dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は体・髪を毎日洗いません。
でも体格がいいのでよく汗をかき、足もとても臭いです。
その足を帰宅してすぐコタツに入れてきたので、一度腹を立てて
ファ●リーズをかけると
「俺を人間扱いしていない」と怒られました。
以前玄関に除菌ティッシュを置いてみたり帰宅後足を洗うことを提案したことも
ありますがすぐに忘れられるようです。

コタツに腰まで入ったままオ●ラもします。

温かさが心地よいのか、コタツに入ったままよくパンツの股間に手をつっこんでいます。
その手でお箸や周辺を触られたくないのですが・・・

いっそ匂いにも慣れればいいのでしょうが、あいにく人より鼻が利く体質の
私はどうも我慢ができません。

昔は働いてましたが現在専業主婦で養ってもらってると思うと、きつく言う権利はない気がするし
諍いになると思うので我慢してます。

こんな事を書いても「こたつをやめろ」とか「春を待て」とか言われそうですが、
気にするのは私位で、「え、旦那のそれって普通でしょ?」という意見が多ければ
諦めがつくので、男性の意見も同じような夫を持つ女性の意見も聞きたいです。

A 回答 (9件)

NO3で回答した者です。



>最初は家族に「洗ってほしい」と言われたんでしょうか。
>その時ムカッとして家族と言いあいになりませんでしたか?
>私は、その時点での夫との衝突が怖いというか、出来れば避けたいんです。
言われましたねえ。
で、最初「そんなのメンドくさいわい!」と言ってたら寝てる時、
洗濯前の自分の靴下を鼻先に置かれました。
・・・・・・・・・で、あまりの臭いに怒りを通り過ぎて反省しました。

愛情あるなしは置いておいても同居してるからには
しつこい様ですがそんなの最低限のマナーです。
先に書いた通り、私は友人宅でも洗ってますし。
逆に親戚の家に行った時、洗えないので返って
「臭いんじゃないかなあ?」と気を使います。

衝突を恐れて何も言わなければもちろん事はそのままですね。
諦めるしかないですね。
しかし、今時気を使いすぎる男が多い中ある意味貴重な方ですね。
愛情が無いなら珍しいペットでも飼ってる、と思えば諦めがつきませんか?
ちょっとヒド過ぎですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 珍しいペット・・・夫が横になっているとトドのようだと感じることはありますが。
 回答者様が経験されたように、靴下を枕元というのはいい手段ですね。

 それにしても、夫は一応接客業なのです。
 シャワーのみしかも2~3日に一回、下着も替えてるかどうか(洗濯物から察するに毎日替えてない)
というのは世間的にどんなものでしょう。職場の方は何も言わないのでしょうか。
 仕事帰りに飲み会で座敷なんて事態になったら隣に誰も座らないんじゃないでしょうか。
 私(妻)が体臭マニアだと思われてないでしょうか。

 皆さんの回答を読みながらそこまで想像すると、数日靴下を溜めこんで
枕元に置いた方がよいかも知れませんね。

 色々有難うございました。

お礼日時:2011/01/25 20:02

#6です。

お礼をありがとうございます。

もう、ご自分でも分かっておいでのようですが、やっぱり「愛情」なんですよね。許せるかどうかって。。。

うちも既に愛情がないって言うか、人として、親として、存在を諦めているので、全く赤の他人が家に居るのと一緒です。
うちの夫は特に食事の時クチャクチャ言わせるので、一緒に(特に横では)食事しません。
「不潔」もありますが、諸々の事情があって、あまり「世話」をしないでいいので「放し飼い」して、諦めています。
あなたには強気に「家族関係を「お金」で判断するのはやめましょう。」と書き込みましたが、自分自身にも跳ね返る言葉です。私はそうは思っていなくても、あちらはそう思っていて、対等の関係が築けないので「家族」と思っていません。
さしづめ「パトロン」です。

うちは「パトロン」を「放し飼い」しています。

言えないなら、、、、諦めるか、悟りを開く事かな。。。。
健闘を祈ります。
    • good
    • 0

私は、夫とこたつで足が触れるだけでも気持ちわるいので、コタツは長年使っておりません。


ニオイは、朝晩お風呂にシャワーに入る。帰ったら足を洗う人だったので、なかったのですが、
それだけ入るくせに、擦りが足りませんね。

某有名芸能人の奥さまは、念入りに頭から足の先までお風呂場で洗ってあげると言ってらっしゃいました。
そしたら、綺麗になって女性が出来て出て行ったんですって(笑)

その点質問者様の旦那さんは、虫を近づけないように自ら頑張ってらっしゃるんですね。
挙句の果てには、自分の奥さままで寄せ付けずに・・・クサ~イ。

家の玄関先で待ち構えて、足を洗ってあげましょう。
それとも、専用足形バケツにお湯を張ってこぞって足湯を進めてみてはいかがでしょうか。

まだ、幸いにもお風呂には毎日入ってらっしゃるようですので、これから加齢臭なんかするようになったら自分からゴシゴシ洗うようになるかもしれませんね。

「ご主人さま~お背中をお流しいたしましょうか~」と流すように近づいて、足の指の間を洗ってあげるっていうのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あいにく夫は毎日体・髪を洗って「おらず」
 シャワーを2~3日に一度です。真夏でもそのペースです。
 足の指を洗ってあげるなど絶対嫌ですが、新婚当初に蒸しタオルで足を
揉んであげた思い出はございます。
 結局、愛情がなくなったってことでしょうね。

お礼日時:2011/01/25 12:26

>>昔は働いてましたが現在専業主婦で養ってもらってると思うと、きつく言う権利はない気がするし



あなたは、「夫」の従業員でも奴隷でもありません。
「家族」であるなら遠慮せずに「臭い」「不潔」「嫌だ」と言って何の不都合もありません。
「家族」として、お互いが気持ちよく寛げる住空間を共有するのは当たり前の事です。
ただし、一方的に「禁止事項」を作っても、ご主人は納得できないでしょうし、実行しなかったら拗れるだけです。
あなたがどうしても許せない事、改善して欲しい事を言ったり、ご主人が納得して改善できる事を十分話し合いましょう。

それが出来ないなら、家庭内別居とか、はたまた別の割り切り方とか模索しましょう。
繰り返します。家族関係を「お金」で判断するのはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 家族関係をお金で・・・判断してしまいます。
 昔働いていた頃は自分の給料から4万程負担してたので(託児の料金が別に4万)
今自分がお金を出していない立場では文句は言えないというか、腹にためてしまいます。
でも人間が出来ておらず消化が出来ないのです。
 専業主婦という立場は弱いものと思っているし、なら働けば、仕事を選ばなきゃなんでもあるじゃない、と言われそうですが今は他にも抱えていることがあって、この上仕事まで生活にプラスされると
絶対自分はつぶれます。

 すみません、話がそれましたが・・・

 こんな臭い夫(←失礼な言い方)との暮らしに疑問を持ったというか。
 臭くても愛情があれば耐えられるのだろうか。もうないのか。
 夫に文句を言わずに私がニオイを乗り越える手段がないものか。

 そういう色んな感情がこもった質問だった気がします。
 回答有難うございました。

お礼日時:2011/01/25 12:43

仕方がないので


こたつに脱臭剤をつるしましょう。

シートタイプを用いるのも手です。わかるようでわからないものを探してください。

ばれたとき、貴方の体臭は好きだけど、靴の臭いは複雑すぎる。とでも言いましょう。

くれよんしんちゃんのヒロシの臭いも相当な物。あれを一緒に見るのもいいかもね。
    • good
    • 0

人を思いやる気持ちが無い人ですね。

毎日洗う。靴に消臭スプレーをするなどして、匂いを押さえるのはマナーです。逆に女性がそんなんだったら、興ざめですから。
    • good
    • 0

40過ぎのオヤジです。



私も足の臭いがキツイので帰宅したらまず風呂場で足を
洗ってます。
友人宅でも足を洗ってからしか家に上げてもらえないぐらいでしたからねえ。
そりゃ人間ですから多少の臭い等は仕方ないですがそれでも
出来る範囲の事をして、なら仕方なしって事です。

野生の動物じゃあるまいし人間らしく扱って欲しいなら人間らしくしろ!です。

お子さんは居らっしゃらないんですかね?
ヨメさんに言われると素直に聞けなくても子供に
「お父さん臭いから近寄らないで!」
なんて言われるとショックで直るかも?
開き直られると逆効果ですがね。

親しき仲にも礼儀があります。
一人で生きてるなら勝手にしろ!ですが一緒に住んでて
あなたに家の事をやって貰ってるんですからお互い様ですよ。
養ってもらってる、なんて卑屈になる必要はありません。

躾の出来てない子供じゃないんですから、最低限のエチケットぐらい
守らせないといけませんよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 自分で足を洗ってくれる男性いるんですねぇ。
 最初は家族に「洗ってほしい」と言われたんでしょうか。
 その時ムカッとして家族と言いあいになりませんでしたか?
 私は、その時点での夫との衝突が怖いというか、出来れば避けたいんです。
 そう思っている以上、今のままなんでしょうか・・・
 回答有難うございました。

お礼日時:2011/01/25 12:48

確かにマナー違反ではあると思いますが、もう治らないでしょう。


可能性があるとしたら、旦那さんのお母さまをお招きして現状を見てもらい、注意してもらうことを願うくらいでしょうか。
    • good
    • 0

♂です。



事あるごとに正直に「臭い臭い」と鼻をつまみながら言い続ければいいです。
喧嘩するのを恐れていたら何も改善しません。

ずっと言い続けていれば、何かの拍子のときにあなたが言っていることにも耳を傾けるタイミングが生じて、旦那さんにも伝わるでしょう、きっと。

「専業主婦だ」とか「養ってやっている」というようなことをご主人が言いだしたら、「だったらもう私は明日からパートに出る。自分の食いぶちは自分で稼ぐ。好きで専業主婦やっているわけじゃないんだから。家事はもうしない。ご飯も自分で作って。トイレ掃除も洗濯も自分でやって。」と言い放てば、男なんてあっという間に白旗上げますよ。

なにせうちがそうですから(^^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!