/05 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!