
ファイルサーバーを利用していて、これの接続にファイル共有(SMB)とWebDAVを併用しております。
ノートパソコンでの作業において、サーバーと同じネットワーク内にいるときはドライブ文字「Z」にファイル共有(\\192.168.*.*)を割り当ててあります。
同じ要領で、ドライブ文字「Y」にWebDAV(http://ドメイン名/)を割り当ててあります。
どちらもアクセス経路が違うだけで同一のディレクトリです。
ネットワーク内部にいても、外にいても、同じディレクトリとして振る舞うように工夫することはできないでしょうか?
というのも、ここに、とあるアプリケーションのテンプレートファイルを配置してあります。
アプリケーションにテンプレートのディレクトリを設定する箇所があり、ここに「Z:\Temp」だよ、と設定しています。
ネットワーク内にいるときは、このアプリケーションは問題なく起動できるのですが、外に出てしまうと、フリーズしてしまいます。(ドライブ「Z」にアクセスできないから)
ベンダーに問い合わせたのですが、アプリケーション側で対応するのは難しいようです。
①ドライブ「Z」に「\\192.168.*.*」と「http://ドメイン名/」とを設定し、どちらか繋がるほうが有効になる
②「http://ドメイン名/」でネットワーク内部からでも、アクセスできるようにする
といったようなことは難しいでしょうか?
また、問題が解決するのであれば、他の方法でも構いません。
毎回、手動でドライブを割り当てなおす、といったような手間は避けたいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのサーバーが Ping に応答してくれる設定なら
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2352463.html
で調べ、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1276540.html
でネットワークドライブに設定と解除
するVBScriptを作ってやれば出来るかもしれない。
当方、WebDAV については不明です。
成功したなら、LogOn/LogOff 時にでも登録してあげれば
完全自動化できるかも?
やりとりは穏やかに、表現は柔らかくした方が
人を遠ざけないと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
>毎回、手動でドライブを割り当てなおす、といったような手間は避けたいです。
毎回自動で割り当てれば良いのでは?
私はスタートアップフォルダにバッチファイルを入れていて、DHCPでわりあてられるIPアドレスによって、どこにいるか判断して、それぞれに適切な処理をしています。
>
No.2
- 回答日時:
>そうじゃないから質問しているのですが。
>質問対する回答でないのなら投稿遠慮願います
それならふつうc:にできない理由を書きますよね
とりあえず状況確認の質問もうけつけないなら、フォローもできないので
あなたの質問には2度と回答しません。
できない理由は今回の質問には関係ないです。
”アプリケーション側で対応できない”が前提条件の質問に対して
なぜ、前提条件に対して質問するのですか?(質問の本質の回答や方向性も示さずに)
対策や案を示した上で前提条件について、見直すべき点を指摘されるのでしたらわかるのですが、いただいた回答ですと、関係ないことをおっしゃっているようにしか見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動ドライブに必要なSS...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
大至急‼️
-
内臓DVDドライブが リムーバ...
-
USBのドライブ名の自動割当につ...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
OSのみSSDにできません!
-
PCを操作すると重いです
-
【Win10】SSD(C:ドライブ)上...
-
「メディアなし」になってしま...
-
外付けCDドライブだけ音楽CDが...
-
Windows10のノートパソコンのSS...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
Windows Server 2008 R2 Standa...
-
隣り合わないパーティションを...
-
光学ドライブにディスクを挿入...
-
Windowsの絵柄が変わったので元...
-
DVDドライブの読み込みが不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報
そうじゃないから質問しているのですが。
質問対する回答でないのなら投稿遠慮願います