dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液体窒素(LGC 107㎥)を2~3本/週購入していますが、1㎥の価格が300円台後半は高いような気がするのですが、一般的な相場はどれくらいですか

A 回答 (6件)

書き忘れましたが


窒素ガス常温1 m^3はLN2の1.55Lです。
    • good
    • 6

自前で作る装置を持っているところでは,その辺の空気を原料とするために10Lあたり数十円でできる,と聞いたことがあります.



もっとも,その装置がいくらかかるのかは知りませんが….
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
発生装置は、昔検討したことがありその時のコスト計算では、電気代・メンテナンス費用等を含め、1m3で97円(150円/L)でした。
装置の値段は5.5kwモデル(110L/分)で300万円台ですので、使用量によっては、発生装置を導入するほうがコストメリットありそうです。なかなか産業用ガスの価格は分からないものですね。地方では配送してくれる取扱業者も少なく、相見積もなかなかとることが難しいです。

お礼日時:2015/03/31 08:38

ちょっと調べた範囲では大量購入の場合70~100円/Lくらい。


週数百Lなら少量だと思うので、相場はよくわかりませんでした。
地理的な制約も大きいようです。
輸送費や容器貸与の料金は別。
    • good
    • 1

1KLで300円? これじゃミネラルウォーターの


1000分の1ですよ。

ありえないと思います。体積の単位あってます?
    • good
    • 1

>液化窒素ガスのローリー供給の相場を 知りたいで


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


>窒素ガス発生装置:省電力型
http://www.sanei-sho.com/product/152.html


>医療用液体窒素の価格について
http://okwave.jp/qa/q8227613.html

 こういった情報が見つかりました。

 「液体窒素 市場価格」や「液体窒素 相場」で調べました。
    • good
    • 0

それは「分からない」のです。

私は化学の(元)研究者で独法に勤務しておりました、
私どもの消費する液体窒素は莫大で、専ら超伝導コイルのため(クライオスタット)と実験用純ガス
として用いられておりました、その為毎週二度タンクローリーが二基の巨大なタンクに供給し
足りなくなりそうだと追加を頼みます、上得意だから安い筈です、ですが研究所からの請求は
かなり高かった気がする。最大の理由は「気体化して失われた」量が半分よりはっきり多いからです。
あなた様のお値段は結構安い。我々は「どこかの美味しい水」レベルだと認識していましたが、
それより圧倒的に安いです。私はその程度しか知りません、研究所から請求書が回って来るので
疑問も持たずに払いそのまま通り過ぎたので真面目に見なかったから、よく分からないのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!