dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、会社で有期雇用として長年勤務しています。
毎年、1年毎の契約を行っていますが、突然、来年度の契約は、60歳になるので
誕生日月前に契約を打ち切りし、時間給を下げると事業所側から言ってきました。
現在、他に60歳を超える有期雇用の方もいて、そういう事はされてません。
また、会社の業績が下がっている訳でもなく、規則にもそういう内容はなく、納得いきません。
通常、会社の規則に基づいてやるべきではないでしょうか?
労基法違反と思いますが、だれか助けて下さい。

A 回答 (2件)

その会社は60歳で定年でしょうか?


定年後の再雇用扱い等の規定が無い場合、
一方的な雇用契約解除(解雇)にあたる可能性もあるので、
監督署に相談された方がいいかと思います。
    • good
    • 0

長期連続契約更新してるとします。

通称社員と同じとして
退職勧奨の相談中は一方的に解雇できません
契約期間満了前30日前に通告など必要です。 

次回契約条件で良いOKなら会社が承諾してるなら問題なし。
冗談じゃないやめてやる!の場合でも
会社側から退職勧奨での話し延長と思われますのでその場合  
自己都合ではないのですぐに失業保険出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!