
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
さらに参考にしてください
白い丸枠が脇芽です
要するに葉と主軸の付け根から出ているのがそうです
こいつが下から次々に出ますので
これを取りきるのが成功の秘訣とも言えます
ハサミ使用しないで指でちぎり取ります

No.2
- 回答日時:
成長を妨げるのは葉の付け根から出てくるわき芽の方です。
初めての方は1本仕立てにし、成長とともに出てくるわき芽をこまめに摘んでください。養分を主幹に集中させるためです。↓の方が指摘されているように、第一花房は通常そのまま残します。低すぎて泥はねがしやすいときに意図的に切る場合もあります。敷き藁等で心配ないならそのまま育てると収穫も早くなります。
花房は4〜5段でそろうと先端を摘みます。その頃には根元から新芽が何本かあがってきます。わき芽や新芽を地面に挿しておけば新たな苗ができます。
by小百姓。
No.1
- 回答日時:
農業として収穫して、出荷するなら、色々品質向上のための栽培法が有りますが、趣味の園芸、家庭菜園の範疇なら、せっかく咲いているんですから、そのまま育ててはいかがでしょうか。
トマトは、ある一定の温度にならないと受粉しなかったと思います。
それを無理やり受粉させて、実を付けるのに、トマトトーンと言うホルモン剤を使います。
早速トマトトーンを買ってきて、標準の希釈倍率に薄めて、スプレーしてはいかがでしょう。
趣味の範疇なら、出来るだけ早く実を付けさせて、その成長を楽しむ。そしてそれをいただく。
花は時期で咲くかと思います。(発芽してから何日目とか)なので、咲くべくして咲いていますので、育て方一つで実になりますし、場合によっては花はいくらでも咲くが、実にならない事も有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不細工に見える女優は誰ですか...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ツツジを丸坊主に...
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
ミリオンバンブーの変色
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
梅干しの種から芽が?
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ブーゲンビリアの救済方法?
-
種いもは食べられますか?
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
この花の名前を教えてください。
-
ミリオンバンブーの芽を出すには?
-
植えることで土壌を乾燥させる...
-
たまねぎの芽って・・・。
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
“かんざし姫”という植物の育て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
竹の増やし方
-
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
種いもは食べられますか?
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
種芋(ジャガイモ)の切り口の...
-
ミリオンバンブーの変色
-
食べ残したピーマンの種を土に...
-
玉ねぎをネギの代わり
-
梅干しの種から芽が?
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
おすすめ情報