dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してまだ二ヶ月です。
でも赤ちゃんが三ヶ月後には産まれます。

結婚してから一緒に住み始めて分かってきた事なのですが、夫の友人には少し、非常識な人が多いです。

夫は33、私は22なので夫の友人も皆さん
ひとまわり近く歳上です。

深夜1時に飲みにいこうと電話をかけてきたり。
早い時間から飲みに行くと、キャバクラに連れて行きたがって、2時3時まで帰してくれなかったり。
街で女性の友人に夫が話しかけられた時、どうもと会釈をしても無視されたり。
夫の友人夫婦との飲み会に呼ばれた時、夫の友人がトイレに立った後(たまたまかは分かりません。)、奥さんが「そういえば◯◯(夫の名前)の連絡先知らなかったから教えてよ〜」と私ではなく夫と交換したり。

どの人も以前に、結婚しますと私も会って挨拶した人なので、どういうつもりだろう?と思ってしまいます。

それ以前に、そんな友人が多い夫がすごく非常識な人間に見えて嫌いになってきています。

その友人たちとのやり取りを思い出すだけで、もう触られたり一緒に寝たりするのすらイライラして難しいです。

つど、そう言うのは変だよ。と言ったり結婚して二人で暮らしてるんだからと、喧嘩にならないように話して、
夫は「そうかも知れない。」などと多少は理解してくれてはいたのですが、きっとこの先も同じ事はあります。

本当に夫の友人が皆大嫌いです。
夫の事も嫌いになりつつあります。

心が狭いのかも知れません。
実家に戻るのは早すぎますか?
まだ治してもらう為に頑張るべきことって何でしょうか。

すみません、ぐちゃぐちゃで文章
分かりづらいですが返答下さると嬉しいですm(_ _)m

A 回答 (2件)

確かに多少の非常識さは感じますが、厳しい言い方をすれば「だから?」と言う感じです。



結婚して奥さんになるということは、相手のしごとのサポートをしないといけません。

あれが嫌、これが嫌、もう実家に帰るでは中学生です。

実家に帰るなら、最悪離婚は覚悟しましょう。
    • good
    • 0

7か月で安定期とはいえ、女性は肉体的にも精神的にも大変な時期だと思います。


そこに夜遊びの誘いをされてついていくのはどうかと思いますよね。

子供が生まれるのですから、旦那さんにきっちり教育するべきだと思います。
話をみていると、年下の質問者様のほうがしっかりしている気がします。

男はいくつになっても「ガキ」です。
特に今の30代以下は私らから見てもガキだと思います。

旦那さんには友達には「子供が生まれるから飲み歩きは控えるよ」という勇気をもってもらってください。
付き合い程度はよいとしても夜中の呼び出しやキャバクラ行って2時3時はまともな家庭を持ってる人とは思えません。

お腹のお子さんに触らぬように、旦那さんにきっちりしてもらうべきだと思います。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!