
現在、不安神経症と軽い強迫性障害(強迫観念のみ)で、メイラックス1mgを1日1錠、デパス0.5mgを1日2錠を約2週間 服用しております。抗うつ剤は副作用がひどく駄目でした。そこでネットで調べていると、サプリのセントジョーンズワートが抗うつ剤と同様の効果があるとのことで試してみたいと思い、購入しましたが抗不安薬を服用しているため、まだセントジョーンズワートは飲んでいません。経験者様がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、セントジョーンズワートは抗不安薬のメイラックス、デパスとの併用は禁止でしょうか?よく抗うつ剤との併用は禁止と書いてありました。抗不安薬も併用禁止なら少しずつ減薬しながらセントジョーンズワートを飲み始めてみてもいいのでしょうか?また抗不安薬は2週間の服用でも減薬中に離脱症状などが出るのでしょうか?
私の症状は、長引く吐き気によって、ご飯を食べたら吐いてしまうと思ってしまうことです。実際1回も吐いてはないし、そう思わない時もあるのですが、ご飯類が食べられません。パンやお菓子などご飯類以外なら食べられます。外出してもここで吐いたらどうしようと思ってしまうようになっていましたが、メイラックス、デパスを飲むようになってからなんとなく安定しているようで、あと少しって感じなのでセントジョーンズワートを試したいと思っています。
経験談やアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ええと、まず、デパスを2週間も飲んでいる人にそもそも穏やか系のサプリは一切効きません。
そう言う強い処方薬を完全にやめて、ある程度してから試してみることしかできません。また、その場合は、人によっては効く場合もあるし、効かない人にはまったく効きません。それほど効き目は非常に弱いものです。(デパスなどに比べたら100対1くらいだと思います)
一度でも処方薬を飲んでいた場合サプリや漢方等を効くと感じるのは難しいと思って下さい。
次に離脱症状は起きるか起きないかのぎりぎりだと思います。
2週間ですからね。ヨーロッパなどで、ベンゾジアゼピン系の依存症にならないように、
許されているぎりぎりの服用期間です。
自分で、試しにぴたりと止めてみたらいいです。すぐにわかります。
薬が欲しくて欲しくて仕方がないとなれば、それが、離脱症状です。
で、本気で減薬する時は、それを起こさないように、少しずつ少しずつ減らすことになります。
まとめますと、
いい悪いは別にして、処方薬の効きを覚えている脳には、普通に買えるサプリや漢方はそもそも全く効きませんし、それを忘れるまでは効きもわかりません。2週間その量となると離脱症状が起こる可能性はありますので、注意しましょう。
(経験者です。薬を飲む原因になっていることが解決するといいですね。)
No.1
- 回答日時:
主治医に相談してみたら?
わたしは吐き気があるときは、耳鼻科でもらっている吐き気止めを飲んでいます。
別の病気の症状で吐き気があるので。
精神科のクスリとセントジョーンズワートの併用は良くないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- ストレス 3年付き合っていて依存していた彼氏と4月から遠距離恋愛になって1週間くらい前から距離を置いたり別れ話 1 2022/04/23 16:21
- 依存症 メイラックス断薬の為昨日の朝から1ミリ1錠を半錠にして飲んだ所、まだ1日目なのに断薬症状と思われる不 3 2022/12/18 07:36
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 不安障害・適応障害・パニック障害 抗不安剤の依存性 3 2022/07/13 16:51
- その他(メンタルヘルス) 抗不安薬や抗うつ薬を服用して1時間後に嘔吐してしまったら、また飲んだほうがいいですか? 嘔吐は摂食障 1 2022/10/19 10:27
- 妊娠 抗うつ薬の離脱症状はいつまで続くのか、アドバイスお願いします。 39歳です。 約7年、メンタルクリニ 4 2022/06/03 14:50
- 薬学 ベンゾジアゼピン系の抗不安薬 デパスを服用して1年くらい経つのですが、非ベンゾジアゼピン系の薬に変え 1 2022/10/02 20:40
- 薬学 セレネース0.75mgについて質問です。私が精神科で頓服薬として出されたお薬なのですが、抗不安作用が 1 2022/09/07 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
安定剤を飲んだら翌日の尿検査...
-
抗不安薬の離脱症状に効く漢方...
-
睡眠導入剤の肝臓への負担
-
デパスについて
-
メイラックスとイブプロフェン
-
リーゼ7〜8錠一気に
-
ゾピクロンとエスゾピクロンの...
-
パキシルの減薬 半分に割るの...
-
EVEクイックのodはじめてしてみ...
-
デパスを呑むのは飲酒後どのく...
-
精神薬を抜いたほうが楽になる?
-
ソラナックス離脱症状について
-
メイラックス(ベンゾジアゼピ...
-
ソラナックスの常用
-
入院中のマスターベーションに...
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
トイレが近い人 アルバイト
-
大学の講義中のトイレについて ...
-
診断書の有効期間はどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
メイラックス半錠でも効果はあ...
-
メイラックスを半錠0.5ミリを1...
-
メイラックスとイブプロフェン
-
安定剤を飲んだら翌日の尿検査...
-
缶チュウハイの炭酸を少なくす...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
精神科の薬の離脱症状について...
-
デプロメール 服用間隔
-
セントジョーンズワートと抗不安薬
-
デパスは一回の服用において何m...
-
初OD?しました。 と言っても、...
-
安定剤:メイラックス内服後の経過
-
鬱で不眠症状で悩んでいます。
-
ゾピクロンとエスゾピクロンの...
-
安定剤飲みながら働いている人...
-
アルコール依存性のために、2か...
-
緊急です! 薬について質問です...
-
レキサルティ錠を減薬して離脱...
おすすめ情報