電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/karimen/
 運転免許試験場で仮免合格後の路上に試験の前に
 仮免許学科試験てありますか!?
 記憶にはございませんが
 よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • 私は自動車学校に行かず、教習所で運転の練習をして、「運転免許試験場」で何回かは落ちましたが
     普通自動車免許を取得しました。所得したときは原動付免許を取得していました。
     ずいぶん前のことではありますが、仮免許用の学科試験を勉強した記憶はございません。
    この場合、仮免許で路上を走る場合は、不要なのでしょうか?
     よろしくお願いいたします。

      補足日時:2015/04/06 22:28

A 回答 (7件)

ご質問の補足での自動車学校と教習所の使い分けはどのようにお考えでしょうか?


基本的に名称の違いであり、制度的には同じものです。
別なものとして、練習場などとする教習場に似たところがあります。これは認可を受けてはいないが、練習場を閉鎖し整備することで、運転免許を持たなくても、道路交通法に抵触しないようにし、一発試験などを目指すための指導員に教えてもらったりするための場所なのです。もちろん、仮免許が練習車両を運転することのできる運転免許(2種免許取得のための練習ではあるが客引きをしなければ1種免許での練習は可)を持っていれば路上での練習もありかもしれません。そのほか、ペーパー免許になってしまい不安のある人も同様です。

あなたが練習された遠いうところがどのような団体かわかりませんので、何とも言えません。
私の親戚は、教習所にて仮免許を取得し、卒業せずに仮免許が有効なうちに本免許の一発試験を受けることで、免許を取得しました。認定を受けている教習所では、教習所内の学科試験や技能試験などにより仮免許を取得できます。運転免許センターへ必ず行く必要はありません。
もしかしたら、認定を受けた教習所・自動車学校にて仮免許を取得されたのではありませんか?

私が知る限り、仮免許に学科試験が不要という時代は聞いたことがありません。ちなみに、私はもうじき40で、18で普通免許を取得したので、20年近くのことは知っています。
私の親せきは、私より10歳以上上ですので、30年前になるかと思いますが、聞いた限りでは、試験の流れは同じような感じでしたね。

記憶にないだけで、実際に何かしらの学科試験を受けていると思います。

最後に確認ですが、原付や小型特殊、二輪免許以外の免許をお持ちであったということはありませんか?大型特殊免許は普通免許の上位免許ではありませんが、第一種免許の学科免除の対象になったはずです。
今では原付以外の二輪免許を持っているだけで、4輪免許や大型特殊免許の学科が免除されます。
これらに該当すれば、仮免許の学科試験どころか、本免許の学科試験も免除となるはずです。

詳しくはありませんが、以前の法律でいうところの軽3輪免許などで運転免許を取得されるような場合には、もしかしたら、路上試験(所外)がないなどとして仮免許制度が不要で本免許が取れた時代があったのかもしれません。

詳細な回答を求められるのであれば、免許の取得時期や取得順序なども明記されると、このような制度に詳しい方もいると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
  私の地域では「自動車学校」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …
 と教習所の違があります。
 たぶん一般的には、教習所=自動車学校ではないでしょうか!
なので、私がそこがわからなかったので、私どもの地域特有の
考えが世間の常識だとの認識で書き込みましたので、混乱を招いたと思われます。申し訳ございませんでした。
 私の市には「○○県警察本部交通部運転免許試験場」あるので同市には「自動車学校」俗にいう入学金を数十万円払っていく学校ですが、それはなくてその代わりに、○○自動車教習所があり、1回数千円払って40分~50分ほど練習して、すぐ近くにある、自動車試験場で”一発勝負で免許を所得する”
 その手順で私は免許を取得しました。
 中には一回で仮免を取得する人もいるそうです。
 路上試験は5割以上の方が1回でパスする人が多いと思われます。
  なので、仮免1回、路上本免1回でパスして、学科2回
 免許書の作成料代で合計2万円はいらないのではないかと思わます。
 時間と自動車学校の15分の1に費用でだいぶ!徳をした感じですが、
  長年の運転するのであらば、 免許の価値観的と安全運転面では、自動車学校の方がいいなかな
とは思われます。
 以上です。

お礼日時:2015/04/07 19:13

>ずいぶん前のことではありますが


何年前の話でしょうか?
教習所に通われたならば、第一段階の技能教習では教習所内のコースで運転の練習をして、第二段階で路上教習を受けたとは思いますが、その際、「仮免許練習中」という表示をして路上に出ているはずです。
第二段階に進むためには、第一段階の修了検定に合格しなければなりません。
その第一段階の修了検定、修検が、いわゆる仮免許試験です。

ちなみに自動車学校と教習所は名称違いの同じものです。
    • good
    • 0

>ずいぶん前のことではありますが


何年前の話でしょうか?
教習所に通われたならば、第一段階の技能教習では教習所内のコースで運転の練習をして、第二段階で路上教習を受けたとは思いますが、その際、「仮免許練習中」という表示をして路上に出ているはずです。
第二段階に進むためには、第一段階の修了検定に合格しなければなりません。
その第一段階の修了検定、修検が、いわゆる仮免許試験です。

ちなみに自動車学校と教習所は名称違いの同じものです。
    • good
    • 0

免許の取得方法に、教習所に行かずに試験を直接受ける方法があります。


教習所を卒業したものの、卒業から1年以上過ぎてしまって、技能試験免除の有効期限が切れた人が、一から教習しなくても良いように試験を受けるケースもあります。
免許を取るのに必要な試験は本免学科試験と技能試験ですが、本免の技能試験は路上で行われます。
路上に出るためには仮免許が必要になってきます。
そのため、免許センターで仮免許の試験も受けられるようになっているのです。

一発試験
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%99%BA% …
    • good
    • 0

順番が間違ってますが…


仮免許試験は適性試験の後、学科試験が免除にならない人は学科試験を受ける必要があります。
そのあとに技能試験を受けて合格すれば、無事に仮免許合格です。
仮免許合格の後に学科試験があるのではないですよ。

質問者様は運転免許試験場で仮免許試験を受けられたのですか?
それはかなりの少数派です。

多くの人は教習所にて、公安委員会からの委託を受けた形で適性試験、学科試験を受けてそれらに合格したのち、技能教習の修了検定合格をもって仮免許の技能試験免除という形で仮免許が交付されています。
    • good
    • 0

順番が間違ってますが…


仮免許試験は適性試験の後、学科試験が免除にならない人は学科試験を受ける必要があります。
そのあとに技能試験を受けて合格すれば、無事に仮免許合格です。
仮免許合格の後に学科試験があるのではないですよ。

質問者様は運転免許試験場で仮免許試験を受けられたのですか?
それはかなりの少数派です。

多くの人は教習所にて、公安委員会からの委託を受けた形で適性試験、学科試験を受けてそれらに合格したのち、技能教習の修了検定合格をもって仮免許の技能試験免除という形で仮免許が交付されています。
    • good
    • 0

今日自動車学校卒業した者です


運転免許試験場って免許センターのことですよね?
免許センターでの教習はよくわかりませんが、
自動車学校では、修了検定合格の後に仮免許学科試験受けましたよ!
仮免許ないと、路上出れないです、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!