dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネパール地震について、日本の救助部隊が派遣されましたが、派遣部隊は災害が起きてすぐ派遣申請を待たずに派遣することはできないのでしょうか?
また、出来ないのならそのような協定を結んではと思うのですが、なにか出来ない理由があったりするものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

派遣したくても相手国政府が求めなければ難しいですね。


東日本大震災及びそれに伴う福島原発事故の際に海外からの協力要請を最初は断ったらしいです、当時の総理は。
結果的には震災被災地には海外からも救助隊や援助が入りましたが、原発事故に関しては入った話は聞いてもいませんしね。
原発先進国であるフランスの支援要請も断ったとか。
その様な事もありますので、被災国が要請を出さなければ難しいですし、ネパールは事実上の無政府状態に近いとも聞きます。
情勢が安定していない分混乱も大きいので、一歩二歩遅れるのでしょうね。
    • good
    • 0

押しつぶされた住民を早く掘り出しても意味が無い。


現地が優先手当ての人物選びの後でないと歓迎
されない。貧乏人を助けに行くんじゃー無いからね。

金持ちを助けて現地政府の印象を良くするのが目的。
今回も重機移送する訳じゃ無いよね。
人手なら何万人も余ってるよーーー

救援は単なる外交の人気取りさー
    • good
    • 0

主な事由は各氏がお述べの通りですが、



救助隊の食料・飲料水・各種機器材の調達に時間も、
さらには救助犬も同行となると犬の食料も、同行する獣医の選別や犬用の医薬品の準備などにも、

何で獣医が?、と思われるかもしれませんが、
犬たちは瓦礫の中を走り回って行方不明者を捜索します、彼等の丈夫な肉球にもガラスの破片などは容赦なく食い込みます、刺さります、

彼等の仕事が終わった後で獣医がメスを使って取り出してやります、こんな事は一般の救助隊員では出来ませんね、

兎も角、出発までには時間が掛かります、

あれでも精一杯だと思います。
    • good
    • 0

相手の国の受け入れ準備が出来ていないと無理でしょう。



救助隊の人達はどこに行って救助していいかわからないでしょ?
そこまでの足はどうします?車と通訳がいるでしょ?

単純に行けば仕事になるとかは思わない方がいいです。
相手の協力があって活動できます。

日本の東日本大震災の時も各国から救助隊申請がありましたがそんなにすぐ展開はできてないです。
フランスの救助隊は足止めのままでした。

また大きな災害ではどこで人が災害に会っているか情報すら入らないという状況です。
中越沖地震の時に山古志村の安否は通信手段が途絶していてヘリで確認してわかったぐらいです。

日本より通信インフラは貧弱で、道路も細く重機やヘリも十分にない国では厳しいものがあると思います。
また行政の担当者も被災していてマンパワーは不足しています。
    • good
    • 0

ネパールは毛沢東共産主義国です。



ま~簡単に言うと、北朝鮮と同じです。

残念ながら、日本は西側なので、共産国とはなかなか・・・
    • good
    • 0

救助援助隊って、各部署からの派遣要員で


「隊」として、常駐している訳では無いから。
派遣要請前に、
災害の規模、状況が分からず
むやみに駆けつけても役に立たない事を
避けられると思いますが・・・。
    • good
    • 1

同盟国なら出来るかもしれませんね。



相でなければ、災害派遣を名目に軍隊を送り込まれたりしたら大変だと思います。
    • good
    • 0

>すぐ派遣申請を待たずに派遣することはできないのでしょうか?



できないですよ
相手の、お国の事情がありますから

手助けは要らないですよ、自国の救助隊でなんとかしますから
と主張する国は多いです

>また、出来ないのならそのような協定を結んではと思うのですが、なにか出来ない理由があったりするものなのでしょうか?

協定を結んでも、日本とネパールは遠く離れていますからねぇ
すぐに行きますよ、と協定を結んでも、行くのに時間がかかりますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!