dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初に、大麻が日本では違法であること。
大麻が世界では合法な地域があること。
デメリットだけではなくメリットも多いこと。
全面的に大麻の効能を否定できないことを
考えた上での相談です。

最近彼や彼の友達が大麻やっていることを知りました。彼には辞めて欲しいと伝えていますが、辞めたと言っても吸ってるか吸っていないかなんて本人にしか分かりません。彼や彼の友達を警察に突き出すことはしたくありません。
そこでもし、警察の家宅捜査が入った際私も大麻所持の幇助で捕まるのでしょか?

A 回答 (8件)

.


 大麻をやっている人を匿っていると、どんな罪になるのか、ですよね。

 これに関係する法律は「犯人蔵匿・隠避罪(103条)」で、「罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走した者を蔵匿し、又は隠避させた者」と規定され、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金になります。

 では彼が「罰金以上の刑に当たる罪を犯した者」になるかどうかですが、まだ捕まってもいないし、裁判で判決も下りていないのなら「罰金以上の刑に当たる罪」とは言えないのではないか、と思うかも知れません。
 ですが「犯罪の嫌疑によって捜査または訴追中の者」を含むと解釈され、犯人であることを知りながら匿ったときは、犯罪が発覚する前であっても本罪が成立します(昭和28年10月2日の最高裁判所の判決による)。
 次に罰金以上の刑になるかですが、刑には重い順に死刑・懲役・禁錮・罰金・拘留・科料があり、刑法では犯罪にはほとんど罰金以上の刑を含んでいるので、大麻は罰金以上の刑に当たる可能性が高いことになります。どのような刑になるか知らなかったからと言ってもダメなんです。

 蔵匿とは発見・逮捕されないように隠れ場所を提供することで、今回はこれには当たらないかも知れません。でも、隠避とはそれ以外の方法で発見・逮捕を免れさせるべきすべての行為を指し、これに該当しそうです。

 よって、彼が警察に捕まり、あなたが彼が捕まらないように匿っていたことが分かれば、ちょっとやばいことになるかもね。よく考え、どうするのがお互いにとって最良なのか、決めて行動してください。
    • good
    • 4

私自身も若いときに海外で大麻を使用したこともあるので、その効果や習慣性も含めて理解していると思います。



その上で回答しますが、やはり日本では立派な「違法薬物」です。
法律って世の中のルールですから、ルールを守れない人には罰があるわけです。
海外には合法な国や地域があるからというのは、サッカーで手を使って「ラグビーでは手も使える」と言っていることと同じです。
しかも「違法薬物使用」って単なる快楽のための犯罪です。

まあ、大麻を使用していたことを知っている程度であれば、即座に共犯や幇助とはならないでしょうが、
彼女であれば取り調べも受ける可能性もあります。
それで人の噂というのは、いつの間にか「質問者さんは大麻で捕まったことがある」ということになりがちです。
警察も検察もそこまで暇ではないので、もしも既に彼が大麻をやめていて所持もしていないのなら、
証拠不十分で悪くても起訴猶予止まりでしょう。
早めに別れるか警察に通報することが、質問者さん、ひいては彼のためでしょう。
    • good
    • 0

メリットが多い、に疑問があります。


私自身タバコ吸いますが、一般的にいうメリットがあると思ったことはありません。
もちろん、私自身にのみ通用するメリットはありますが。
>彼の友達が大麻やっていることを
これのほうがきになります。
高校生が群れで隠れてタバコを吸うのと同じ、喫煙に対して間違った認識、考え方を持っているのがありありとわかります。
似たよう心境だと、大麻がどうのこうのより、そちらのほうが気になります、あなたの選んだ人だから私には関係ありませんが。
    • good
    • 0

>大麻所持の幇助で捕まるのでしょか?


それはないでしょう。
事情聴取はあるかもしれません。

タバコやアルコール含めて薬物の使用については法に反するからという理由ではなく倫理の問題として糾弾したがる頭の悪い人が回答に湧いてきますが心を惑わされないように。
    • good
    • 1

この文章が、犯人隠匿の証拠ですかね。

    • good
    • 2

「最初に」の部分ですが、この部分は考慮するに値しません。

 世界にはいろいろな国や考え方があることは否定しませんが、あなたが捕まるかどうかは日本という国の法律と考え方に基づいて判断されます。 娯楽用大麻のメリットについては、クラックをやるくらいだったらってのが前提にある上での話です。

あなたが、彼と口裏を合わせて彼が麻薬を利用していることを知らなかったと言い切り、そのような証拠が出てこなかったらつかまることはないでしょう。 ただ、購入する手伝いをしていたり、自宅で栽培していたら、言い逃れができないかもしれません。

まあ、わかっているでしょうが、若いうちにマリファナを何度か吸ったことがあるというレベルくらいであれば、将来社会的に問題なく生きていくことができる場合も多いですが、常習するような状態になると、その行く末は真っ暗です。 この場合は悪いことに、周りの人も道づれになります。 あなたの人間関係はあなたが決めることです。 一度、大麻かあなたのどちらかを選ばなくてはいけなかったらどちらを選ぶのか聞いてみて、「あなた」といったら、本当にやめれるか見てみるのもよいかもしれません。
    • good
    • 1

医療大麻ということなら確かに多くの国や地域で合法的に認められていますが、少なくとも日本においては違法。

健康な人が用いて良いことなんてありませんし、常習癖があるならすでに廃人への一歩を踏み出していると言って過言ではありません。
勝手に警察につかまってあなたが幇助を問われることは無いと思いますが、常習者が自主的にやめられる可能性は低いので、あなたはまっとうな社会人として、またその人を大切に思うのであればこそ、通報するなりしかるべき機関に相談するべきです。これは「突きだす」とかいう次元の問題ではありません。もしそう感じるなら、それはあなたの認識不足・イマジネーション不足です。

その人たちと関わり合いたくない、人として見捨てた、というなら別かもしれませんが。
    • good
    • 1

幇助で捕まることはないと思いますが、大麻を吸っていることが確認出来れば警察に通報すべきです。


 大麻がメリットってこたぁ絶対ないです。合法的な国や地域は蔓延しまくり過ぎて、大量の大麻吸引者や密売者の検挙ばっかりていたら、重要な犯罪へ手が回らなくなった。苦渋の選択です。
 考えてみてください。大麻で脳みそがプラプラになった人間が車を運転していたりしたら…。アカンもんはアカンのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!