dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が家にいるととてもイライラします。
それが分かってるので出来るだけ別の部屋に移動したり気分を変えるようにしてるのですが、
問題は子供がいる時。
私は子供とはとても仲が良いのですが、夫がいるとイライラが募り子供と衝突してしまいます。
夫から見ると、子供とぶつかる悪い母親に見えていると思うとそれも腹が立ちます。
昔から育児家事に協力しない(自分の身の回りのことも出来ない)夫なのに、こっちのことを
馬鹿母と思っているかと思うと・・・
その夫が妙に子供をなぐさめたりするとそれも腹が立ちます。
イライラの元は夫なのに!!
ここまでになってしまった夫と、この先何十年も一緒に暮らせるんでしょうか。
なんとか自分を律する方法がないものでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

>昔から育児家事に協力しない(自分の身の回りのことも出来ない)夫なのに、こっちのことを


馬鹿母と思っているかと思うと・・・

あなたは専業主婦?兼業主婦?
それによって答は違います。
専業主婦なら家事育児が仕事です。
兼業ならお互いにお休みの日にお疲れ様と言い合える関係がないことが問題です。


>イライラの元は夫なのに!!
ここまでになってしまった夫と、この先何十年も一緒に暮らせるんでしょうか。
なんとか自分を律する方法がないものでしょうか。

さあ、僕ならこんな一方的な奥さんの悩みをみたら離婚したいですねえ。
なんのために結婚したんだか考えてしまいますよ。

社会の風評やこのサイトに毒されていませんか?
夫は毎日仕事してはやくに帰って家事育児を手伝う。
浮気はしない、飲まない 打たないは当然。
さらに休日はイライラしている奥さんのために家を出たりしなくてはいけない?
それとも母親のやつあたりを受けた子供のケアをするたびにイライラされるのは夫のせいなんでしょうか。

bkd82386さんね、質問を見直してください。
何をどうしてイラついているのか。
そしてどうしたいのか。
全然わからず、本当にただこのサイトにやつあたり質問みたいなものをのせているあなたを擁護できないのです。
休日にいるだけでイライラされるなら夫婦として終わっているのではありませんか?
お子さんと仲がよい、も夫をはずして家族ごっこをしているが正解では?
男は家に居場所がなくなると帰りたくなくなるものです。
離婚したいなら結構ですがほどほどに。

お子さんが自立したら離婚してはどうですか?
夫が定年になったら夫もあなたという妻とは居られないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 昔は働いていて今は専業主婦です。
 夫が何もしないのは働いていた頃から分かってました。その時思ったのは、
「あぁ、きっとお母さんがなんでもしてくれたんだろうな」ということです。
 脱いだ靴下は居間に放りっぱなしが普通でしたから。
 でも私はその頃、自分の仕事に比べたら夫が大変なんだし・・と自分が全てしてました。
 そして今は養ってもらってる専業主婦なんだし・・・と、全てして当たり前です。
 「手伝ってほしい」んじゃないんです。普通に自分の身の回りだけはしてほしい。
 例えば夜中に食べたカップめんのかすを居間に置きっぱなしじゃなくて
せめて台所のテーブルに置いて欲しいんです。
 そんな感じなので夫が休日で家にいても、子供が増えたのと一緒で、熱があっても布団から出て
食事を作ってまた寝ます。
 専業主婦だからって自覚はあるんです。でもなんかイライラするんです。
 そのイライラの真っただ中で投稿したので、後から自分で読むと説明足らずの上に
言いたい事もよく分かりませんね。
 ご意見有難うございました。
 

お礼日時:2011/01/25 10:57

男性に備わった闘争本能を


女性に向けるのは倫理的や常識ではともかく
生物学的には間違っています。

男性の本能は男性と戦って女性を「独占所有」するためで
つまり「妻は男の勲章」です。
自分の名誉を自分から汚しては共倒れですね。

子供さんもお母さんが萎縮したり疲れた様子を見たら辛いでしょう。
「家事優先論」というのがあって、
生活能力あるものこそ実権者というものです。
誇りをもって!どうにかこうにか楽しめるよう家事頑張ってください!


ご主人が自分の裁量でしてるストレス解消をもっと大きくなれたらいいですね。
なるべく身内とか友達を家に呼んで誰かに居てもらうとか。

回答途中で締め切られていたため、
本当にお節介であると同時に、私にも意地もあって?
サイトに投稿依頼までしました。失礼しましたぁー(逃)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざお手数をかけてまでの回答、有難うございました。
お礼が遅れてすみません。
ここで色々とご意見を頂けてよかったです。(中にはキツイのもあったんですけど)
夫に対する様々な不満が溜まっていて、他にも金銭感覚とか生活習慣の違いとかあって。
うまくそれを表現できない、専業主婦=無収入だから我慢しなきゃと思いつつ
我慢しきれてなかったんです。
あの後ちょっとだけ主人と話しました。案の定言い返されました。
喧嘩って嫌いなんですよね、怖くて。
言いきってスッキリとなればよかったんですが不完全燃焼でした。

他のことでうまくストレス解消しつつやっていこうと思います。
重ねて、有難うございました。

お礼日時:2011/01/28 20:53

お気持ち、よく分ります。


うちの旦那とは、またタイプが違うと思いますが・・。

以前、共働きだった時は年中「もう無理!!」と、思いました。

こっちだって疲れてるのに・・・
肩揉めだの茶~だの飯だのウルセ~よっ!!・・・
って、イライラしっぱなしでした。

もうストレスで、限界って感じでしたね。
でも、専業主婦になってからは、結構仲良くやってます。

結局は、自分自身に余裕があるか、ないかなんですよね。
お子さんがいると、家事以外にも育児もあるから、大変でしょうね・・・。

良い息抜きとか、ストレス解消になるような、趣味とかを作るのは、どうでしょう?
自分に余裕ができれば、旦那さんからの思いやりのある言葉も、たまには返ってくるかも・・・?
まっ、なかなか難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ちなみに私は共働きの時は、キッチンドランカー寸前でした(笑)
 仕事から夜八時帰宅、座る間もなく夫の夕食作り、洗濯はいつも夜干し。

 専業主婦が何ナマ言ってんだ、というご意見ばかりと思いきや、優しいお言葉を有難うございました。

お礼日時:2011/01/25 11:02

イライラの元は夫じゃなくて、あなたでしょwww



具体的な理由があるの? ていうか、なんで結婚したんだよ。
変なこと(子供や夫に危害を加える)を起こす前に離婚したら良いと思うよ。
    • good
    • 0

今晩は


質問者様の年齢がわかりませんが
若年性の更年期障害なども視野に入れてみてはいかがでしょう。
更年期障害は婦人科が主ですが、その他の主症状にあわせ、他科の多い総合病院の
婦人科などを一度受診なさって相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なんでも溜めこむ性格なので、いっそ精神科がいいかも知れません。
 婦人科をお勧め頂いたのが親切心なのか若干シニカルなご意見なのか
計りかねますが、冷静な文章に救われました。
 有難うございました。
 年代はアラフォーです。
 やっぱり婦人科かな。
 

お礼日時:2011/01/25 11:06

イライラの元は全て夫に擦り付けて自分は何も悪くないなんてどうしょうもない考えの持ち主は、こんな所で聞かなくたってやることはもう決まってるでしょ。



明日の朝一に役所へでも駆け込んだらどうよ
    • good
    • 0

女性は恋愛期と育児期で心理的に求める相手が違うそうです。


恋愛期は自分にない遺伝を持つ相手の匂いに惹かれ、育児期は自分に近い身内の匂い惹かれるそうです。
恋をしているときは、自分になかった遺伝を求めていたためイライラしなかったけど、育児期になって親類を求めるようになってしまった結果、異質の相手にイライラしているということが考えられるのかもしれません。
実家に帰って離れて暮らすというのも手ではないでしょうか?
    • good
    • 2

ここまでも何も専業主婦なのに手伝って貰えるのが当たり前だと思っている方が異常です



だから馬鹿女なんですよ
    • good
    • 0

休日は出かけるようにしたらいいんでは?


嫌いなひとと同じ屋根の下に居たらそりゃイライラすると思うわ。
旦那さんも質問者さんといたらせっかくの休日も気が休まらないだろうし。
おこさんはいくつか知りませんがだんなと仲良くしてほしくないなら一緒にでかける、きっとお父さんと二人で家にいて自分のこと悪く言ってるんじゃないかとか気になるでしょうから。
    • good
    • 0

好きで一緒になったのに数年経ったらこの調子では……


はっきり言ってお互い様ですな。
旦那も然り…貴方にイライラしていることに違いない。
どちらかが一方的に悪いとは到底おもえません。
感情的にならず、お互い言いたいことを言って腹の内をさらけ出し、話し合えばよろし。
自分ばかり我慢していても何の解決にもなりませんし、そのうち破綻してしまいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!