【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

毎回、会社の飲み会(忘年会、新年会、送別会、歓迎会、復帰祝いなど)に出席しない人にでも、出欠は聞くべきですか?
「○○さん、忘年会は?」と聞くべきですよね?
例え聞きにくい同僚にでもとりあえず聞けば、もし何かトラブルが起きたときに
「自分はちゃんと○○さんに出欠の確認をしたんだ」と言えますよね?
今回の飲み会の幹事が毎回欠席する同僚Aさんに聞こうかどうか迷っているので…
あと同僚Bさんは、初めての飲み会は出席したけどその次の飲み会には欠席したからBさんにも聞こうか迷っているので…
AさんとBさんは多分欠席ではないかと思っているので聞かなくてもいいんじゃないかと言っています。
その幹事の考え方はどう思いますか(´・ω・`)?

質問者からの補足コメント

  • 例え、前回の飲み会でBさんはおとなしいしお酒飲まない人(=飲み会には関心ないということ)だから誘わないという考えはおかしいですか?それはいじめになりますか?
    あとBさんは同僚から見てとっつきにくい人で、幹事と同僚CさんがBさんが近くにいるときに、絶対にBさんに聞こえるという場所であえて送別会の話をしていました。
    「今回の会社の送別会も多分土曜日の夜にやると思うけど~」
    その二人はBさんのいる前で送別会の話をすれば さすがにおとなしいBさんも気付くだろうということだそうです。Bさんがその送別会の話に気づいて、送別会に参加したければ自分から言ってくるだろうと思ったとのことです。
    その時、私は思ったのですが、幹事とその同僚のその考え方ややり方は間違っていますよね?はやり、幹事がどうしても聞きにくいというならBさんと最も接触がある同僚や、Bさんの直属の上司とかに直接聞くというのが常識ですよね?

      補足日時:2015/03/07 21:05
  • ご回答ありがとうございます、度々質問ですみません。
    例え、飲み会でBさんはおとなしいしお酒飲まない人だから関心がないのでは?と思って誘わないのはいじめですか?あとBさんは同僚から見てとっつきにくい人で、幹事と同僚CがBさんが近くにいるときに、Bさんの耳に絶対入る場所でわざと送別会の話をしてました。
    「今回の送別会も多分(土)の夜にやると思うけど~」的な話…
    二人はBさんのいる前で送別会の話をすれば さすがにおとなしいBさんもわかるだろうと考えたそうです。そして、Bさんが参加したければ自分から言ってくるだろうと思ったそうです。
    その時、私は思ったのですが、幹事たちのその考え方ややり方は間違っていますよね?はやり、幹事がどうしても聞きにくいというならBさんと普通に話せる同僚やBさんの直属の上司とかに直接聞いてもらうというのが常識ですよね(´・ω・`)?
    再度ご回答いただけたら幸いです( ..)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/07 21:16

A 回答 (10件)

天国君です。



これは、会社行事なのですか?無料なら全員参加が基本的です。

でも欠席しても問題ないと思います。


有料なら、金を払いたくなければ欠席する方も多いはずです。
しかし、出欠は全員に回覧して紙に見たという印鑑を捺印して貰う
と聞いていないと言う人が居ない事に成ります。
会費は、紙に書くんじゃありませんか?

捺印の無い人は見ていないと言う事に成りませんか?
また、会費は前払いでは無いのですか?

喋る必要も有りません。また、欠席の方は欠席しやすいと
思います。



全員に回覧しないのはマナー違反です。
    • good
    • 0

私が幹事の時は「先払い・当日キャンセル払戻不可」が鉄則なので、その様な問題は有りません。

「皆が出席するからお前も出ろ」というのはプライベートを無視した言動であり、おかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(´・ω・`)

お礼日時:2015/03/09 23:43

過去がどうであろうと毎回全員に聞くべきです。

「もし自分が何か大事な用事があって以前断った事があったら」という逆の立場を考えて下さい、「何で自分は聞かれないのか、嫌われているのか」などと思われても仕方がありません。幹事さんの考えは間違っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(´・ω・`)

お礼日時:2015/03/08 20:48

#4で回答した者ですが、補足を拝見しました。



>前回の飲み会でBさんはおとなしいしお酒飲まない人(=飲み会には関心ないということ)だから誘わないという考えはおかしいですか?それはいじめになりますか?

飲み会が「送別会」なのだとしたら、どう考えてもおかしいですね。送別会は、おとなしい人も、酒癖の悪い人も、み~んな集まることで、世話になった人を送りだす会なのですから、誘わない理由がわかりません。

>その二人はBさんのいる前で送別会の話をすれば さすがにおとなしいBさんも気付くだろうということだそうです。Bさんがその送別会の話に気づいて、送別会に参加したければ自分から言ってくるだろうと思ったとのことです。

アホか、としか言いようがありません。それに、くどいようですが、気づくも何も、こういうものは、文章で案内すべきです。どっちにしても、おとなしい人なら、気づいたところで自分からは参加表明をしにくいでしょう。

>幹事がどうしても聞きにくいというならBさんと最も接触がある同僚や、Bさんの直属の上司とかに直接聞くというのが常識ですよね?

じゃなくて、均一に文書で案内すべきです。幼稚園でもそうしてきたはずだと思います。あなたも大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<m(__)m>

お礼日時:2015/03/07 21:55

会社での飲み会に前回欠席した人には今回の出席の有無の確認をとらなくてもよいと思ったのですね。

聞き辛い同僚なのですね。
その社員が欠席した理由を上司が幹事に確認しますから全員に確認すべきだと思います。
頑張って確認されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(´・ω・`)

お礼日時:2015/03/07 20:44

私は社会人経験35年です。


貴方のご質問ですが、会社の規模、部署の人数にもより、それぞれ違いはあるかともおもいますが、会社の公的な集まりならば、全員に知らせるべきです。
個人的な諸事情も分かってる人にも、当然に伝えるべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます<m(__)m>

お礼日時:2015/03/07 20:45

仲間内の会ではなく、基本的に全社員とか全課員を対象とした集まりのことですよね。

私の周りでは「聞く」のではなく、チラシかメールを全員に配布して出欠を募っています。正直、それ以外の方法は考えられません。そもそも口頭で聞いて回るなんて、面倒なうえに聞き違いも生じやすいです。どんなに人数が少なくとも、必ず文章で案内すべきですね。

また、返事の締め切りを設けて、それまでに返事がない人には、出欠を口頭で確認します。「お返事をいただいていませんが、どうなさいますか?」と。そしてこれに対して、出欠の返事をするのも社会人の責任です。「言いにくいから返事しない」なんていうのは、あり得ません。「遠慮させてもらいます」の一言で済むのですから。

万が一、どうしても連絡をくれない人がいたら、それは仕方のないことですので、その人はカウントせずに会を進めます。ただし、一般的な会場なら、土壇場で1~2人くらい加わってもどうにかなるものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<m(__)m>

お礼日時:2015/03/07 20:46

(忘年会、新年会、送別会、歓迎会、復帰祝いなど)は社内で企画されるイベントであって、


個人間の付き合いの会ではないから、出欠が選択制なのですから、
相手に伝えていなくて相手が知らないって、社員じゃないって扱いですよ。
会社ぐるみのいじめで無視って状態。

オフであっても、関係者で報告連絡相談のほうれんそうができていない。
まあ幹事がそんな意識だから、社として人間関係もその程度で、そんな同僚ばかりだからAさんやBさんは来ないんだと思います。
そんな社風の会社はあてにできないので、あなたが問題意識を持って影で支えたほうがいいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

みんなに聞いた方がいいです。


たぶん欠席だろうという人には、他にだれもいないときに
聞いてあげるほうがやさしいです。

飲み会のお知らせとして張り紙をして、出席する人は幹事に
言うという方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(´・ω・`)

お礼日時:2015/03/07 21:07

パワハラやいじめで提訴された場合、その事実はけっこうまずく捉えられますよ。

法もそうですが、関わる人に全て無駄でも聞くのが、ヒトとしての礼儀ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!