dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学生の頃やりたい部活がなく、なにも部活をしないまま中学校生活を終えました。
それを今すごく後悔しています…なので高校では前々から興味があり、入りたいと思っていたソフトボール部に入りたいと思っています。
ですが、肩も弱いし、(ソフトボール投げでは20m前後)体力もありませんし、(1000m4分50秒)足も遅いです……
部活に入って、迷惑をかけたり邪魔にならないかとても不安です。
しかし、やりたい気持ちはたくさんあります。
ルールも野球が好きなので大体わかります。(ネットでも調べました)
私の行く高校は、そこまで強くないです。先輩で、初心者から始めた方も結構いるようです。
こんな私ですが、入ってもついていけるでしょうか…
なにかアドバイス等下さいましたらとても嬉しいです。

A 回答 (2件)

本人の気持ち次第でしょ



本人が頑張ろう、上手くなろうという意欲があれば周囲だってサポートするだろう

が、何となく加入しました
取りあえず練習してます
てな人間には、誰もサポートしようとは思わない

技術的な巧拙よりも、気持ちの方が大事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
技術面では劣っても、気持ちでは負けないよう、頑張りますm(_ _)m

お礼日時:2015/03/28 16:30

高校じゃないけど、元ソフト部でした。


高校からだと、中学からの経験者がいるのでまずレギュラーは無理ですね。
レギュラーになれなかったときの覚悟はありますか?

それ以前に土日も試合に駆り出されます。
一年なら、2年と3年が出ている試合に。
人数分のヘルメットやバット、ホール、用具を持ち運んで日が暮れます。

正直、青春がもったいなかったです。
私、動体視力が半端なく良くて、一年でバッティングで4番だったのですが、
習い事多くて、一番参加できていないものだから
同じクラスの同級生に散々嫌味言われましたよ。
先輩には好かれていたので余計です。
実力があっても、練習に参加できない人は4番を降りろとまで言われました。

辞めた一番の理由は、先輩の為に時間を駆り出されるのと
多忙なのが原因ですが、やはり団体スポーツ、周囲に合わせるのがうざかったです。
下手でも上手くても、周囲のごきげんとりをさせられます。
先輩が帰るまで帰ることは許されないなどアホなルールもあり、
無視すると、エラそうな同級生が足を踏んできます。

部活についていけるかはあなたの根性しだいですね。
走り込みも何度もやらされます。炎天下の中で。

優しい人達がいる部活であればいいですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上下関係や、同級生との関係がややこしかったようですね…
私のところは先輩後輩仲良いのがモットーみたいなところなので、恐らく上下関係の心配はありません。
レギュラーは、無理だとは思うのですが諦めないで頑張ります。(矛盾してますね、すみません)

お礼日時:2015/03/28 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!