dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の扶養に入っていて、先々月から正社員で働いていて社会保険に加入してます。
主人の扶養から外し忘れていました。
現在社会保険は二重払いになっているのでしょう?

A 回答 (3件)

健康保険料は、扶養家族が何人いても保険料は同じ(1人分)です。

(但し、40歳~65歳までの家族については介護保険料を徴収する事があります)

御主人の所得税の天引き額が変わりますので、早めに連絡をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/04/16 11:58

>現在社会保険は二重払いになっているのでしょう?


 ・貴方の分の、健康保険料、国民年金保険料は無料0円ですから旦那さんは払っていません
  ・・それで扶養と呼ばれているわけです
   (貴方が旦那さんの扶養に入っても、外れても、旦那さんの払う保険料は変わりません)

 ・国民年金に関しては、貴方は現在厚生年金保険料として支払っています(変更手続きは年金事務所の方で行われています)
 ・健康保険に関しては、貴方の会社の方で手続きをしていますから、健康保険料をはらっていますね
  但し、旦那さんの方の健康保険の扶養に関しては、申告して外さないとそのままの状態ですから
  速やかに旦那さんに言って、扶養から外す手続きをして貰って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/04/16 11:59

>主人の扶養に入っていて…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ、ご質問の内容は 2.社保のようですので、社保限定で回答しておきます。

>現在社会保険は二重払いになっている…

社保は (保険料が) 不要イコール扶養なのです。
二重払いも何も、今までは払っていなかったのですから、二重払いなどという言葉は無縁です。

とはいえ、これは社員側の話。
雇用側には事業主負担分が毎月かかっていますので、夫の会社にきちんと伝えないと迷惑をかけることになります。
場合によっては、夫が会社からおしかりを受けることにもなりかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/04/16 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!