
はじめまして。
去年、個人事業主になりました
19歳の時で、引越しもしたので、国民保険が親の扶養から外れました。
事業の収入ですが、年末の源泉徴収票では10万もいっておらず、経費もかかったので
開業届を出さないままにしていたのですが
今年は100万前後の収入と、また経費も20万前後という予定があります。
が、19歳の時は学生の頃ためたお金で一年間、保険と生活費をやりくりしてましたが、貯金が減ったため
家賃も支払うためにアルバイトを始めようと思っています。先日二十歳になりました。
年100万前後いく予定なのですが、来年の確定申告はどのようにすれば良いのでしょうか???
開業届を出して収入と経費の帳簿をつけて確定申告するべきでしょうか?
家賃を経費にすると収入の半分以上いってしまい、たまに作業しているだけなので、交通費や資料費などを経費にするつもりです。
家賃などを稼ぐためのアルバイト代の申告もどうすればいいか良くわからないです…。
まず、申告をした方がいいのかも…。
ちなみに外国籍で定住者です。
在留期限がきたら更新しています。(関係ないですかね?)
お知り合いの方で、税金をちゃんと払っていなくて、在留期限が短くなった方がいたので…
これから税務署に電話をしてみようと思うのですが、電話口でいっぱいいっぱいにならないためにも皆さんに伺おうと思いました。
よろしくお願い致します
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>国民保険が親の扶養から外れました…
国保に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
被用者保険のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。
>引越しもしたので…
親とは住民票が別になったので、国保も独立したということです。
>事業の収入ですが、年末の源泉徴収票では…
源泉徴収票が出ているのなら、個人事業主ではありません。
給与所得者です。
本当に源泉徴収票
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
で間違いないですか。
>年100万前後いく予定なのですが、来年の確定申告はどのようにすれば…
源泉徴収票で間違いないなら、「確定申告書 A」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
で給与として申告します。
>また経費も20万前後という予定…
給与には、実際の経費があってもなくても一定割合を経費と見なす「給与所得控除」がありますから、原則として個別の経費は認められません。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
>開業届を出して収入と経費の帳簿をつけて…
給与で間違いないなら、開業届も帳簿も必要ありません。
一方、源泉徴収票というのが間違いで、本当に事業所得なら、開業届を出すのは当然のことで、帳簿も必要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm
「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成して「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
と共に事業所得として申告します。
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
仕事専用メガネとう項目で経費...
-
経費
-
経費で認められる?
-
出張経費や現場経費、領収書が...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
国旗購入費用は経費にできますか?
-
共同・折半時の経理
-
社長の自宅に空調、その他家電...
-
個人事業主と青色専従者との会議費
-
経費で落とすといくら得になり...
-
領収書を他人にあげる行為について
-
犬の購入費用と維持費は経費と...
-
アロマディフューザーは経費で...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
保険外交員の経費について
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
食事の領収書をもらう人
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
少額のアフィリエイト収入の場...
-
副業でネイルサロンを開いたと...
-
デイトレーダーは、個人事業主...
-
カルチャーセンターの講師料に...
-
フリーライターの市民税・県民...
-
育休中の経費は確定申告での経...
-
個人事業主のアルバイトについて
-
確定申告について
-
必要経費 領収書と家賃について
-
税金支払い方法
-
失業手当受給中、アルバイト料...
-
アパート経営の確定申告
-
確定申告書Bの26番について+必...
-
申告書A?B?
-
自営業VS会社員 あまり考えた...
-
インターネットでの収入の申告...
-
会社経費とは???
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
経費で認められる?
おすすめ情報