
引っ越してきたばかりですが、小学6年でPTA役員の生活部に春休み中の会議で決まって引き受けたのですが、4月に参観の後PTA総会というものがあります。
これは生活部の今後1年間の役員の集まりの日程などを決める会議や、生活部の部長を決める日の事なんでしょうか?前年からの引き継ぎとか。
それとも本部役員を決める日なのでしょうか?
生活部の今後の日程を決めたりする日はまた別に設けられるのでしょうか?
まだ仲のいいママもおらず、わかりません。
学校に連絡しても曖昧でよくわかりませんでした。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何度かPTA役員をしています。
年度末総会のない学校ならば、年度初めのPTA総会では、前年度の活動報告、会計報告および会見監査報告、新年度役員案、活動計画案、および予算案の承認が行われると思います。
年度末総会がある学校では、前年度の活動はその時点で区切られるので、新年度に関することの承認を行います。
総会はPTA会員全員(つまり全生徒の保護者と教員が対象)の出席のもと行われるもので、新年度のPTA会長をはじめとする本部役員や専門委員(専門部)の役職や役員は総会の前に「案」として決定されています。
総会ではこの、役員「案」を会員に承認して貰い、役員と正式に認めてもらいます。
一人ひとり役員紹介をするので、欠席をすると目立ちます。
PTA総会の出席率を上げるために、参観の後にPTA総会を行い、その後に学級懇談会を開く学校もあります。
各学校で専門委員(専門部)の名称や仕事内容は異なりますので、生活部がどんな活動をするのか、そこまでは分かりませんが、少なくとも前年度の活動に基づき、大まかな日程は既に決まっていると思います。
あとは学校の都合や役員の都合で、実際に生活部として会議をいつ設けるか決定していくかと思います。
他の役員さんの仕事の都合などで、必ずしも昼間に会議があるわけでもなく、夜にファミレスなどで会議をする事もあるかも知れませんが、その辺りは、極力都合を付けて参加されれば良いと思います。
No.2
- 回答日時:
当然学校毎に違いはあります
でも一般的には総会の日に、各分科会の役割分担とか役職とか決めるのが普通だと思いますね
本部役員は既に決定してないと話が進みませんので
内定した状態で総会に諮り、総会承認にて正式決定というのが流れです
>PTA役員の生活部
貴方の仰る生活部とか言うのは、本部と言うよりも分科会とか専門部会とか呼ばれる補助的な役割ではないでしょうか?
そちらは、総会の前後に開催される部会で役員の決定、委員の紹介、年間の大まかなスケジュールなどの相談をします
他の会合日に比べると、重要な日だと思いますが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 任意のPTAについて 6 2023/02/06 23:12
- 小学校 PTA広報委員長やっていますがもう無理です 5 2022/06/10 17:17
- 小学校 対人恐怖症です。 今年からPTAが任意になり 小学1年生の子がいるので 入ろうか迷いましたが人の目を 4 2023/01/25 15:10
- 小学校 本部役員はなぜ立候補する人はいないのか…私自身今年度中学校ですが本部役員やらさせて頂いています。 来 1 2022/12/20 08:42
- その他(暮らし・生活・行事) PTA役員や子ども会が強制なのが納得いかないです。活動は平日にあるので仕事は休まないといけないです。 4 2022/07/05 17:28
- その他(暮らし・生活・行事) 県営住宅の役員 まだ引っ越してきて1年ほどなのですが役員の仕事が回ってきました。 年配の方が多いので 1 2022/04/24 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
- いじめ・人間関係 優しい言葉を下さい(TT) 5 2023/02/04 16:38
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママ友付き合いに疲れました。 子供3人の母です。現在幼稚園に通っているのは末っ子の息子です。 3 2023/05/19 21:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供会について質問です。 数ヶ月前に子供会の役員決めがあり クジで役員になってしまいました。 来月役 4 2022/12/23 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
社内メールの各位の使い方について
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
自社の執行役員の敬称
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
社長の所属と役職は?
-
Commercial Directorはなんて...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
昇進? 昇格?
-
PTAへの宛名書き
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
役員の妻はパートできますか?
-
従業員数の正しい数え方
-
非常勤役員にするには? 登記す...
-
会社において、代表と代表取締...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報