
30代、初産です。
結婚7年目にして第一子を授かる事が出来ました。
【ヒナ】と言う言葉には、
女性器の隠語だとか鳥の雛を連想するので、
成人してからもヒナとは如何なものかと散々悩みましたが、
やはり私と夫の子供ですので、二人の名前から一文字ずつとり
ヒナと決め、【日菜】か【陽菜】にしよう、となりました。
(候補で妃菜もありましたがキサキの字が身分にあわない
と思いましたので候補から外しました。すみません。)
皆様の意見を参考にさせて頂きたいと思うのですが、
直観的にどちらの方が読み間違いが無く、良さそうですか??
日菜が友人にいる、陽菜=ハルナと読んでしまう、等、
軽く「こっちがいいんじゃない?」程度で意見を頂けますと
幸いです。
宜しくお願い致します。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
この度はご懐妊おめでとうございます^u^
私は書道の講師をしているのですが、
書いたときの書きやすさやバランスも考えます。
名字がわかりませんのでどこまで参考になるかもわかりませんが、
お名前を、フルネームで、
縦書きと横書き、それから“筆文字”でも書いてみていただければと思います。
大人になってから、意外と筆文字で名前を書く事もありますし、
やはり、名前は、読む次に多いのが書く事ですので。ぜひ。
教え子の中には、陽菜ちゃんも、日菜ちゃんもおりまして、
「陽」も「日」も太陽に関する漢字なので、
お名前に込められた意味合いとしては同じなのかなと思います。
皆さん、日菜ちゃんには否定的なようですが、
個人的には、日菜ちゃん、かわいいと思います^^
生徒の名前として初めて見書きした名前でしたが、
書いてみると、とても可愛いお名前だと感じました。
(※筆で書くととても可愛らしくて素敵なんですよ。)
なお、ご提案としては「一菜」でヒナというのも、
ご夫婦にとっての第一子、一番、はじめの一歩などなど
比較的に前向きな印象になりますので、アリかなと思います。
…ただし、やはり名字との兼ね合い・バランスが必須な名前でもありますので…。
面白かったのは、本人に決めさせたという親御さんの話も。。。
陽菜と日菜、両方別々の紙に書いて、
赤ちゃんの右と左にそれぞれを置いて、先に触った方にしたと(笑)
最終判断は、本人というところがユーモアだなと思った事があります^^
少しでもご参考になれば幸いです。
回答有難うございますm(_ _)m
お気遣いくださり、嬉しく思っています。
筆文字ですか、なるほど・・。
頭の中のイメージだけですと、中々ハッキリと決める事が出来ないので、
縦と横で候補を並べて視覚から感じるのも良いですね。
「一菜」ですか、なるほど、色々と勉強になります。
本人に決めてもらうのは、初めて聞きました!
大きくなったら是非本人に教えてあげたいですね。
微笑ましいエピソードで、なんだかホッコリします。
夫にも310fさんの意見を伝えて、しっかり相談します。
有難うございました!
No.14
- 回答日時:
女の子ということで、日よりは陽の字の方が向いているように感じました。
古くは「子」という字を付けることが多い女性の名ではありますが、「日」を使う場合は3文字(日名子など)、「陽」を使う場合は2文字(陽子など)が多いように思います。多分「日」の字が持つバランスから3文字にしたのではないかと思量します。
もちろん、ご心配の通り、日菜は「ヒナ」と読んでもらえますが、陽菜は「ハルナ」と読むほうが多いでしょう。このあたりはそれをどれだけ懸念心配するかというご両親の問題となります。もちろん、住民票の読みを変えやすいので、国外追放になってもパスポートの読みを変えて再発給することで、外国の入管を煙に巻くという手段はとりやすいです(余り、いい例ではないですね)。
>候補で妃菜もありましたが
うーん、この字は半島の方がよく使う字です。美姫とか金姫とか扶姫とか。僭越という考えもありますが、あらぬいじめを受けかねないので、避けて賢明かと思います。
回答有難うございますm(_ _)m
やはり苗字とのバランス等も考えないといけませんね。悩みます。
パスポートの件は大きな声では言えませんね(笑)そうなんですか・・!
昔、海外出張で北京に行った時に作ったきりで、更新する際には
新規と同じ手続きが必要と知って、とても面倒だった思い出があります。
(すみません関係ない話で)
>妃菜
ちょっと外国ぽいかも・・とは思ってはいたのですが、なるほど。。
気苦労をさせたくはないので、この字はやはり避けておきたく思います。
沢山の情報をどうも有難うございました!
No.12
- 回答日時:
回答が結構きているようなのでもう今更かもしれませんが
私も陽菜に一票です。
日菜だと白菜に見えますし、
もしかしたら小学校以上にあがったとき
周りから白菜と呼ばれる可能性だってあります;
確かにハルナとも読めますがヒナと呼んでも
このくらいならキラキラネームに当てはまらないかと思います^^
いえいえ、沢山の方の正直な意見が欲しいので嬉しいです。
回答有難うございますm(_ _)m
当初は私の中では、「日」でも「陽」でも大差なく感じ、
中々決め手がありませんでした。
きっと50/50の意見だろうと思っていたのですが、
ハクサイのお蔭(笑)で新しい見方がわかり感謝しております。
子供には、苦労させたくありませんね。
今から成長が楽しみでたまりませんが、出来うる限り生き易い様に
しっかりと考えてあげたいと思います。
有難うございました!
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
私も【日菜】はハクサイに見えます(^_^;)
「どちらか」と聞かれたら、【陽菜】です。
芸能関係にうといので、特に「ハルナ」とは思いませんでした。
ただ、たぶん、「日」や「陽」は「菜」と相性が良すぎるんですよね。
すごく「菜っ葉」感が溢れてしまうというか・・・。
「ああ、そういう名前の野菜ありそう」っていう。
○○菜って、一番最後に「菜」が来るから、というのも原因と思いますし、
No.7さんの「子をつけて3文字にする」に1票!
最近若干復権してきているとは聞きますが、「子」のつく名前って今では
少数派だし、逆に新鮮で良いと思います。
なお、【日菜】も【陽菜】も、漢字の意味的には、私は好きですよ。
自分が家庭菜園が趣味のせいもありますが、陽をいっぱいに浴びてすくすく
と元気に育つ感じがして、いいじゃないですか~。(だからこそ、いかにも
野菜にありそうな名前になってしまうわけですが・・・。)
お二人の名前から取るのも、お祖母様やお母様の名前から取るのも、円満な
ご家庭なんだなーという感じがします。
仲が悪かったら、絶対にそんなつけ方しないでしょう?
まあ、いろんな意見があるかとは思いますが、万人に受け入れられるという
のは名前に限らず難しいと思います。
お二人が納得できる名前に決められればいいですね。
回答有難うございますm(_ _)m
やはりサニーレタス感が出ますしょうか・・!
私自身の名前も○○菜なので野菜感があり、
せめて「奈」にしようか?と夫と相談もしたのですが、
「妻の漢字は引き継ぎたい」とここは話の折り合いがつきませんでした。
田園ですくすく育つ菜っ葉感・・・でますよね・・・(´~`。)
共に30代ですし、流行り漢字やキラキラネームでなくて良いのですが、
自由にどうぞ!と言われると語彙も貧相なので自信が無く相談させて頂きました。
3文字案、ご意見有難うございました!
そして、家族へのお気遣いをどうも有難うございます。嬉しく思います。

No.10
- 回答日時:
「陽菜」は名前ランキングで1位ですね。
⇒ http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/best1 …
学校に行くようになると、同じクラスに同じ名前(読み)の子が必ず1人は居ることが多く、微妙な雰囲気になることが良くあります。
(だからと言って、キラキラネームにするのも違うと思いますが…)
最近では、近くに引っ越してきた2家族(隣どおし)の子供の名前が同じでした。
引っ越してきた2家族間も、それ以降、微妙な感じだし、うちもそれぞれの子供を呼ぶ時に「○○さんちの××ちゃん」とか呼ばないといけないし、色々と気を使うことがあります…
ただ、自分の子供の名前なので、人の意見は参考程度にちゃんと信念を持って付けて頂きたいと思います!
回答有難うございますm(_ _)m
URL拝見しました、今でも人気(?)があるのですね。
2007年頃のランキングでは上位、と言う情報もあったのですが、
何かしら音の響きがとかく可愛い、とか、有名人と同じ、とか、
理由があるのでしょうか。。
クラスや自宅が近くて同名は、確かに本人も親も気を遣いますね。
私の周りにはユウコが3人おりますが、知り合いの乳児は
ココアやレオンやイブがいて、段々私まで感覚がおかしくなりそうです。
(しっかりと意味を含ませて名付けされた方にはすみません)
ヒナも十分ペット感覚だと言われても仕方ないかもしれませんね。
悩みます。
ご意見、有難うございました!
マタニティハイにならない様、周りに流され過ぎない様、
これも親の役目とも考えておりますので、しっかりと考えます。
No.8
- 回答日時:
#8です。
ちょっと、字を間違えました。
>ちょっといところの昔の家族のお嬢様・・・・ちょっといいところの、昔の華族のお嬢様・・・・「雛子」さんとかね。
>太陽の陽に葉っぱ・・・菜っ葉の菜 ですね。
確認しました。
ご丁寧にお気遣いを有難うございます。
いろんな意見を頂けて、大変参考になっております。
3文字や「子」の案も、主人と話し合ってみたいと思います。
ヒナ(雛)・・子供のままのイメージ
陽菜・・・・・サニーレタス?はるな?
日菜・・・・・白菜?
などなど、とかく沢山の素直な意見を聞きたいので、
また宜しくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
ヒナというのが、女性器の隠語だからダメというよりは、「ヒナ=小さな鳥=幼女」というイメージが強いです。
いつまでも子どものまんま・・・成長しないでって思いがこめられた名前と思えます。
子までつけて、「ひなこ」ならありかと思います。
ちょっといところの昔の家族のお嬢様にあったような名前って感じ。
「日菜子」も「陽菜子」も読めます。
これが、「日菜」はヒナとしか読めませんが、急に葉っぱが主張してくる感じでです。
白菜とほぼ字面が同じです・・・
「陽菜」は有名アイドルさんもいるので、確実に「はるな」と読みます。
太陽の陽に葉っぱって書いて・・・陽菜さんですね・・・いや、そうじゃなくて「ひな」って読みますと毎回訂正することになりますが・・・子までつけると、あら不思議「ひなこ」と読めます。
子をつけることで、大人の女性としても通用する品のある名前になると思いますけど・・・いかがですか?
「ヒナ」って名前がかわいいのは幼児期だけです。
回答有難うございますm(_ _)m
ひなこ、や、ひなの、などの三文字だと葉っぱのイメージは
確実に薄くなりますし読み間違えもなさそうですね。なるほど・・。
有名アイドルさんはA●Bの彼女かと思われますが、
私もそのせいで、読み間違いが多そう、と迷っておりました。
ご意見、有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル 日向坂46、推しメンで悩んでいます。 1 2022/11/25 10:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもの名前 7 2022/10/02 15:18
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食費 一人暮らしの自炊は安いのか 春から一人暮らしをする女子大生です。 親元を離れて初めての一人暮らしで楽 10 2023/02/03 01:40
- 熱中症 夏の家庭菜園 3 2023/07/27 20:25
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ダイエット・食事制限 美人でスタイルが良い人でもお酒を飲む人は案外多いと思いますか? 3 2022/09/10 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
名付け。「ひな」は隠語、では「ひな○」は?
出産
-
【ひな】という名について・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
日奈という名前
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
名付けに後悔。判断お願いします。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
娘(小学2年生)が自分の名前でからかわれているようで困っています。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
子どもの名付けに後悔しています
子育て
-
7
「ユナ」という名前に口を挟むかどうか悩んでいます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
子供の名前 「凜」か「凛」どちらを使うか迷ってます
子育て
-
9
娘にゆうなと名付けました。優しい響きが好きで、漢字も悩み思いも込めてつけました。ですが最近ネットでゆ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
息子の嫁が、里帰り出産します。 その時は、こちらからなんかあちらの実家に対してお礼とかするんですか?
その他(行事・イベント)
-
11
賞味期限が切れ3日目の豚ロースについて
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皐って名前どう思いますか?
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
旦那を恨んでます。
-
上の子のクラスにいる子と同じ...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
「ここあ」「みあ」「ゆあ」と...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
子供に「がくと」という名前ど...
-
男の子の名前
-
望月という女の子の名前。
-
結愛(ゆあ) 結唯(ゆい) 結那(ゆ...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
この名前、変ですか?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名前が好きになれない
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報