dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42才夫婦です。中学生の子ども二人がいます。
旦那が、半年前くらいから、人が変わったようになってしまいました。常に穏やかで優しい人だったのですが、常にイライラし、口を開けば小言ばかり、起きているときは100%仏頂面で、話かけてもろくすっぽ返事もしません。
いったいどうしてしまったのか聞くと、自分に自信がない、自分はどうしようもない最低な人間だ、こんな自分がいたら迷惑なだけだと思う。と言い、とてもつらそうです。
私に何か原因があるのか聞くと、それはない、お前は何も悪くない、悪いのは自分だと言います。
他に好きな人がいるわけでもないそうです。
どうすればいいのかわからない、どうしたいのかもわからない。私や子どもたちと離れるのは寂しいけれど、一緒にいるのもつらくてたまらない、どうしたらいいかわからない、と泣きます。泣くなんて、20年一緒にいますが、初めてのことです。
うつ病かなとも思ったのですが、食欲はあり、睡眠も問題なくとれます。本人も、身体には何も症状が出ていないので、うつ病などではないと思う、と言います。
旦那にいったい何が起こっているのでしょうか。
苦しんでいるのを黙ってみておれず、私も苦しいです。

A 回答 (9件)

ウツ病では?俳優の高嶋忠夫さんもなりましたよね。

    • good
    • 0

鬱状態ですね このママだと自殺しますよ


うちは 家を建てました 
田舎の家をつぶして釣りや畑をしようといって へそくりを全部出しました。
建築関係でしたから仕事をしながら設計図を書いたり調度品選びに行ったり
あたらしいおもちゃを与えられた子供みたいに 嫌な事も忘れました。
老後の資金はなくなりましたが 乗り越えてくれたお陰で 定年まで イジメに耐えていましたが
休みは魚釣り 畑仕事に帰っていて 老後の財産になっています。
すべてを捨ててもいいじゃないですか あなたが食べさせてあげれば
病気になるぐらいなら 好きな事してもらいましょう
今まで20年も我慢してこられたのですから
    • good
    • 2

浮気じゃないのなら、借金じゃないですか?


騙されて保証人になったとか、ギャンブルですってしまったとか
会社の金に手をつけたとか、

まぁ、何か隠し事があるんじゃないでしょうかね
    • good
    • 1

長年連れ添ったご主人がそのような状況になるなんて、質問者様もさぞや心を痛めているでしょうね。


私もまずは、ご主人は仕事で何かあったのではないかな?と思いました。
上司から心無い言葉で責められる…なんていうパワハラやモラハラなどの話も、
よく聞いたりします。
今はうつ病の症状はなくても、このままの状態で何もしないのは絶対によくはないと思います。

質問者様にできることがあれば、きっとすぐにでもして差し上げるのでしょうね。
でももし本当に仕事が原因であるとしたら、直接的には何もできないのがとてもつらいですよね。

まずはご主人からゆっくりと、やさしく話を聞くことが大切だと思います。
「なぜそのように思うのか」「何があったのか」「今後どうしたいのか」と。

そして話をじっくり聞いて、もし仕事が原因なら、転職も視野に入れられたらいいと思います。
年齢的にはギリギリ大丈夫だと思うので、そこは質問者様も支えてあげればいいと思いますから。

毎日を健全に過ごすためには、まずは心の健康がとても大切です。
私の知り合いにも、あわや心を病みかけた人がいました。
今の時代はストレス過多ですから、いつ誰がそのような状況に陥っても不思議ではないんですよね。
兆象先生に救っていただいたそうですが、誰だって毎日を笑って過ごしたいものだと思います。

お子さんもさぞや心配されているでしょうね。
早くご主人がもとの穏やかで優しい方に戻れますように、応援しています。
    • good
    • 0

仕事で何かあったか、あるいは男性更年期とか??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕事は、去年異動があり、一番本人に向かない仕事になってしまいました。
私も、男性更年期も疑っていて、専門外来に行ってみようと誘っています。

お礼日時:2015/04/15 12:55

仕事で何かあったのではないですか?



>自分に自信がない、自分はどうしようもない最低な人間だ、こんな自分がいたら迷惑なだけだと思う。
>お前は何も悪くない、悪いのは自分だ
>どうすればいいのかわからない、どうしたいのかもわからない。私や子どもたちと離れるのは寂しいけれど、一緒にいるのもつらくてたまらない、どうしたらいいかわからない

この発言からすれば、何か会社に損害を与えて失職する。しかも金銭的な償いもしなければならない。
善後策が見いだせない。このままでは離婚になってしまうこともある。
といった感じがするのですが。

このまま行けば、どんどん内面に入り込んでしまって鬱になるでしょうね。

どういう事情があるのか、ゆっくり聞いた方が良いと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どういう事情があるのか、知りたいと思い、半年間何回となく話をしていますが、何回話を聞いても、これ以上の事実は聞けません。これ以上は本当に何もないのだ、だから何回聞かれても同じことしか言えない、と言います。
本当に八方塞がりで、苦しそうで、見ていられません。

お礼日時:2015/04/15 12:53

仕事で何かあったのではないですか?



>自分に自信がない、自分はどうしようもない最低な人間だ、こんな自分がいたら迷惑なだけだと思う。
>お前は何も悪くない、悪いのは自分だ
>どうすればいいのかわからない、どうしたいのかもわからない。私や子どもたちと離れるのは寂しいけれど、一緒にいるのもつらくてたまらない、どうしたらいいかわからない

この発言からすれば、何か会社に損害を与えて失職する。しかも金銭的な償いもしなければならない。
善後策が見いだせない。このままでは離婚になってしまうこともある。
といった感じがするのですが。

このまま行けば、どんどん内面に入り込んでしまって鬱になるでしょうね。

どういう事情があるのか、ゆっくり聞いた方が良いと思いますけど。
    • good
    • 0

脳血管障害の恐れもありますけど、可能性としては「燃え尽き症候群」かな?と思います。



仕事のほうが忙しいというのはないですか?。
この「燃え尽き」の場合、厄介なのは「本人が自覚してないうちに進行する」ということです。
出来る、大丈夫、俺しかいない…など、孤軍奮闘型の人、まじめ一本の人がなりやすいです。
いっぺんにバーンアウトしてしまう人もいますが、徐々に少しずつ燃え尽きていくタイプもあります。

少しずつだと、他に具体的な症状が出にくい。
うつ病の場合は、体調変化も同時に起きますけど、燃え尽きの場合は気力がある場合には食欲も変化しません。

まずは専門家の判断を。
脳血管障害や、急激に進行するタイプのアルツハイマー、レビー小体型の認知症なども、一応は頭に入れておくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も実は燃え尽き症候群を疑い、旦那とその話もしたのですが、そんなのではない、俺を病気にしたいのか、と一瞬で却下されました。
なので、今、男性更年期外来などなら敷居が低いかな、と思い、誘っています。反応は薄いですが…
苦しい、苦しい、と言っておきながら、じゃあこの苦しみから脱するにはどうしたらいいかということについては全く考えようとしないし、考えることができないのだと言います。

お礼日時:2015/04/15 12:49

躁鬱、認知症、もしくは脳卒中の前触れかもしれません。



いずれも情緒に異常をきたし特に怒りっぽくなったり、あとで振り返って自己嫌悪したりします。

ただ、脳卒中の場合はどちらかと言えば自己嫌悪は少ないともいます、自分の経験上ですが。

一度脳外科、精神科の順で診てもらってはどうでしょう?
順番については、旦那さんのプライドや後述しますが今の精神状態もあると思いますので、まずは脳の外的要因な異常がないかを確認すべきかと思います。
正直自覚症状は明らかに脳卒中だとわかるものがありませんから。
その上で精神科を受診すれば、ご自身も納得しやすいかと思います。

精神科の病気は自認するのはなかなか難しいと思いますが、情緒不安定なのを見ると可能性は高いかもしれません。
42歳ですと早いですが更年期の可能性もありますが、どちらかと言えば体に出てくる方が大きいでしょうから。

ご家族の為にも、何より旦那さんの為にも早めに診てもらったほうがいいと思います。
自分が心を病んでいるのは自分で判らないことが往々にしてありますし、なかなか認めたがらないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私としては、悩んでいても前に進めないので、何か動かないとと思い、心療内科などの受診を進めるのですが、頑なに受診しないと言います。自分は精神疾患などではないと言います。
でも、何かしないとあの苦しみ方がいつまでも続くことになるので、私もつらいです。救う手助けをしたいのです。
心療内科がダメなら、男性更年期外来などから行ってみようなどと、今、誘っています。

お礼日時:2015/04/15 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!